徒 然 草  2002年5月
・4月  ・6 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

31日(金) 

30日(木) ところで、みずほはどうなったかな? 今だ、原因が究 明されたという話は聞こえて来ないけど。明日は月末だし。。。
29日(水) 日本はW杯で脳天 気に盛り上がっていますが、世界に目を転じれば、インドとパキスタンの間で核戦争の危機が続いています。

 平時と言うのは、沢山の人が役割を分担しあって社会が回っています。このため、良くも悪しくも1人の人間の力では何かを変える事は出来ま せん。しかし非常時、特に開戦と言うのは、少数−時には1人−の人間の判断で事が決定され、事態が大きく動いて行きます。ある意味、怖い事ですね。


28日(火) 灯台は普段携帯を 持ち歩かないんですよね。休日に誰かと待ち合わせる時以外は、家に置きっぱなし。で、ここんとこ、何日かに1回、0120から始まる電話からの着信が残っ ていて、何じゃいと思っていたのでした。

 今日は都内で仕事で、人と待ち合わせるので珍しく携帯を持って出たら、その番号から電話がかかって来て、「?」と思って出たら、「こちら ××(携帯の会社)ですが。。。」 んな下らん事で電話して来るな。


27日(月) またかい!?

 ↑心当たりのある人は「まただよ!」と思ってるんだろうなあ。


26日(日) 日中は良い天気 だったけど、夕方からは一転して雷雨。変な気候ですねぇ。青にライトアップした東京タワーがきれいでした。
25日(土) THE BOOM が歌ってヒットした「島唄」が南米でコピーされ(しかも日本語で)、ヒットしているそうです。アルゼンチンではヒットチャート1位を取ったとか。それだけ ではなく、サッカーの応援歌としても使用され、FIFAが各国の応援歌を集めて作った公式CDにも収録されました。

 6/13は、島唄でエクアドルを応援せねば。カラオケ行って練習して来るかな。

でぇごぉ〜の花が咲き 風を呼び嵐が来たぁ

繰りかぁ〜えす悲しみは 島わぁ〜たる波のよう


24日(金) 会社の近くに「ワールドカップ」と言う焼肉屋があるの ですが、W杯期間中は、地上波で中継される全試合を放映。さらに、試合中は無料でビール飲み放題だそうです。かなりの出血サービスですが、サラリーマンが 「今日は寄り道せず、家に帰ってW杯の中継を見よう」となったら飲み屋は上がったり。仕方ないのかも知れません。
23日(木) どれだけ長〜いのり巻きを作れるか、と言うのがあって、これまでは日本の2ヶ所が交互にこれに挑み、暗黙の了解で数m ずつ記録を伸ばしてきたそうです。ところが、そんなことを知らない某所が、これまでの記録を一気にドカンと更新したので、これまでちびっとずつ伸ばして来 た所が怒っているそうです。セコい話やなあ。

 今までやってきた所は、「記録に挑戦する」のが目的ではなく、「新記録を作ったとマスコミ に報道される」のが目的だったと、自ら言っている訳ですからね。自分が作った記録を自ら貶めている。こうなったら、割り込んできた所には、滅多やたらには 追い抜けない大記録を打ち立ててもらって、この愚かな争いに終止符を打ってもらいたいものです。

 「7大陸の最高峰を登る「セブン・サミッツ」に挑戦していた山田淳さん(23)が、最後に 残っていたエベレストへの登頂に成功し、世界最年少記録を更新した。これまでの最年少記録は昨年5月に達成した石川直樹さんの23歳10カ月。山田さんは これを約10カ月更新することになる。」

 これもつまらん争いの1つ。「セブン・サミッツ」達成が大変なのは分かるけど、「最年少」 にどれだけの意味があるのか。まあ、「セブン・サミッツ」達成者自体は100人を超えたそうなので、「最年少」とでもつかないとニュースバリューがないっ てことなんでしょうけど。

 この際、中国あたりに力を入れてもらってきて、「12歳がセブン・サミッツ達成」なんて ニュースを流して終わりにしてもらいたいものです。


22日(水) 19日に東武伊勢 崎線の特急「りょうもう」に乗って「特急券が高い」と感じたので、ちょいと比較の表を作ってみました。

 

