徒 然 草  2002年4月
・3月  ・5 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

30日(火) 連休の中休み。あまり仕事をする気にはなりませんね。「ゑ ゑぢゃなゐか」は一応回避された事になっていますが、前回も、個人の口座からは引き落とされたけれど、それが東電やNTTの口座に振り込まれなかったのが 騒ぎの本質です。今回も、本当に振り込まれるのか、注視する必要があります。
29日(月) お台場の船の科学館へ。お台場も、フジTVの辺りは大混雑ですが、ゆりかもめで1駅先のここは空いてました。結構穴 場かも知れません。本館はありきたりの展示でしたが、南極観測船「宗谷」は、中々です。あの時代にこの小さな船で、命を賭けて南極に赴いた人々の想いが偲 ばれます。青函連絡船「羊蹄丸」は中を大改装され、往時の面影は全くなく、逝ってよし!ですね。あと、羊蹄丸前のテントで「海峡ラーメン」を600円で 売っていたので食べましたが、連絡船の食堂の「海峡ラーメン」とは非なるものです。
28日(日) 品川に新しくオープンしたIMAXシアターで、Space Stationを見て来ました。灯台の様なそれでメシを食ってる人間の目から見てもすごく面白いし、普通の人が見ても楽しめる事は請け合います。ぜひ、ご 覧下さい。

 しかし、混んでるかと思ったら空席もありました。こんなんでやっていけるの? スポンサー のメルシャンさん。


27日(土) 良い天気です。朝起きて、和歌山市駅へ。荷物をコインロッカーに入れ、まずは南海の加太線。紀ノ川を渡って本線から 分かれ、こまめに停まりながら加太へ。加太は港町なので、駅は海の前かと思ったら、1つ手前の駅から山の方に突っ込んで、駅からは海は見えなかった。何人 かの釣り客に付いて降り、駅の周りをプラプラ。ほんとに静かで小さな町だな。農協の前では、朝市の準備が進んでいた。

 和歌山市駅に戻り、今度は和歌山港線。終点の1つ手前の和歌山港(四国行きのフェリーが出 ている)までは乗ったけど、終点の水軒までは1日2往復しかなくて、今まで乗れなかった。さて、和歌山市を出ると、海沿いの工業地帯を進んで和歌山港。そ の先はどうなっているのかな、と思っていたら、沿線は小さな工場や小さな倉庫。そして、それが尽きて何にもなくなった所が水軒の駅。何でこんなところに駅 があるんやろ。不思議に思いながら、15人ほどの同業者(10人くらいは大学の鉄研らしい)と今来た道を引き返す。

 和歌山市駅で立ち食いうどんをかき込み、JRで和歌山駅へ。そして南海の貴志川線に乗る。 田んぼの広がる田園地帯。日本の原風景だなあ。終点の駅前のも、コンビニじゃなくてパン屋だったしね。

 和歌山駅に戻り、バスで和歌山市駅に戻る。和歌山競輪に寄った後、ロッカーから荷物 を取り出し、南海本線へ。大阪府に戻り、みさき公園で乗り換えて多奈川線へ。わずか3駅の旅。右手は海、左手は道路。のほほんとした路線でした。みさき公 園に戻って貝塚へ。ここで、水間鉄道へ。南海に接続しているけど、車両は東急のお古で、南海系じゃないんやねえ。やたらと駅間距離の短い所を山に向かって とことこ進んで水間。

 とりあえず、今日の野乗りつぶしはここまで。難波に出て青葉賞と天皇賞(春)の馬券を買 い、「のぞみ」に乗って帰りました。


26日(金) お仕事で奈良・橿原に行きました。行き掛けの駄賃に、近鉄の天理線、田原本線、生駒線をつぶす。夜は梅田で、せっ ちゃん、堀田君と飲み会。で、和歌山市駅近くのカプセルホテル泊。


25日(木) エスカレーターに乗る際、急ぐ人のために右側を空けるのが関東。左側を空けるのが関西。金沢は関西式でしたね。ま あ、当たり前か。


24日(水) 15日は何とか乗り切ったみずほ銀行ですが、まだまだ25、30日とヤマ場を控えており、楽しませてくれます。果た して「ゑゑぢゃなゐか」は起こるのでしょうか? (注:「ゑゑぢゃなゐか」をご存知ない方は、2chの「ニュース速報+」板の「みずほ銀行障害関連総合スレ」をご 覧下さい。)

アッソレ ゑゑぢゃなゐか! ゑゑぢゃなゐか! ゑゑぢゃなゐか! ゑゑぢゃなゐか!


