徒 然 草  2006年7月
・6月  ・8 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

31日 (月) 我が家の糠床も 1周年になりました。微生物学の知識と経験を基に、とりあえ ず腐らせずに頑張っております。

30日 (日) 95年に転職した際、退職から入社までに時間を作って1ヶ月ほど北海道を ほっつき歩いた訳ですが、当時、サッポロ「クラシック」、アサヒ「道産の生」、キリン「北のきりん」と、北海道限定販売のビールが三種類出回っていて(今 でも「クラシック」は健在)、折角北海道に来たのだからと毎日飲んでました。

 今度、アサヒが「北の職人」 と言う北海道限定ビールを売り出したのですが、何故か家の近くのスーパーで売っていたので、買って来ました。中々美味です。

29日 (土) グラパ氏、oncorhynchus氏、嫁さん、灯台の4人で、キリン の横浜工場を見学して、レ ストランで一杯やってきました。ビールも食事も美味でした。お薦め。
28日 (金) 銀行のATMって、目の高さくらいの所に、「お預け入れ」「お引き出し」 「通帳記入」「お振込み」と、その機械がその時点で提供しているサービスを示すランプがありますよね。

 今日、銀行に入ったら、そのランプを一生懸命押しているオバサンがいました。うんうん、お茶目やね。

27日 (木) 暑くなってきましたねえ。もう少しオホーツク高気圧に頑張って欲しいところ ですが。
26日 (水) 通勤途中の車内で中吊り広告を見ていたら、三菱重工がエンジニアを中心に中 途採用を数百人募集するそうです。2007年対策ですかね。
25日 (火) 
ある日(ある日) 森の中(森の中)

くまさんに(くまさんに) 出会った(出会った)

花咲く森の中  くまさんに出会った

24日 (月) 実は、築地に行ったのは約20年ぶり。行ってみて驚いたのは、キレイな店構 えの寿司屋が場外に沢山あったこと。それだけ観光客が増えてるんですねえ。あと、蒲鉾や伊達巻を買っていた浜藤(はまとう)がキレイなビルになってた (^^)
23日 (日) 昨日、場外市場をウロウロしていたら、小さな木の箱に入ったマツタケが結構 沢山あったのだけど、どの店も出自を明らかにしていない。他の物は、魚でも野菜でも採れた所を謳っているのに。やはり将軍様の所か。
22日 (土) ホテルをチェックアウトした後、築地の場内・場外市場をウロウロ。昼飯はホルモン丼

 (゚д゚)ウマー

21日 (金) 灯台家も、入籍から3年が経ちました。だもんで、休みを取って都内へ。まず は築地の天ぷら屋で 掻き揚げ丼。

 (゚д゚)ウマー

 その後、大手町でどうしても出なければならない打合せがあったので、そちらへ。嫁さんは丸ビル内をウロウロ。打合せが終わった後、ホテルへチェックイ ン。夜は寿司屋。
 (゚д゚)ウマー

 ウチの嫁さんは、美味い物を食わせておけば満足なので、その点は楽ですな。

20日 (木) JTBの時刻表を買ったら、トランプがオマケに付いてました。紙が5枚くら い入っていて、自分で切り離して作るもの(ミシン目は付いてます)。1枚のサイズは55mm×45mmで、絵柄は90年代の時刻表の表紙。

 ケースも付いていて、ケースを組み立ててひょいと見たら、
こっ、これは、1978年10月のダイヤ大改正号ではないか。

 うぁぁぁぁぁ!!!

 この号にはダイヤ大改正号恒例の「日本一週早回りクイズ」が付いていて、「よっしゃあ、1着獲るでぇ!」と、毎日毎日、のべ数十時間もこの号と格闘した のでした。
「鉄ちゃん灯台」の原点がここにあります。ああ、懐かしいなあ。

 思わずウルウルしてしまった灯台でした。

19日 (水) ニュースを見てると、「○○から××記者の報告です」と言うのがあります。 これが事件・事故であれば、現場の状況を見せるのは、「こんなに人気の無い所なのか」とか「こんなにゴチャゴチャしてれば、火の回りも早いわな」みたいな 情報を視聴者に伝える意味で重要ですが、国会前とか首相官邸前とか○○署前とかから伝える意味って、全くないと思うんですが。
18日 (火) 灯台の3分間クッキングの時間です。今日はフレッシュチーズの作り方。