 
JR東日本
指定席
JR東日本
自由席
東武鉄道
「けごん・きぬ」
東武鉄道
「りょうもう」
小田急電鉄
西武鉄道
-20km
1,140
500
500
500
300
350
20-30km
400
30-40km
410
40-50km
550
50-60km
1,460
950
1,220
510
60-70km
1,140
600
70-80km
670
620
80-90km
870
90-100km
100km-
1,880
1370
1,420

 大昔の特急は、長距離輸送を前提に(逆に言えば、短距離輸送は想定せずに)していましたから、全席指定で停車駅もごく僅か、料金の刻みも 100km単位でした。時代が下り、やたらと特急の本数が増え、自由席もでき、停車駅も増えると、料金の刻みも短距離は50km単位となりました。JR北 海道・四国・九州は、50kmの下に25km以下というのもあって、自由席は300円程度です。

 JRの料金設定を見ると、指定席はまだ昔を引きずっていますが、自由席に関しては、気軽に乗ってもらってお金を落としてもらうと言う方向 性になっています。で、50kmまでの自由席は、本来なら620円なのですが、首都圏近郊は500円にディスカウントしています。しかも常磐線の「フェ レッシュひたち」では、4枚綴りの回数券なら100kmまで550円です。私鉄でも、小田急や西武は刻みを細かくして、短距離でも気軽に乗れる料金設定に なっています。座れるのなら300円とか500円なら払っても良い、と言うのが世間のコンセンサスでしょう。

 ところが東武の料金設定は、今だに昔の国鉄のコピーとなっています。一応、近距離は500円で安いように見えますが、浅草を起点とした場 合、「けごん・きぬ」(日光、鬼怒川温泉方面)では、500円の範囲で特急が停まる駅は春日部のみ。1つ上の1,220円区間には2駅ありますが、こちら には朝と晩しか停まらない。伊勢崎線の「りょうもう」も、500円の区間で停まるのは加須のみ。しかも停まるのは、夕方の下り、朝の上りだけです。もう ちょっと停車駅を増やし、停車する時間帯も増やし、料金の刻みも増やして利便性の向上と増収を図ればいいのに、と思います。

 折角北千住駅を大改造して日比谷線を分離し、ホームに余裕が出来たんだから、例えば「りょうもう」は北千住発にして1時間2本にし(今は 1本)、越谷、春日部、東武動物公園、久喜にも停車させる。また、加須、羽生も終日停車させる。料金の刻みも20kmとする。やる価値はあると思うのです が。


21日(火) 藤枝市のW杯担当 職員が自殺したそうです。報道によれば、「土日も出勤、休みは月3日」「仕事場を出るのは午前0時過ぎ」。なんや、忙しい時にはよくあることやん。「コロ コロ変わる相手のスケジュールに振り回され」。クライアントってぇのはワガママなもんやで。

 この状態がいつ終わるか分からない無間地獄のデスマーチと言うならまだしも、移動してきたのが4/1で、5/31にW杯が開幕してしまえ ば世間の興味はそちらに移り、キャンプ地サイドはノンビリ残務整理モードに入れる。決して過酷な状況ではないと思うんですけどねえ。まあ、真相は本人しか 知りえませんが。

 週休2日に有休完全消化、17時になればベルサッサの生活を長年送っていたので、ギャップについていけなかったんでしょうか。「可愛い子 には旅をさせろ」とはよく言ったもので、修羅場を切り抜ける能力は修羅場を経験する事でしか身に付きません。若いうちに、比較的責任のない身で修羅場を経 験しておく事が、後に活きてきます。逆に、温室状態でノホホンとして生きてきた人間がいきなり責任持たされて修羅場に放り込まれれば、生真面目な人なら首 をくくりたくなるかも知れません。

 とまれ、その人の真価が見られるのは、修羅場においてです。


20日(月)  W杯チケットの当選通知が届きました。→

 しかし、「5/26までにチケットが届かない場合は電話で確認してくれ」とあるのですが、マスコミ情報では、海外で印刷された第三次販売 分のチケットが日本に着くのは22日とか。10万枚もある事を考えると、とても26日までに着くとは思えん。JAWOCの電話大爆発は決定、と。