23日(火) 今回北陸行って気が付いたのは、金沢で売ってるスポーツ新聞は大阪版なのに、富山で売ってるスポーツ新聞は名古屋版 ということ。金沢−富山は60km。特急なら35分の距離なのにね。まあ、富山は岐阜と隣接してるから、歴史的に大阪よりも名古屋の勢力圏なのかな。

 あと、金沢の駅ソバは、汁の色は関西系だけど、ウドンよりもソバの方が自動販売機で上だっ た。暖簾も「白山そば」だったし。ただ、味は最悪!!


22日(月) 昨日の雨も去って良い天気。ホテルをチェックアウトして金沢駅へ。9:24の各停に乗る。通学時間帯も終ったし、空 いてるかと思ったら、結構混んでて、富山まで立ち客が絶えなかった。

 富山には、富山地方鉄道の路面電車があります。南富山駅前−富山駅前−大学前。富山駅前か ら南富山駅前行きに乗車。城下町の常で、富山も駅と繁華街が離れてます。4停留所くらい行った所が中心街。商店街が広がってます。そのまま乗車して南富山 まで。この辺は、鄙びた商店が並んでいて、ちょっとノスタルジア。園芸屋なのに、何故か大福や饅頭を売ってる店とか。しかし、南富山−富山は、路面電車だ と200円なのに、地鉄の電車だと300円とは不思議なり。富山駅前に戻って昼食。カニとイクラと白エビ(富山名産)の海鮮丼。それから再び路面電車に 乗って富山大学へ。

 お仕事終えて富山駅に戻ったのは17時。駅で売ってる源の鱒鮨は今ひとつとの富山出身者の 助言を受けて、せきの屋の鱒鮨を買って車中へ。残雪を冠った劔・立山が美しい。19時、越後湯沢着。新幹線に乗り換えて、上野着は20:15。


21日(日) 6時半、金沢着。ね〜む〜い〜。ただ、ソロは快適だったよ。荷物(と言ってもカバン1つ)をコインロッカーに入れ、 お金を入れようとすると、「200円」の表示。おや、金沢のロッカーは良心的だなあ、と思って周りを見ると、他は全て「300円」の表示。どうやら誰かが 100円入れた所で使用を止め、立ち去ったらしい。ラッキーと思ってドアを閉めると、更にお金が落ちる音がして、表示が「ゼロ」になった。アハハ。300 円入れたら詰ったんで、諦めたのか。朝からツイてるぞ。

 さて、朝飯と思ったけど、喫茶やファストフードはどこも7時から。こっちは7:12の列車 に乗らなくちゃならない。キョロキョロしてたら駅ソバが開いてたので、天ぷらソバを注文。。。 不味かった。ただ、2人いるおばちゃんの内、1人がソバを 担当していて、もう1人はご飯を型に入れておにぎりを作り、それをコンビニおにぎりの様なビニールに入れてテープで止める作業をしていた。中々見かけない 光景。

 7:12、福井行きの鈍行乗車。灰色の空からはポツポツ雨が降り出す。ありゃま。ただ、雨 に濡れる新緑も悪くはない。

 1時間20分で福井着。駅前から福井鉄道に乗車。このローカル私鉄は福井と武生の約 20kmを結んでいるんだけど、武生新と福井新(普通は、新横浜とか新下関とか、頭に「新」を付けるものだけど、福井鉄道は何故か後ろに付ける)の間は普 通の鉄道だけど、福井新から福井市内寄りは路面となり、車と平走する。と言っても車両は路面電車みたいな低床タイプじゃないから、路面区間ではドアが開く と共に2段のタラップが出るようになってる。それをエイヤと登って車中へ。休日の朝とあって、2両の車両にお客はほとんどいない。本降りとなった雨の中、 武生へ。

