徒 然 草  2007年3月
・2月  ・4 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

31日 (土) 最近、クラシックのコンサートに行くと、「ここは競輪場か」 と思うくらいにジジババが多いのですが(船を漕いでる人が多いので、クラシックファンでもなさそう。何しに来てるんだ?)、昨日のコンサートでは、「親子 連れ(子供は小学生)」「中学−高校生くらいの女の子と母親」「高校生−20代くらいの女性グループ」客が結構目立ちました(絶対数では、ジジババに及び ませんが)。この辺は、やはりのだめ現象なんでしょうね。

 ちなみに、今、のだめの中で演奏された「ベト7(ベートーベンの交響曲7番)」「ブラ1(ブラームスの交響曲1番)」がプログラムに入っていると、チ ケットが売り切れるそうです。4/12に都響がのだめで取り上げられた曲を集めたコンサートをやるんですが、これなんかは2,000席が即日完売だったら しい。当日はどんな客層になるのやら。

 オケ側としては、ブームに乗ってホールにやって来た客をどう引き止めるかが勝負ですね。

30日 (金) 結構長い夢を見て、はっと目が覚めた。もう朝かと時計を見たら、まだ午前1 時40分。寝直し、寝直し。

 結局、7時に起きて荷物をまとめ、冷たい雨の中を仙台駅へ。土産とかを買って、立食いそば屋で朝食。カレー(380円)を食べたけど、盛りも良いし、肉 も結構入っている。他の人のを見ても、かき揚とか竹輪天とかのサイズがでかい。仙台駅の立食いそばは侮れんな。

 9時少し前に仙台発。18キップを使って南下。福島、郡山、黒磯と乗り継いで、宇都宮着は13時半。駅ビルの2階にも餃子屋が4軒入ってたけど、こちら はガラガラ。1階のみんみんは10人ほどの行列。中々厳しいねえ。で、みんみんで昼飯。

 再び鈍行に乗って東京へ。上野公園の桜は丁度満開。その後、クラシックのコンサート。タン・ムーハイ指揮の都響で、

スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲  スーク:組曲「おとぎ話」より
ヤナーチェク:シンフォニエッタ     ドヴォルザーク:交響曲8番

 都響は相変わらず良く鳴るねえ。ただ、ムーハイは初めての客演のせいか、指揮は今一つだった。「売られた 花嫁」序曲と交響曲8番はまあまあだったけど、残りの2曲は滅多にかからない曲のせいもあっ て、指揮者とオケの意思の疎通が。まあ、シンフォニエッタのファンファーレは良かったけどね。
29日 (木) 目が覚めたら夜明け。写真を1枚撮って寝なおす。しばらくしてから起きて、 ジュースとパンの朝食。TVニュース見ながらウダウダ。

 神戸へ出て、南京町をウロウロ。4-5年ぶりにきたけど、やたらと屋台が増えてるなあ。と言うか、屋台だらけ。1,000円のセットを店内で販売するた めには、水持って行って、オーダー聞いて、盛り合わせて、運んで、又下げて、レジで会計して、皿を洗わなければならない。店頭販売なら、並べて後は現金と 交換だけで良い。店側にとっては確かに楽だしね。

 で、灯台も屋台を何軒か回って適当に買い食いして昼食にする。その後、三宮からポートライナーで神戸空港へ。でJEXで仙台へ。しかし先得割引とは言 え、神戸−仙台が10,300円。東京−舞鶴の夜行バス(10,500円)より安いんだからなあ。しかも、先日出張で行った鹿児島は、ハイシーズンとて正 規運賃オンリーで往復割引すらなかったのに、この便は半値以下の先得割引がある。まあ、客が少なくてもうすぐ廃止になる路線だからねえ。

 仙台空港からは、開通したばかりの仙台空港 鉄道。しかし、20分おき・2両編成でもガラガラ。やはり仙台みたいな地方空港に連絡鉄道は無理があるよなあ。ここも空港連絡は方便で、実際は沿線の宅地 開発が主目的らしいけど。で開発業者が儲かって、政治家も儲かって、第三セクター鉄道が貧乏クジ引いて、最後は税金で穴埋めする構図。こーゆーのは、実際 に現地を目で見ないと分からんよね。

 20分ちょいで仙台。折り返しは4両編成になるらしい。ただし、空港利用客が多い訳ではなく、夕方のラッシュ時に2両では、名取までの東北本線では輸送 力が不足するだけの話。