19日(日) 今日は年に5回 (30日)しか開催がないという幻の競馬場・足利競馬場の開催日。今回を逃すと次は8月なので、ちょいとお出かけ。

 北千住へ出て、特急「りょうもう」の指定席をゲット。しかし、2,000円は高いぞ! 運賃が840円なのに、特急料金がそれより高い (1,140円)のは納得いかん。旧国鉄に倣ったのがそのままなんだろうけど、西武や小田急は特急料金を安くして気軽に乗ってもらう戦略だし、JRだっ て、最近は50kmまでの自由席は500円とかやってるんだから、東武もお役所仕事は止めて、柔軟になって欲しい。

 足利市駅着10:50。ここから足利競馬場へ。→こちら

 両毛線の山前駅に着いたのは13:20。次の電車まで25分あるので、近所のコンビニで時間つぶし。しかし、次の電車の後は1時間ないか ら、もう1レースやってたら(レースは30分間隔)、この駅で1時間待つ所だったな。カンカン照りとて、電車は冷房が入っていた。しかし、進むに従い曇り 出し、1時間後に高崎に着いた時には土砂降り。まあ、にわか雨だろうけどね。

 昨年9月に乗りに来たら、台風の影響で橋が落ちていて、上州福島−富岡の2駅間が普通だった上信電鉄。今日はその未乗区間をのりつぶし に。高崎から富岡まで35分。雨の中、のんびりした旅。

 高崎に戻って来たのは16:35。17:50の高崎線で東京に戻る。


18日(土) 灯台が理化学研究 所で派遣研究員していた時(91.04-93.03)の主任研究員であったY先生の退官記念パーティがありました。全体の参加者数は200余名と盛会でし た。理研の日々も、もう10年も前になったか。あの頃は、まさか10年後にこんな仕事してるとは思わなかったよなあ。

 灯台と同じ頃に他企業から派遣されていた方や、卒論・修論を書きに来ていた方も何人も来られており、久しぶりに昔話や近況報告に花が咲き ました。


17日(金) 小さん師匠が亡く なりました。日本の歴史の大きな転換点であった2.26事件のその最中、後の人間国宝が鉄道省で「子ほめ」を演じていたと言うのも、歴史の数奇なエピソー ドです。
16日(木) カレー専門店に行 くと、キーマカレーを頼んでしまう灯台でした。
15日(水) 掲示板にteru さんから、「サホロYHの常連さんがGWに東北の鳥海山で行方不明になったが、何か情報はないか」、との書き込みがありました。

 偶然ウチの会社の人が、遭難された方と同じ日に同じ所から入山していましたが、残念ながら心当たりはないとの事です。

 鳥海山は、山形県側の山麓は庄内平野なので、道に迷っても下に降りて行けば人家や車道に出ますが、遭難した方が入山した秋田県側の山麓は ブナの原生林が広がっています。5/4は寒冷前線の通過で、強風と5m先も見えないガスだったそうです。ウチの会社の人は、3,000m峰は全て登った山 男で、ガスで視界が効かない中での行動も慣れていたので、無事に下山しましたが、遭難した方はどうだったでしょうか? ブナ林に迷い混んでしまえば、生還 するには再度山に登り返すか、ビバークして救助を待つしかありませんが、非常食や燃料、ツェルト(非常用テント)と言った冬山装備無しには困難です。

 灯台も5/3−5は乗鞍高原に行っていて、5/4はスキーかついで乗鞍岳に登るつもりでいましたが、前夜の天気予報で寒冷前線の通過を知 り、サクッと中止して松本でお茶してました。この時期の高山は、天気が良ければ非常に快適ですが、一度荒れれば冬山同然。簡単に遭難します(冬山と違って 湿雪な分、かえってタチが悪い)。遭難した方に、その辺の認識があったかどうか。

 1994年の10月に、北アルプスで大量遭難がありました。この時、灯台は登山口まで行っていたのですが、低気圧の通過とともに回復する と読んでいた天気が回復してこないため、「おかしいな」と思い、新聞に掲載されていた天気図や177の予報から得られた情報を総合し、「日本海に低気圧が 発生し、そこから伸びる寒冷前線が通過する」と判断して、山には入らず山麓で温泉と観光して帰りました。結果は予想通り。稜線では寒冷前線の通過により天 候が急変し、軽装備しか持っていなかった登山客が大量に遭難死しました。10月の北アルプスは、荒れれば冬山ですからね。