 材 料:
  牛乳 :500ml
  レモン:1個
  塩  :小さじ 1/2

 作り方:
  ・牛乳に塩を入れ、50度にあたためる。  *温度を上げすぎると、美味しくできません。
  ・レモンの絞り汁を加えて、かき混ぜる。  *混ぜると、牛乳の中に黄色かかった透明な液体部分が出てきます。
  ・ザルにクッキングペーパーを敷いて、漉す。

  パンに塗って食べても良いし、サラダやスパゲッティに加えてもOK。お好みで細かく刻んだドライフルーツやナッツ、バジルなんかを加えるのもOKです。生 クリームを混ぜればクリームチーズになります。
17日 (月) ちあきさんに種をもらった向日葵が咲きました。花がオレンジ色 がかっているのが特徴だそうです。


16日 (日) 今日は母の十七回忌でした。時間の経つのは早いものです。当時、何も分から ず走り回っていた姪っ子が大学生ですからね。
15日 (土) べんべらべら べべっべべ〜ぇら べ〜〜 ら べべんらべぇら

  と言う訳で、W杯に合わせてキリンが6月末までやっていた、勝ちT・勝ち樽プレゼントですが、見事勝ち樽が当たりました。ぱちぱち。
 

14日 (金) 現在、大相撲は名古屋場所の最中ですが、その後の夏巡業の日程が決まったそ うです。日程はいずれも8月

 5日:福島県郡山市 - 7日:北海道富良野市 - 8日:伊達市 - 9日:岩見沢市 - 11日:青森市

 17〜21日 台湾・台北市

 台北を除けば、5ヶ所からしかお呼びがかからなかったか。昔は20ヶ所以上で30日以上もやっていたのに。大相撲の人気凋落も激しいですな。もっとも、 これでも去年の2日よりは増えているんですが。

 昔の巡業は売り興行(興行権を地元の有力者に売る/リスクは興行主が取り、協会は一定の収益が出る)だったんですが、若貴ブームの頃に「儲けを全部懐 に」と協会主催に変えたのは良いけれど、ブームが去って大慌て。売り興行に戻しても、昔の勧進元との縁が切れて、どこも呼んでくれなくなった。自業自得だ から仕方ない。

13日 (木) 先日、高校生の死亡事故を起こしたシンドラー社のエレベーターですが、今度 は隣の機がシンドラー社の社員もろとも閉じ込め事故を起こしたそうです。

 多少、シンドラー社の社員に同情するところもあるんですけどね。同社の日本法人の社員と言うのは、クルマに例えればトヨタやホンダの販売店の社員みたい なものです。「バッテリーが上がった」「タイヤがパンクした」なら対応できますが、「設計ミスで車軸が折れた」ような時に「説明しろ」と言っても説明でき る訳がない。本社なり研究所から設計担当者を連れてこないと説明なんて出来ないのです。

 今回も構図は同じで、スイスから設計担当者を連れてこない限り、いくら日本法人の社員を吊るし上げても説明なんて出て来ない。

 ただ、日本法人に問題がないかと言えば、そうでもない。不具合対策がなってない。

 不具合対策の基本は同じ不具合を再現させることにあります。不具合が再現すれば、どういう条件で不具合が発生するかが分かり、原因が究明できて、対策が 取れます。ただし、得てして不具合と言うのはたまにしか起こらない。再現しないのです。こうなると原因が分からず、対応も取れない。

 なので、色々と条件を変えて何日も、時には何週間も、不具合が再現するまで試験をする必要があるのですが、同社(の日本法人)はそれをしていない。にも かかわらず運転を再開している。これでは不具合は解消されません。思い出した頃に発生条件が満たされて再発する。それはやっぱり拙いでしょう。

12日 (水) 恋人紹介料の名目で金をだまし取ったと して、静岡県警が詐欺容疑で逮捕したグループの被害者が、1万人以 上、被害総額も3億円以上になることがわかった。(YOMIURI Online)