仙台では、利久で牛タンの夕飯。30食限定の極厚が残って たので、これを定食にしてビールを頼みました。満足満足。その後、降り出した雨の中をホテルへ。
やっぱり世界水泳見てzzz。

28日 (水  6時半頃目が覚めた。昨日買っておいたジュースとパンの朝食を食べながらニュースを見ていると、植木等の訃報。時代が1つ終わったか。

 ホテルを出て、地下鉄の中央線と千日前線を乗り継いで今里へ。ここから、昨年12月に開業した地下鉄今里筋線に乗る。最近流行りの小型車両(トンネル断 面を小さく出来るので、工事費が安く済む。東京の大江戸線なんかもこのタイプ)。しかも4両編成だというのに、平日の午前8時過ぎの時間帯でガラガラ。結 局、必要だったのは地下鉄ではなく公共事業(工事)だったんですな。

 終点の井高野で一度降り、地上に出てみる。団地に囲まれた場所だけど、駅前にはコンビにすらない。ま、こんなもんやね。少し戻って谷町線に乗り換え、大 日へ。ここからモノレールで門真に出て京阪に乗る。で、終点の出町柳で叡山電鉄に乗り換え、鞍馬へ。

 鞍馬ではケーブルカーに乗る。ここは宗教法人鞍馬寺がやっていて、運賃無料の代わりに「
諸堂維持御寄付一口百円」を取られる。この辺は税 金の関係らしい。定員わずか32名。通路の両側に1人掛けの席。日本一小さなケーブルカー。しかも、普通ケーブルカーは2両一組で、真ん中で交差するもの なのに、ここは1両だけ。ちょいと変わった所であります。

 

 鞍馬寺自体は昔来たことがあるので、ケーブルカー乗り終えたらそのまま入口に戻る。叡電−京阪と乗り継いで四条へ。阪急に乗り換えて南茨木。モノレール に乗り換えて万博記念公園。ここから、二駅延伸したモノレール彩都線に乗る。

 延伸区間の周囲は田んぼと畑、そして造成中の土地。終点には新しいスーパーがあった。沿線の宅地開発は私鉄のビジネスプランとしては古典的方法だけど、 大阪モノレールは第三セクターだから自前で宅地開発は出来ない。結局、誰かか儲けるために路線を延ばしたものの、乗客増だけでは建設費はペイできないか ら、最終的には税金で穴埋めすることになる。良く出来た構図だこと。

 弁天町に戻って来たのは16時。折角なので、駅前の交通科学博物館へ。中々面白かった。後は、お好み焼きの夕食を食べて、世界水泳見て、22時過ぎにお 休みなさい。

27日 (火) 富士川SAは定刻も、養老SAは35分遅れ。途中、目を覚まして外を見たら 信号が見えたので、事故か何かで高速が通行止めになり、下道を走った影響らしい。結局、西舞鶴も35分遅れて8時着。

 駅のトイレで洗面をすませ、北近畿タンゴ鉄道(KTR)の改札に行くと、「当日有効の青春18キップを持っていると、全線フリーのキップが500円」と ある(普通のフリーキップは1,700円)。慌ててJRの改札に行って18キップに日付を入れてもらい、このフリーキップを購入。

 バス乗車前に買っておいたバームクーヘンを かじりつつ、曇り空の下を天橋立へ。天橋立の駅から歩いて横断。最初、長さ20mくらいの橋があるのだけれど、この橋は橋脚が1本で、しかも橋脚を軸に回 転できるようになっている。で、船が通る時には通行止めにして橋を回す。行ってみたら、丁度船が通る所だった(左の写真)。

 橋が元に戻ってから、橋立を歩く。およそ3kmほど。ただ、幅30-50mの砂州は松林で覆われていて、左右に海は見えるものの、あんまり実感はない。 やはり橋立は外から見るところか。

 橋立横断後、ケーブルカーに乗って傘松へ。お約束通り、股のぞきも敢行。

 

 下に降りて、バスに乗る。ただ、直線距離 は3kmでも、湾に沿って走るバスはその何倍もの距離を走る。歩いたのと大して変わらなかったかも。ともあれ、橋立の駅を越して宮津まで行く。駅前の食堂 で昼飯。刺身定食1,000円は、サザエも付いててお得でした。天橋立周辺は観光客値段で高いので、昼飯食うなら宮津駅前の「とんだ屋」やね。ちなみに、 カレーは315円。