 山はレジャーランドではないので、決して安全には作られていません。安全は、山に入る人が確保するしかありません。下手すりゃ遭難して死 ぬ、と言う所から逆算して、そうならないようにする必要があります。昔、9月の雨の中を知床の羅臼岳に登った事がありますが、この時は停滞前線の雨で、止 む事がない代わりにこれ以上ひどくもならないであろうこと、風もそんなに吹かない事を読んだ上での行動でした(一応、気象学は独学で修めたし、その知識を 実践できるだけのフィールド体験もあります故)。寒冷前線であれば、登山は中止して下で温泉してたでしょう。

 山は良いです。ただし、山で遭難したくなければ、遭難する様な場面に出会わない強運か、遭難から逃げ回る知恵と決断力が必要です。


14日(火) 今日は創立記念日で会社はお休み。折角の平日休みなので、プラプラお出かけ。まずは上野へ出てブランチ。最近上野駅 の2Fに出来たレストラン街に行ったら、12時前なのに廻る飲茶のあるサイドはどこも行列。あらま。反対側のサイドはまだ空いていたので、タイ料理の店 へ。そんなに悪くないけど、チト味を日本人向けにアレンジし過ぎ。

 その後、国立西洋美術館でプラド美術館展を見る。良かったですよ。個人的にはゴヤが良かっ た。あと、あまり灯台の趣味ではないけど、エル・グレコは強烈ですね。ただ、思ってたより混んでたなあ。しかも、おばさんだらけ。西洋絵画の展覧会は平日 は空いてるというのが普通だったんだけど、最近はブームなのかしらん。辞めて欲しいなあ。

 次に国立博物館で雪舟展と思ったけど、チケット売り場の行列を見て回れ右。国立科学博物館 のノーベル賞100年展を見る。つまらなかった。一般にわかるレベルと思ったんだろうけど、情報量少な過ぎ。大学院生が見て唸る内容を一般向けに分かりや すく解説して欲しかった。

 マンガ喫茶で時間をつぶしてから(久しぶりにゆっくりマンガを読んだなあ)、地下鉄で銀座 へ出て、歌舞伎座で「勧進帳」の一幕見。4階の一番後ろの席とは言え、1,100円は中々リーズナブル(ただ、勧進帳の場合、最後の飛び六方が見えないっ てのはありますが)。また行こうっと。外国人のお客さんも多かったですね。日本語のわからない人の見る歌舞伎ってのは、我々が見るオペラやオペレッタみた いなもんですから、3時間半は長過ぎる。一幕見の1時間ちょっとってのは、確かにちょうど良いかも知れない。


13日(月) 堀江謙一(63)が40年ぶりに「太平洋ひとりぼっち」の旅に出たそうです。40年前の太平洋単独横 断は命がけの冒険で、確かに「壮挙」の名に値するものでしたが、天測ではなくGPSで現在位置が分り、観天望気をしなくても気象衛星の映像が衛星通信で手 に入る今となっては、わざわざもう一度やるべきものでもありますまい。

 ヒット曲はデビュー直後の一発だけの歌手が、それを頼りにドサ回りを続け、デビュー40周年記念にその曲を再レコーディングするようで、 見ていて痛々しいですね。


12日(日) まあ、色々あったけど、終わり良ければ全て良し、かな。

 ってゆーか、、これからが始まりなんだけど。


11日(土) 埼玉の実家に行ってました。帰りの東北道は空いてたなあ。GW明けだからねえ。蓮田のSAは、上りも下りもずいぶん キレイになりました。


10日(金) 雑感

 昨日は午前中土浦で仕事して、午後から東京だったのですが、移動の常磐線(約80分)、熟 睡してしまいました。やっぱり列車に揺られながらウツラウツラするのは気持ちいいですね。