 40分ほどで武生へ。武生新の駅の構内には、結構車両が止まっている。ただし皆、古くてボ ロイ。まあ、ローカル私鉄に新製車両を買う金がないのは分るけど、せめて社員の手でペンキぐらい塗ったら、と思う。あと、面白いのは、普通ワンマン運転だ と、乗車駅を証明するための小さな紙片を発行する機械(バスにあるやつ)があるもんだけど、福井鉄道にはそれがない。乗客を信用してるのか。。。

 数分の小休止の後、武生新発。各駅で数人ずつの乗客を拾いながら福井へ戻る。福井新を過ぎ ると再び路面となり、お客も降りだした。市役所前で線路は駅前行きと田原町行きに別れる。もっとも、市役所前から駅前までは1停留所・0.5km。田原町 までは2停留所・1.3kmだけど(注:武生新発は1時間3本で、1本が駅前、2本が田原町行きとなる。もっとも、田原町で折り返す列車は一度駅前に寄る ので、駅前の乗車機会はやはり1時間に3本)。

 この電車は田原町行きで、田原町に着いた所で福井鉄道完乗。ここは京福との乗換駅でもある んだけど、現在京福は全線バス代行輸送中。お金が無くて整備ができず、死傷事故を連続して起こしてしまったための措置。地元では第三セクター化の話が出て るらしいけど、第三セクターにしたって赤字は変わらない。そんな金があるんだろうか。ベニヤが打ち付けられた改札を見て思う。

 再び福井鉄道で駅前に戻り、駅の売店でシュークリームを買って金沢行きの鈍行に乗る。この シュークリーム、注文を受けてシューの中にクリームを入れる。シナモンの香りがするパリパリの皮は中々だけど、いかんせんクリームが不味い。。。

 鈍行で金沢へ戻る。金沢の1つ手前の西金沢で下車。雨の中、駅前ウロウロ。食堂とコンビニ があるくらいの閑散とした所。そして、向いの新西金沢から北陸鉄道の石川線乗車。福井鉄道とは打って変わって、旧東横線のステンレス車両。ただ、本数は1 時間2本で負けてる。駅間は平均1.7分。ちょっと走っては止まりを繰り返す。全線の丁度中間の四十万(しじま)辺りまでは住宅街。ローカル私鉄沿線は家 が多いと言っても田畑が混在するもんだけど、さすが金沢。家ばかり。その先はさすがに田んぼが出て来て、山が迫って来る。

 30分で鶴来(つるぎ)。ここは駅前に病院や郵便局、スーパーなんかもあって、小さいけど バスターミナルもある。乗客もほとんど下車して、残るは灯台とあと1人。実は1時間2本の電車の内、1本はここ止まり。2駅先の終点まで行くのは1時間1 本だけ。幸いこの電車は終点まで行くんだけどね。鶴来を出ると、4分で終点、加賀一の宮。折り返しまで20分あるので、天気が良ければ神社まで行くんだけ ど、この雨ではねえ。

 雨の中、金沢に戻る。終点の野町からバスに乗ろうとすると、何と金沢駅行きが無い。駅行く 奴は西金沢で乗り換えろ、かい。仕方なく雨の中をバス停1つ歩いて片町へ。今日は結構肌寒いし、屋根付きのバス停で助かった。金沢から北陸線の鈍行で森本 へ(2駅)。ここからタクシーで金沢競馬場へ。

 送迎バスで金沢駅に戻り、駅地下の北鉄金沢から、北陸鉄道のもう1つの路線、浅野川線乗 車。40分間隔とは、鉄道として成り立つギリギリだなあ。1年くらい前に金沢駅間を地下化したらしいけど、やってけるんかしらん。ともあれ乗車。日本海近 くの内灘まで、15分ちょっとの旅。途中の駅は結構ボロかったけど、終点は瀟洒な駅。近くには大学病院や免許センターがあるみたいだけど、どのくらいの人 が鉄道利用なのかな。