 こういう広告を信じる馬鹿が世の中沢山いるんだなあ。世の中、美味い話が無いとは言いませんが、その辺に転がっていることは決してありえないのですが。 毎日、怪しげな勧誘メールが沢山来ますが、引っかかる馬鹿がいるからこそなくならないんでしょうね。


11日 (火) 3月に開港した新北九州空港ですが、同空港と羽田を結ぶ路線に特化して開業 したスターフライヤー社の搭乗率が、6月は50%を切ったそうです(予想は60%)。

 時間的には、小倉からだったら福岡空港も北九州空港も大差ないし、10分おきに高速バスが出る福岡空港に比べ、北九州空港行きのバスは1時間に1本程 度。レストランや土産物屋は福岡の方が段違いに整ってる。開業当初はトライアルユースで好調でしたが、1回使って、「これなら福岡空港の方がいいや」と 思った人が多いのは仕方ないでしょう。2年後くらいにはJALかANAの子会社かな。

10日 (月) 今回の旅で読んだ本(2)

古代ギリシアの歴史 伊藤貞夫著・講談社 学術文庫:古代ローマ史は「ローマ人の物語」で読んでますが、それに先行するギリシア史は何も知らない状態だったので、良い勉強になりまし た。

イタリア遺聞 塩野七生著・新潮文庫: 1980年頃に書かれたエッセイ集ですが、後に「ローマ人の物語」に書かれたエピソードが散 見されるなど、既に著者の並々ならぬ情報量が見て取れます。塩野七生の入門書としては最適で しょう。

ダ・ヴィンチ・コード ダン ブラウン 著・角川文庫:旅の中では上を読んで、帰ってきてから中と下を読みました。中までは中々快調でしたが、最後は尻つぼみ。世間で言われる程の 作品ではないと思われ。

マグダラのマリア 岡田温司著・中公新書: 読むならこっちでしょう。マグダラのマリアに関して言えば、ダ・ヴィンチ・コードよりもよっぽど芳醇な内容となってます。お薦め。

働こうとしない人たち 矢幡洋著・中公新 書ラクレ:いわゆるフリーター、ニートと呼ばれる人達の精神的な分析としては、シンプルにして的確な解説だと思います。ただ、解説であって 処方箋ではありません。まあ、処方箋は存在しないのでしょうね。

9日(日) 今回の旅で読んだ本(1)

天変地異の黙示録 小 松左京著・パンドラ文庫:小松左京著と言うことで期待したけど、全然面白くなかった。3/4は昔書いた文章の再録だし。これは失敗。

黒曜石 3万年の旅  堤隆著・NHKブックス:石器時代において、最も重要な資源であった黒曜石。日本の新石器時代〜縄文時代における黒曜石の資源開発や流通の 謎を、最新の分析技術を基に記した著。面白かった。

人類進化の700万年  三井誠著・講談社現代新書:著者は新聞記者と言うことで、変に細かい所に拘る事なく、人類の進化史を概説している。分かりやすい反面、底 は浅い。それを理解していれば、悪い本ではない。

アマゾン河の食物誌  醍醐麻沙夫著・集英社新書:ブラジルに移住してアマゾン河流域に暮らしながら、小説家になった著者が描く、日本から短期の取材に出かけた者 には決して書けないアマゾンの息吹を感じさせる、その意味では奇書。

8日(土) 8時半頃起きる。ABCストアでスパムむすび買ってきて朝食。それからシャワー浴びて、荷造りして、 12時のチェックアウトまでウダウダ。今日は朝から天気が悪く、時折強烈なスコールが見舞う。

 12時にチェックアウトして、バスでDFSへ。歩いても5分だけど、帰国日にこのバスを予約しておくと、割引券とかもらえるので。DFSと言っても、あ んまり買うものもない。チョコレートとコーヒーを少々。それからハードロック・カフェで昼食。さっきもらった10ドル割引券を利用。

火炎樹が盛りでし た。

 14時にDFSを出て、スコールの中を空港へ。今のサイパンは保安検査が厳しく、預ける荷物は全て開けさせられるらしい。で、その検査の列がずら〜〜。 1時間は並ぶんじゃないかな。幸い灯台の荷物は持込みのデイバッグ1つなので、それをパスしてチェックインし、出国検査を受ける。