 中国・瀋陽の日本総領事館拘束事件で、中国は侵入者の引渡しを拒否していますが、日本もナ メられてますな。まあ、総理も外相も外務省の木っ端役人も、御身大事の弱腰と見透かされているからですが、情けない。事は国家主権に関することなので、総 理が「ウィーン条約に違反していると思う」などと他人事みたいなコメントを出している場合ではないんですが。大使を召還したっておかしくない。

 同時多発テロと同じ事態が日本で発生した時、「撃墜命令はとても出せない」と小泉首相。何 も起こらないことを祈りつつ、何か起きてしまった時には決然として命令するのが、人の上に立つ人間の使命だろうが。

 力石徹の三十三回忌執り行われる。来年はいよいよアトムの誕生日。20世紀は遠くになりに けり。

 雪印食品の元部・課長5人がタイーホされました。灯台もサラリーマンなので、彼等の気持ち も分からないではありません。ただ、日本は法治国家ですから、自分のためであろうと会社のためであろうと(会社が利益を得れば、間接的には本人の利益にも なりますが)、法を犯してそれが露見すれば、相応の罰を受けるのは仕方ありません。罪を犯すならその覚悟がないとねえ。バレてから「サラリーマンとして仕 方なかった」は見苦しいべ。


9日(木) 本日付けのオリコンデイリーチャートです(曲名:歌手:発売日)。

1 SAKURAドロップス:宇多田ヒカル 5/9
2 君をさがしてた〜New Jersey United〜 :CHEMISTRY 5/9
3 手を握って歩きたい :後藤真希 5/9
4 ever since:SAYAKA 5/9
5 亜麻色の髪の乙女:島谷ひとみ 5/9
6 SONS OF THE SUN:麻波25 4/24
7 静かなるアフガン:長渕剛 5/9
8 カナシミ ブルー:KinKi Kids 5/2
9 ワダツミの木:元ちとせ 2/6
10Free & Easy:浜崎あゆみ 4/24

 SAYAKAは4位ですか。ウィークリーでは、麻波、KinKi、元、浜崎に抜かれて8位 くらいですかね。デビュー曲としてはまあまあでしょうか。ただ、あの幼い声と歌い方でスローバラードってのは、無理があると思う。


8日(水) 「ユニクロ」の社長が交代しました。と言っても、今の社長は代表権のある会長になるので、院政を敷くだけでしょうけ ど。

 今は時代の風が強いから、上手く風を受ければアッと言う間に空高く舞い上がる事が可能です が、一旦風を見失えば、今度はアッと言う間に墜落します。時代の風に乗って急角度で上昇したユニクロも、今や既存店の売上げが前年比-40%と言う失速状 態。果たして再浮上はあるのか?

 ユニクロは、「中国で安くて高品質の製品を大量生産し、日本に輸入する」というビジネスモ デルで大きくなった会社です。しかし、ビジネスモデルは陳腐化したり、他社に模倣されてしまえばそれで終わりですから、怖いですよね。モノ作りの世界であ れば、流行が去った後でも技術は残るし、技術は応用が利くのですが。

 生き残るためには、全く新しいビジネスモデルをゼロから作らなくちゃならない。この場合、 前回の成功はライバルである他の企業に対するアドバンテージにはなりませんから(技術の世界であれば、設計や製作技術はアドバンテージになる)、余程才能 のある人が率いていない限り、二匹目のドジョウ、二度目の成功はない。

 ユニクロの前社長って、言っちゃ悪いけど、そこらにいるただの兄ちゃんにしか見えない。ど う見ても、才能に恵まれたと言うよりは、考えついたビジネスモデルが運良く宝くじに当っただけ(失礼)。次のビジネスモデル(高品質の野菜を売るとか言っ てるけど)がまた当る様には見えないよなあ。

 まあ、がんばってね、としか言えませんが。


7日(火) サッカーの日本代表FW・西澤が虫垂炎で手術したそうです。代表FWは、この他にも高原が「エコノミークラス症候 群」でW杯出場は難しそうだし(乗ってたのはビジネスクラスだったそうですが)、柳沢も手の甲骨折。ただでさえ決定力に欠ける日本代表。W杯ではどう戦 う?