 金沢に戻り、駅前のホテルにチェックイン。金沢の繁華街は駅から離れているんだけど、雨の 中、そこまで行く根性もないなあ。ホテルないのレストランで晩酌セットを頼み、付設のサウナで体を伸ばして、お休みなさい。


20日(土) 世界各地で起こる皆既日食や金環日食をインターネットで中継するボランティア団体、ライブエクリプスに大学時代の友 人がかんでいて、データ送信に人工衛星を使う件でチト話を聞きたいとのことで、ちょいと行ってきました。勢いでMLにも登録してしまったよ。今年は、6月 にテニアン島(サイパンの近く)で金環日食が、12月にアフリカ−オーストラリアで皆既日食があるんですけどね。

 23時。上野発の寝台特急「北陸」乗車。初めてソロに乗った。中々快適。ただ、既存の車両 の改造なので、トイレとかは古いまま。この辺何とかして欲しいなあ。


19日(金) KIOSKやSA・PAで売ってる、○○県限定のお菓子ってありますよね。ポッキーとかポポロンとかアポロチョコと か(蛇足ながら、アポロチョコはちょうどアポロ11号が月に着陸した頃に発売されて、形がアポロの司令船に似ているので、あの名前があります)。あれは果 物系が多くて、リンゴ、ミカン、メロン、モモ、アンズ、ブルーベリー、パイナップル、甘夏・・・。後は、大阪のタコヤキ味とか、博多の明太子味とか、静岡 のワサビ味とか、長野の蕎麦味とか。

 ところで、今回行く北陸では、何味を売ってるかなあ。ちょっと予想がつかない。まさか、マス寿司味とか・・・


18日(木) NASAの人と飲み会してました。英語の飲み会も久しぶり。灯台は英語が下手なので、集中力があるうちは、相手の 言っている事も何とか分るのですが、酔っぱらってくると良く分らなくなる。。。
17日(水) 春眠 暁を覚えず ですねぇ zzzzzz
16日(火) W杯入場券の第三次販売に申し込んで、とりあえず予備抽選は突破しました。クロアチア vs エクアドル@横浜という、一次リーグ屈指のマイナー国の試合を選んだのが良かったらしい(^.^)。
15日(月) 昨日は富士急ハイランドに行っていました。噂のどどんぱは、蒸気圧を利用した加速(空母の艦載機と同じ)で、1.7 秒で時速170kmに達するとか(速いよ〜!)、垂直上昇/下降があるとか、確かに話のタネに乗る価値はありますが、富士急ハイランドはやはりフジヤマで すね。フジヤマこそがジェットコースターの王道です。15階建ての高さから一気に下るのは、身投げそのもの。ビルかたら飛び下りたら1回限りですが、フジ ヤマは列に並びさえすれば何度でもOK。いやもう、ストレス解消にはもってこい。
14日(日) 月半ばですが、未来日記。

4/15 東京 都職員に4月分給与支給も、未処理続出。水保のいくつかの支店では、お客と行員のトラブルからパトカーが出動する騒ぎに。夜のニュースでは、各局とも、こ のニュースをトップで掲載。

4/16 水保 から預金を引き出そうとする人の列が、水保各支店、更に他行の本支店にも並ぶ。政府は水保銀行安全宣言を出し、事態の収拾にやっきになる。

4/17 政府 の安全宣言にもかかわらず、水保各支店は更に長蛇の列。更に、「意思腹都知事、水保を都の指定金融機関から排除の意向」が伝えられ、経営不振の地銀にも取 り付け騒ぎが飛び火。平成金融恐慌勃発。

4/18 政 府、水保の国有化と全銀行の窓口とATMの4/21までの閉鎖を宣言。東証暴落。

4/26 野党 の提出した内閣不信任決議案、箸元派議員の造反もあり可決。鯉墨首相、解散・総選挙を宣言。同日、意思腹氏都知事を辞職。意思腹新党旗揚げ。

 ま、決してありえないとは言い切れない話。日常とは、それほど堅固には出来ていない、とい うこと。


13日(土) 今回のみずほのドタバタについては、2chの「ニュース速報+」板や「プログラム」板で勉強させて貰ってます。新聞 やTVの記者と言うのは、多くの読者・視聴者=ド素人レベルよりは若干マシですが、所詮は素人レベルです。なので、完全に理解できないまま適当な原稿を書 いてお茶をにごす事が多々あります。今回も大本営発表をタレ流しているだけですし。