 2時間くらい待って搭乗。成田まで3時間。やっぱり機内食がしょぼかった。音楽も雑音入りまくりだし。やっぱりノースは乗るもんじゃない(今回は他に選 択肢が無かったから仕方ないけど)。幸い前の方の席だったので、さっさと機から降りて入国審査を受け、機内預け荷物が無いのでさっさと税関を突破。JRが しばらく無いので京成で成田に出、JR成田へ。成田の街はお祭りで賑わってた。
7日(金) 9時に起きて、ウィン チェルズでドー ナツとクラムチャウダーの朝食。DFSでネットとコーヒー。それから1km程歩いて北マリアナ博物館へ。あつあつ。中は面白かったですよ。解説は全部英語 だけど。最盛期は3万人の日本人が砂糖産業を中心に働いていたそうで、当時はどんな所だったんだろ。

 初(うぶ)と言う日本食レストランでバイキングの昼食。ホテルに戻って昼寝。肌が少しヒリヒリするので、プールには入らなかった。夜はホテルのレストラ ンでシーフードバイキング(17ドル)。カニとムール貝、缶ビール飲み放題ならまあまあか。さて、明日は帰国か。荷造りしないと。

6日(木) 9時に起きて、ウィンチェルズでドー ナツとクラムチャウダーの朝食。DFSでネットとコーヒー。ABSストアでスパムむすび買って帰って昼食。後は、プールサイドでウダウダして、昼寝して、 読書、TV、ジムでジョギング1.5マイル。

 夕方、近くの公園の中にあるメモリアル ホールで、アメリカ側から見たサイパン戦の展示を見る。それからホテルに戻ると、脇で夜店をやっていたので、それで夕食。ライスに好みのおかず4品で5ド ル。モツの煮込みを指差したら、店のおっさんがサムアップ。おっさんとしては自慢の一品なんだろうけど、見てくれが悪いので日本人観光客は頼まないらし い。美味かったよ。



 19時頃から、小学生低学年〜中学生くらいの 子供たち30人くらいが、交代で歌ったり踊ったり。どこかのダンススクールの生徒かな。灯台が泊まっているホテルでも、ディナーショーでチャモリアンダン スとかやってるので、将来はそうしたダンサーになるのかな。ただ、年齢もあるけど、歌も踊りもその辺の駅前の兄ちゃんたちの方が遥かに上手かった。


5日(水) 5時頃起きて、CNNでシャトルの打上げを見て、再び睡眠。9時に起き出して、ウィンチェルズでドー ナツ(1ドル)とクラムチャウダー(2.5ドル)の朝食。美味かった! 食ってる最中、外はものすごいスコール。雨季の始まりだからなあ。 その後 は、DFSでネット。

 昼飯はホテルでバイキング(15ドル)。まあ、こんなもんかな。TVをつけたら、将軍様がアメリカ独立記念日を祝って盛大に花火を打上げたとか。日本 (NHKワールド)はともかく、CNNがトップ扱いなのはちょっとびっくり。

 プールサイドでウダウダして、昼寝して、読書、TV、ABC ストアで買ってきた夕食。進歩がないな。夜、ホテルから花火が見えた。サイパンはアメリカの自治領とは言え一応「北マリアナ共和国」なので、 「Independence Day」ではなく「Liberation Day」です。
4日(火) 9時に起きて、昨日買って おいたパンとジュースで朝食。10時になったのでDFSへ。ラウンジでネッ トした後、10時半のバスで南へ。ワールドリゾートホテルで降りて、向かいのジョーテン・ショッピングセンターへ。昨日の店よりはこちらの方が大きい(サ イパン最大)なんだそうだけど、やっぱり垢抜けない。冷凍食品のところにはホッキ界なんかもあるんだけど、分厚く霜がついてたりするし。

 特に何も買わずに店を出て、近所のエビス ヤへ。ここは惣菜店で、店内で食べることも出来る。ABCストアで買ってるスパムむすびも、実はここが作ってたりする。魚の丼(4ドル)を買う。甘辛く 煮た秋刀魚がご飯の上に乗っていて、中々美味だった。ただ、クラムチャウダー(1ドル)は具がほとんどなくて。。。