 一説によると代表FWが連続して災難に遭っているのは、カズが丑の刻参りをしているからと も!?(オイオイ)。


6日(月) 中山競馬場の最寄駅である船橋法典では、年に3回、正月の金杯、4月の皐月賞、暮れの有馬記念に合わ せ、記念イオカードを発行していました。しかし今年の正月に行ったら、「記念イオカードはこれが最後です」。スイカカードの発行開始に伴い、記念イオカー ドは取り止めるそうです。「これからはスイカを買ってね」と言う事なのでしょう。

 しかし、今年4月の「かすみがうらマラソン」では、土浦駅は記念イオカード売ってました。JR東日本全体としてはスイカを買って欲しいが (記念イオカードの発行コストを考えれば、売上げ金額が同じなら、スイカだけを売った方が有利)、駅としては自分の所の営業成績を上げるために、イベント に合わせて記念イオカードを売りたい。まあ、難しいですね。


5日(日) 6時半に起きて、荷造りや洗面をし、7時に朝食をいただいて、7時半に出発。空は曇ってるけど、所々晴れ間も見えて 来たし、天気は大丈夫だろう。

 8時過ぎに三本滝平着。一般車はここまでだけど、松本電鉄のバスが2,400mの位ヶ原山 荘まで入る。去年・一昨年は雪が多くて運休だったけど、今年は残雪も少ないし。。。

えっ、昨日の雨で雪崩が起こって、バスが運休!?

 ちょっとショックが大きかったなあ。最初から「バスがない」と分かっているなら、その気で 来るけど、来てから「ない」と言われては。仕方なく、スキーをかついで1時間半ほど登ったけど、気合いが入らないし、帰りの渋滞も気になるし、スキーをは いて下山。まあ、来年があるさ。

 10時過ぎに三本滝平を出発。最初は「松本ICから高速」と思ってたけど、IC手前6km でいきなり渋滞。こりゃいかんと裏道に逃げ、いつも通り松本トンネル〜三才山トンネルへ。しかし、今日は暑い。この道は標高1,000mを超える所もある のに、窓からは熱風が吹き込んで来る。ほとんど夏だな。さて、いつもだとこの先は丸子〜東部湯の丸ICへ回るんだけど、交通量も多いし、信号も多い。もう 少し裏道開拓とて、152号を白樺湖方面に少し走り、254に入って佐久を目指す。途中からは広域農道とかもつないで、佐久ICの近くへ出ました。この ルートは結構使えるな。

 そのまま佐久ICから上信越道へ入っても良かったんだけど、八風山トンネルで渋滞してるか な、と18号に入り、軽井沢を目指す。と渋滞にはまってしまった。失敗失敗。もっとも、渋滞の車のほとんどは軽井沢市街をめざす車とあって、軽井沢バイパ スの分岐を過ぎたら流れ出した。碓氷バイパスの入口の所で右折し、碓氷軽井沢ICへ。ところでこの道、右折地点からICまで9kmあるんだけど、反対車線 はずっと渋滞。帰りに軽井沢に出来た人気のアウトレットモールに寄って行こう、という人たちみたいだけど、たどりつくまでに何時間かかるんだろう?

 上信越道は順調だったけど、関越の渋滞も始まっていたので、藤岡で降りて17号〜125号 〜加須IC〜東北道〜岩槻IC〜16号とつないで帰宅は18時半。ちと疲れたな。でもまあ、良いGWでした。


4日(土) 今日は乗鞍山スキーと思っていたら、目が覚めたら雨がパラパラ。午後には寒冷前線の通過とのことで、予定変更。朝食 後、松本へ。曇り空の下、「まるも」でコーヒーして、美術館で「故宮博物院展」見て(中々良かったんだけど、滅茶苦茶混んでて、ゆっくり見れなかった)、 駅横のカレー屋でお昼して(前から気になってた。ただし、味は大した事なかった。苦笑)、本屋ぶらぶらして。のんびりした1日でした。

 14時過ぎに松本発。乗鞍に近づくにしたがって空が暗くなり、やがて雨となる。15時半頃 にさつ木荘に戻り、TVオン。NHKマイルカップは灯台の予想がドンピシャ。なのに、こんな時に限って馬券を買ってない。馬連で5,000円近くついたの に。。。(涙)