 現在、みずほは小康状態ですが、動かないシステムを人海戦術(手作業による振替)で補って いる模様です。それでも、振替未達が確認されているだけで40万件(大本営発表)。手が回らず確認できていないのはその10倍(2chによる推定)。なの で、作業が進んで未達が解消されても、今までチェックしていなかった部分を再チェックすれば、新たな未達が判明するので、一向に無くならない。

 今の所は「一般預金者→東京電力やNTTと言った大口顧客」の振替が滞っているだけなの で、まあ何とかなっていますが(頭下げるにしても、100万件の振替未達に対して土下座1回で済みます)、15日には年金や都職員の給与の振替が控えてお り、100万回土下座しなければなりません。

 また、人海戦術の担当者数を120人から250人に増強した事は報道されましたが、増強さ れた人が前からいる人並に仕事が出来るようになるまでは時間がかかるし、それまではむしろ作業効率は落ちる事は、2chでは指摘されていますが、マスコミ では報じられていません。

 2chは、確かにしょ〜もないスレやしょ〜もない発言が大多数なのも事実ですが、一旦祭が 始まれば、その道のプロがやって来て、丁丁発止のやりとりを始まるので、ニュースバリューとしては遥かに上です。ただし、読む人に情報を取捨選択する能力 を問いますが。


12日(金) 総務省と放送業界が次世代の放送の主役となる地上波デ ジタル放送の本格的なスタート時期を事実上1〜2年延期し、05年からとすることで基本合意したことが11日、明らかになった。開始時期と設定していた 03年末には、東京都区部での放送はNHK総合の1チャンネルのみで、民放各社は微弱な試験波レベルにとどめる。

 やっぱりこうなったか。このままズルズル延期が続いて、最後はなし崩し的に取り止めでしょ う。

 電業界では、テレビの買い替えや放送設備の切り替えで今後10年間で総額40兆円規模の需要が生まれると期待してお り、業界団体は従来通りの計画実施を総務省に求めている。

 「TV放送は誰のもの?」、という質問に業界団体は答えて頂きたい。BSデジタルを見れ ば、絵が奇麗でも番組が下らなければ誰も見ないのは明らか。地上波をデジタルにしたって、番組の内容が進歩する訳ではないから、視聴率そのまま。そんなも のにスポンサーが余分な金を出す訳もないし、視聴者だってTVを買い替えたくはない。


11日(木) みずほは「大丈夫です。収束しつつあります。」と大本営発表を繰り返しているけど、どうみても大丈夫とは思えまへん なあ。上は「大本営発表で時間稼ぎしている内に直る」事を期待しているみたいだけど、プログラムのバグとかならともかく、トータルなシステムとして成立し ていないとしたら、どうにもならんべ。


10日(水) 民放労組が地上波デジタル化の凍結を提言。氏家民放連会長は「国策だから(=必要な金は国が出せ)」。総務省の面子 と現実。どちらが勝つでしょうねえ。


9日(火) みずほ銀行のコンピュータシステムのドタバタは、統合1週間が過ぎても続いています。現場の担当エンジニアは、徹夜 の連続でしょう。そろそろ死人が出ても不思議はない。

 原因は色々取り沙汰されていますが、最も根源的かつ重大な問題は、経営トップが年寄過ぎ て、こうしたシステム統合の重要性&困難性を理解できなかったことにあると思います。大体、各支店が算盤で計算をした結果を、電報で本社に送っていた時代 に入行した方々ですからねえ。

 ちなみに今は亡き灯台の親父は、その昔、中央区の京橋電報局と言う所で電報配達をしていま した。親父の話によれば、年度末になると、各銀行の若い社員が自転車で電報局に詰めるそうです。で、各支店から決算結果が電報で送られて来ると、通常は配 達に行くのですが、この時ばかりは「××銀行さん」と読み上げる。と、行員がそれをひったくるように受け取って、全速力で自転車を漕いで本店に向かったそ うです。