 バスでDFSに戻り、歩いてホテルへ。最近出来たばかりというジムで、2kmほどランニング。それからプールサイドでうだ〜。昼寝、読書、TV、ABC ストアで買ってきた夕食。

3日(月) 8時に起きて、昨日買っておいたパンとジュースで朝食。シャトル打上げは更に2日延期か。9時に迎え が来て、半日の島内観光に出発。バンザイクリフには寄らないし、スーサイドクリフはバスの車窓から見上げるだけだけど、無料だから仕方ない。それでも、島 の全体像(南北に長く、人家があるのは西側のみ。南は平坦で、北は山がち)が良く分かったので、参加したかいはあり。


戦前、サトウキビ輸 送用の軽便鉄道で使用されていた機関車

 昼にDFSで解散。向かいのショッピングセンターで昼食。ライス+好みのオカズ2品で4.75ドル。グアムでも良くあったパターンだけど、ここは品数 も少ないし、イマイチ。その後、ジョーテン・ショッピングセンターと言うスーパーに入るけど、缶詰が錆びてたりとか(^^;;。やっぱりここは田舎なんだ な、と思う。

 DFS内のJTBのラウンジでネットを少し。それから歩いてホテルに戻る。プールサイドの傘の下で2時間ほど本読み。後は昼寝。ABCストアで買ってき た夕食。まあ、そんな1日。

2日(日) 4:30起床。ねむねむ。スペースシャ トルの打上げは天候の影響で延期か。W杯のセミファイナル、ブラジル vs. フランスを途中まで見て、5:45に家を出る。

 成田空港に着いたのは8時頃。JTBの団体窓口は結構混んでた。しかし、ノースウェストのサイパン便に乗ると言ったら、手荷物まで(機内持込み荷物と同 じ所で)X線検査を受けさせられた。ここで検査したって、その後で中の荷物を出し入れ出来るのだから全く意味は無いのに、何を考えているのやら。

 去年は手荷物のX線が偉く並んだので、今日は早々にX線に並んだが、拍子抜けするくらい空いていた。去年より1週早いからかなあ。それとも、第一ターミ ナル北ウィングだからか。出国手続きも空いていた。

 ほぼ満席の747でサイパンまで3時間。やっぱり近くて良いね。機内食がしょぼかった。入国して、バスでホテルへ。ホテルのJTBの窓口で明日の観光バ スを予約して、近所のABCストア(コンビニ)で買い物。で、買ってきたビールとスパムむすびで夕飯にして、シャワー浴びて、今日はお休みなさい。

1日(土) 福岡空港は、日本の基幹空港の1つですが、滑走路が1本しかなく、年間の離発着回数の限界は14.5 万回だそうです。で2000年の離発着回数は14万回。おお、ギリギリじゃん。しかし、2003年は13.6万回でした。

 少子高齢化で、これからは人口も減る。更には、電子メールの普及やフリーターやニートの増加による正社員の減少で、出張も減る。先日は新北九州空港がで きて、東京便の旅客がそちらに流れたし、数年後に鹿児島新幹線が全通すれば鹿児島線(年間4千回)もなくなる。福岡空港が限界を超えるような事はなさそ う。メデタシ、メデタシ。

 ところがどっこい。とあるところが発表し た、福岡空港の離発着回数の予想は右の図のようになっています。2032年と言ったら、日本の総人口は今より1割以上も減ってるんだぜ。なのに、離発着回 数が今の29-64%増しって。。。

 何でこんな数字が出てきたかと言うと、
1)日本は低成長と言っても、1%前後の経済成長をする力がある。
2)経済が成長すれば、旅客も増え、便数も増える。

 という、およそシミュレーションとは言えない計算式を元に弾いているからです。ちなみに、2002年を14万回として、1.65%、1.3%、0.9% の複利で計算すると、それぞれ上位、中位、下位の予測が出てきます。

 今の福岡空港は住宅地の中で、拡張は困難。なので、需要を満たせなければ新空港を作るしかない。新北九州空港は完成してしまったので、今後はゼネコンに お金を落としてくれない。とにかく、無駄だろうが無意味だろうが福岡新空港を作りたい、と言うことを、このグラフは示しているわけです。 「伊丹を残した 上に神戸を造り、更に関空二期工事」と同根です。