 夕食後、「はじめてのおつかい」や「娘。ライブ」を見ていたら(ゆっくりTVを見るのも久 しぶりだなあ)眠くなり、雨の音を聞きながら、22時半に沈没。


3日(金) 目が覚めたのは8時過ぎ。例年だと、7時前には暑くて目が覚めるんだけど、今日は曇りなので、車中の温度があまり上 がらずにすんだ。顔を洗ってSAの中を見ると、結構混んでる。まあいいやと車を発進させ、姨捨(おばすて)PAまで行って朝食。

 さて、これからどうしようか。まっすぐ行っても時間が早すぎるので、塩尻北ICで高速を降 り、19号を名古屋方面に向かう。途中の道の駅でお茶したりしてから、鳥居トンネルを越えた所で右折。野麦峠を目指す。

 
左:野麦峠から望む御嶽山 右:「飛騨が見える!!」

 しかし、今年は暖かいよねえ。GWに標高1,600mの野麦峠辺りでも、木々の芽吹きが始 まってるんだから。峠では、まず資料館に入る。。。 つまらなかった。人形と昔の生活用具を並べただけで、薄っぺらいにも程がある内容。これで500円は 納得行かない。その後、眼前の御嶽山(おんたけさん)の写真を取ったり、茶店でコーヒーと五平餅してから発進。奈川まで行って、「リフレ奈川」と言う日帰 り入浴施設に入る。500円。ここは一般入浴は16時までと言う、実にお役所的で営業する気のない所。まあ、いいけどね。露天風呂がないのが、ちょっと物 足りない。

 再び車に乗り、奈川渡ダム経由で乗鞍へ。例年だと、ダム周辺の桜が見頃なんだけど、既に 散ってる。乗鞍まで上がると、ソメイヨシノは既に葉桜。ヤマザクラや八重桜がちょうど見頃。まだ15時過ぎなので、三本滝平(標高1,800m)まで上 がってみる。去年は2mを超す積雪があったけど、今年は雪よりも地面が見えている所の方が多い。しかし今年は、春スキーとしてリフトを1本動かしているの で、懸命に雪を寄せて何とか滑れる幅を確保しようとしている。ご苦労様。

 16時前、さつ木荘にチェックイン。温泉に入り、18時に夕食。栄梨ちゃんが懸命におかみ さんしてました。突然の不幸で大変だったと思うけど、こうして又、宿を開館したわけで、頑張って下さい。夕食後、reikoさんの仏壇に線香を上げさせて 頂き、夜はスターウォーズ見ながらぐぅさん、CoBaちゃんと一杯。


2日(木) いま一つ気合いの入らない連休の谷間が終りました。予定していた仕事も終ったので、フレックスを利用して少し早めに 会社を出て、山用コンロのボンベを買い、荷造りして21:20に出発。常磐道から外環へ。例年通り、関越道との合流地点で渋滞していて、所沢−和光55分 とあったので、一旦和光で降りて川越街道経由で所沢ICへ。藤岡から上信越道に入ると、これまた軽井沢の先の八風山トンネル頭の渋滞で、10kmの渋滞通 過に1時間と出ていたので、妙義松井田で降りて碓氷バイパス経由で小諸へ。途中コンビニに寄ったにもかかわらず、1時間で着いた。再び上信越道に乗り、次 の東部湯の丸SAに車を止め、さっきのコンビニで買ったビールを飲んで車中泊。


1日(水) ムネヲの秘書がタイーホされました。検察としても、内部告発しそうな大阪高検の検事を口封じにタイーホした以上、世 間の眼目をそらすためにも、マスコミが大きく報道してくれそうな人間をタイーホする必要がありますからねえ。

 ただ、国会議員となると院の承認がいるし、横ヤリも入りやすい。秘書ならそれもないし、今の時期、政府与党のエラいさんは視察と称する海 外旅行中で、小泉総理なんかはベトナムで傘かぶってカラオケ歌っているくらいですから、邪魔される心配もない。検察にも中々の策士がいる様です。

 ただし、ここまでやった以上、最終的にムネヲを逮捕しなければ世間は納得しないし、一方ムネヲは内閣の1つ2つ吹っ飛ばせるネタは持って いるでしょうから、この辺のせめぎ合いが楽しみです。