 今の時代、こうした大組織のトップは50歳以下でないと、時代について行けませんよ。今度 新しくみずほの社長になった人は、1968年入行の56歳。これまで統合を仕切ってきた人たちは、更に年食ってた訳ですからねえ。


8日(月) 先日、「科技庁がなくなったので、科学技術週間もなくなった」と書きましたが、まだあるそうです。筑波宇宙センター の一般公開は4/20(土)。

 TVを見ていたら、松田聖子の娘(SAYAKA)がアイスクリームのCMに出ていました。 義務教育も終ったし、近日中にCDデビューとか。松田聖子の全盛期は灯台が大学に入った頃ですから、ざっと20年前。いやいや、感慨深いですね(個人的に は、中森明菜の方が好きでしたが)。

 浮沈の激しい芸能界で、ゴシップを連発しながら、とにもかくにも20年間生き延びて来た手 腕は大したものです。ただ、娘のデビューはどうなんでしょうか。親の七光りが通用するのはデビューまでです。その先は、販売枚数が全てを決します。いくら 母ちゃんが有名でも、本人のCDが売れなきゃ話にならない。まだ、女優の方が楽だと思うんですが。ドラマや映画がコケても、脚本や監督や共演者に責任転嫁 できますから。CDじゃ、売れなかった時に言い訳できない。

 当時、松田聖子に野太い声を張り上げていた野郎達も、今じゃ40代に差しかかろうとしてい るわけで、嫁さん子供の手前もあるし、今更10代の女の子のCDを買ってくれるか。かといって、現在の高校生や大学生にとっては、松田聖子なんてただのオ バさんでしかないわけで、その娘のCDを買ってくれるか。もちろん、宇多田ヒカルみたいにミリオンを売ってみせれば、何の問題もありません。ただ、歴史は 宇多田ヒカルが例外中の例外である事を証明しています。

 SAYAKAの場合、宇多田のように歌姫−自分の個性を前面に打ち出した自作の詩や曲を歌う−に はなれませんから、必然的にアイドル路線で勝負しなければなりません。しかし、可愛ければ売れた母親の時代ならともかく、今のアイドルは、歌って踊って トークしてヘソを出して、おまけに芸まで出来ねばなりません。「怪物」ミーニング娘。を筆頭に、ZONEや松浦亜弥と対峙しなければならないわけで、芸能 界のサラブレッドはどこまでやれるか。


7日(日) 起床してひと風呂浴びてから、堀田君の車で日出のバス停まで送ってもらう。バスまで20分くらいあったので、目の前 コンビニでパン買ってバス停で朝食。定刻数分前に来たバスで空港へ。

 空港では少し時間があったので、地ビールを一杯。もっとも、最近は地ビールも花盛りで、小 麦のビールと言ってもそんなに珍しくはなくなってしまいましたねえ。9:35、定刻に大分空港をテイクオフ。定員150人にお客は50人くらい。

 10:50、名古屋空港着。バスで西春に出て、名鉄で金山へ。小雨の中をウインズ名古屋に 行って、桜花賞の馬券を少々。それから未乗だった名鉄瀬戸線を往復。ついでに東海交通事業に乗ろうと始発駅の枇杷島(ここもすごい駅で、名古屋からJRで 1駅だと言うのに、駅舎は瓦屋根の平家建て、駅前は駐輪場だけでコンビニ1つ、パン屋1つない)に行ってみたら、1時間に1本しかない。この線は名古屋高 速に平行して作られた全線高架の路線で、建設費だってハンパじゃないはず。廃止目前のローカル線並の本数とは、一体何を考えて作ったんだ!?

 次の列車を待っていると犬山の集合時間に間に合いそうもないので、あきらめて名古屋に引き 返し、地下鉄で平安通りへ。ここから名鉄の上飯田まで歩く。この駅、名古屋市内にある終点ながら、一番近い平安通の駅までは、約1kmを歩くしかないとい う、非常に不思議な駅。着いてみれば、10階建てくらいの古ぼけたビルの、1、2階がスーパー、3階以上が公団住宅になっていて、その2階に駅の改札があ る。キップの自動販売機は1台だけ。どういう歴史的経緯で、こんなになったのだろう。

 20分待って犬山行きに乗る。単線で川を2つ越えると次の駅。ここは色々工事中で、完成す ればここから地下に潜って地下鉄に乗り入れるらしい。上飯田の駅はビルに通せんぼされていて、これ以上中心部へは延ばせないもんなあ。ここから先は複線 (ただし、小牧を越えると叉単線)。この上飯田連絡船構想はずっと昔からあったけど、やっと実現するみたいですね。実際、地下鉄乗り入れようのステンレス の車両も既に走ってるし。

 犬山着。大学時代の旧友達と合流し、犬山祭見物。200を超す提灯がぶら下がった山車が 13台。1つ1つに火が入るといよいよ巡行開始。笛と太鼓の音に乗って、ゆらゆら揺れる提灯と共に、山車が市街を練り歩く。とても優雅な時間。

 祭見物の後は居酒屋に入り、しばし雑談。名古屋に戻れば最終「のぞみ」は行った後。まあ、 楽しい時間には代えられないやね。東京行きの夜行バスも満席で、0:58発の「銀河」を待つ。


6日(土) 6時起床。ちょっと眠い。品川から京急で羽田へ。9:10、定刻にテイクオフ。10:40、曇り空の下を大分空港 着。バスに乗ったら雨が降り出した。あちゃあ、傘を忘れてきたんだよねえ。

 日本唯一となったホバークラフト(大分空港と大分を結んでいる)を横目で見ながら別府に向 かう。正午前、別府北浜のバス停着。20数年ぶりに来たけど、この辺は、あんまり変化がないねえ。逆に言えば、20数年分古くなった。まあ、追従したくて もお金がないんだろうなあ。西に別府といえば、東の熱海と共に横綱格だけど、一泊2万も3万もする宿に泊まる時代でもないよね。社員旅行も廃れているし。

 小雨の中を竹瓦温泉へ。今週はお祭り期間とかで、入場料(通常100円)が無料だった。古 くて風情のあるのはいいんだけど、周囲は歓楽街。スナックは閉まってたけど、お風呂屋さんは午前中だというのにしっかり客引きしてる。ただ、時代の流れは おっさんたちがお色気を楽しむ社員旅行から、ファミリーやカップル客の時代。今ウケている湯布院や黒川なんかも、そっちの路線。別府は苦しいやね。

 市内には、あちこちに「世界にキックオフ」の看板。もうすぐW杯。大分での第1戦が行われる6/10は確かに大分が世界に向かってキック オフする日かも知れない。そして第3戦の行われる6/16が大分のノーサイドになることは、オリンピック後の長野を見れば明らか。地元の人は、この苦境を 乗り越えるべく悪戦苦闘していると言う話だけど、W杯が終ってしまえば無用の長物になるしかないスタジアムなんか作る金があれば、未来につながるもっと有 効な使い方をすればいいのに、と思う。ハコモノの公共事業は一時しのぎのカンフルにしかならない。まだ分らないのかねえ。

 風呂から上がっても、相変わらず雨がザーザー。雨を避けてアーケード街を歩くも、ここがま た櫛の歯状態。カレー屋で昼食。時間はあるけど、この天気ではどこかに行く気にもならないし、駅前高等温泉で再度入浴。後は、コーヒー飲んだり本屋で立ち 読みしたりして時間つぶし。まあ、こんな日も良いでしょう。

 15:30にJRに乗り、日出(「ひじ」と読む)へ。ここからバスで今日の宿へ。新しくて 綺麗でした。目の前は海なので、夏は特に良いでしょう。銭函の会の連中と楽しく飲んで、関アジ食って、食前食後に温泉入って(今日は何回入ったんだ?)、 良い1日でした。


5日(金) で、「ロード オブ ザ リング」を見てきました。映像はすごいです。今や、CGに不可能はないですね。一方ストー リーは。。。

 平日の昼の回でしたが、席はほぼ満員。お客は、ウチの近くで見た事もあって、高校生の女の子が圧倒的に多かった。この辺はハリポタの影響 でしょうね。で、原作を読んでいない人(ほぼ全員)は、見終った後に「?」マークを頭の上に載せて出て行きました。今回映画化された部分(「The Fellowship of the Ring」)って、ものすごい中途半端な所で終ってますから。ご愁傷様(笑)。

 それに、全部映像化したら24時間あってもまだ足らないような物語を3時間で見せなくちゃ ならない訳ですから、単純にマイナーなエピソードを削ったくらいじゃとても納まらない。で、世界観や粗筋は保ったままで、新たにミニチュアなストーリーを 作り上げています。いってみれば盆栽みたいなもんですね。必要最小限だけ残して、後は全て省略してしまっている。盆栽には盆栽の良さがありますが、盆栽で 日本の自然が語れないように、この映画を見ただけでは「指輪」は分りません。本来、メインストーリーの数十倍の重厚な世界観こそが指輪の持ち味ですから (「指輪物語」で描かれているのは2年弱の期間ですが、作者はそこに至る4千年の歴史を作り上げている)。幸い今、本屋には指輪の原作が並んでますので、 ぜひ読んで下さいませ。


4日(木) 天気の良い1日でした。風が強かったけど。ぐぅたらしてるのも退屈だしとお出かけ。京急に乗って花月園駅で下車。花 月園競輪場へ。結果は。。。

 その後、前売りを買ってあるしと、「ロード オブ ザ リング」を見に映画館に行ったので すが、時間を確かめてなかったのが失敗でした。普通の1時間半くらいの作品なら、次の開始時間までお茶でも飲んで時間をつぶせばいいんですが、この作品3 時間だからねえ。。。 で、今日も健康ランドでぶくぶく。ついでにマッサージ機でウリウリウリ。人間のマッサージは、ふくらはぎなんかも揉んでくれるとは 言え、10分当り900円位します。その点機械なら10分100円。凝ってる所だけ集中的にもませる事もできるし。結局、1時間ウリウリでした。ちょっと ハマりそう。


3日(水) 今日は振休ですが、ちょいと会社に行って、いらなくなった書類の整理と、席替えに合わせて荷物の移動。

 やっぱりまだ本調子じゃないなあ。家に帰ってから、健康ランドでぶくぶく。旅には出遅れたけど(一応、土曜日の飛行機を取りました)、ま あ、こんな休日も良いでしょう。


2日(火) 一昨日の夜、フトンに潜ったら、顔は火照るわ、体は寒気がするわ。昨日起きてもそんな調子。おまけにお腹も下る。 で、昨日は会社を休んで1日中寝てました。横になっていたのではなく、文字通り「寝てる」。よほどの高熱ならともかく、熱は37度くらいでしたから、溜っ ていた疲れが一度に出たんでしょうね。おまけに、腹下しが止まらんので、1日絶食した事もあるし。当初の予定では、今日から出かける予定でしたが、これも とりあえず延期。

 今日になって、だいぶ体も楽になったので、起き上がって買い物とかに行ってます。ここんと こ、仕事も遊びも走り回ってたので、たまにはこんなマタ〜リした日も良いでしょう。


1日(月) 当ホームページもめでたく3周年を迎えました。これからも、マイペースでボチボチとやって行きますので、引き続きお つきあい下さい。

 さて、今日はエイプリルフールでございます。エイプリルフールにつくウソってのは、得てし てその人の願望が込められているのだそうです。例えば「今度結婚するんだ!」と言うウソをつく人は、心の底で結婚したいと思っている。。。

 なんて事を知ってしまうと、うかつにウソもつけませんな。かといって、「ロンドン名物ビックベン(時計塔)がデジタル化されるので、今ま で使っていた時計の針を抽選でプレゼント」みたいなのは、天下のBBCがかますから説得力があるわけで、灯台がかましても「ふ〜ん」で終わりだし。

 気の利いたウソをつくのも難しいものです。