 後は、KTRで福知山に出て(ちょうど高架駅に切り替わった直後でした。昔のボロい駅舎やホームも風情があったんだが)、降り出した雨の中を福知山線で 大阪へ。例のマンションはまだ健在でした。1階の駐車場には、列車が突っ込んだ時に出来たと思われるカケが。

 環状線で弁天町へ。昨夜は夜行バスだったので眠いし、TVで「何でも鑑定団」見て沈没。

26日 (月) やっとこ終わったよ。12月からこっち、中々しんどかった。納入が終わっ て、今年度は作業する工数もないので、明日から今週一杯お休み。で、家に帰って着替えて品川へ。弘前行きの夜行バスは5号車まであったけど、灯台が乗る舞 鶴行きは1台だけだった。6割位の入りで、おかげで割合楽でした。

25日 (日) 朝起きたらザーザー降りの雨。止まないかなあと待っていたら能登で地震。 TVを見てしまったので家を出たのは12時過ぎ。で、休日出勤。orz... まあ、4時間ほどで終わりました。明日は納入。

 ハワイ沖で高校生を乗せた船が沈んだ時は平然とゴルフを続けた森首相(当時)でしたが、今回は自分の選挙区だけに、さすがにそれはなかったろうなあ。


24日 (土) ベランダのチューリップに蕾が付きました。もう春ですねえ。


23日 (金) 鹿児島日帰り出張。家を出たのが5時過ぎで、帰ってきたのが23時半。やれ やれ。写真は鹿児島中央駅近くの食堂で食べた昼飯。刺身9種類に小鉢2つ付いて800円は安かった。


22日 (木) 昨日、2年目の土佐宇宙酒が発売されました。

 去年は初めてと言うことで、あちこちのマスコミに登場したし、発売日(去年は4/1)にはNHKの夜7時のニュースで取り上げられもしましたが、今年は 2年目とあって、全くといって良いほど登場していません。

 去年は17の蔵元の10万本(4合ビン換算)が4ヶ月で売り切れたそうですが、今年はどうでしょう。なんにせよ、これからが勝負ですね。


21日 (水) 今日はのんびり。マンガ喫茶行ったり。TVでSASUKE見たり。
20日 (火) 一応、成果報告書は上がりました。まだ、成果報告会の原稿作りが残ってるけ ど、明日は休める。

19日 (月) 岩手県競馬は一転して(とりあえず2007年度は)廃止見送りとなったよう です。

 とは言え、猶予は1年でしょう。2007年度が単年度黒字にならなければ、廃止は免れない。今の時代、馬券の売上げを伸ばすのはまず無理なので、コスト 削減しかない。果たして、これまでの癒着を断ち切ることが出来るか。調教師や騎手にしても、これだけの大赤字にも関わらず「賞金を減らすといい馬が他に移 籍するので売上げが落ちる」と賞金の減額に徹底して反対していただけに(競馬が廃止になってしまえば、レベルダウンもクソもないんですが)、果たして頭の 切り替えが出来るか。


18日 (日) 今日も休日出勤。orz...

 左はキリンの「The Gold」。3/20発売。右は土佐宇宙酒の「瀧嵐」。こちらは3/21発売。どっちも抽選で当たったので、発売前ですが我が家にあります。へへっ。

17日 (土) 今日は1日家でぐ〜たらしていました。

 岩手県競馬に関して言うと、盛岡郊外に新競馬場を建設し、市内から移転したのですが、新競馬場に300億円もかかったのに、旧競馬場の土地は売れず、こ れがクビを閉めた、というのがあります。普通だったら、旧競馬場が売れる見込みがついてから新競馬場にGoを出すものですが、土建屋さんがそれを待ってく れなかったんでしょう。

 あと、県議会が(1票差ながらも)融資を否決したのは、間もなく統一地方選挙(県議選)があるため、ここで甘い顔をすると選挙に触る、と言うのもあった ようです。岩手県の場合、盛岡及び新幹線の通る県南と、県北・沿岸部の経済格差が大きく、県北・沿岸部にしてみれば、競馬なんぞに税金投入するなら他の事 に使え、と言う意識もあるようですし。

16日 (金) 岩手県競馬は今年度一杯で廃止かあ。

 いいとこなんですけどね、盛岡競馬場。個人的には日本一と思ってる。売上げが急減したにもかかわわず、「最後はお上が何とかして くれる」とドンブリ勘定を続け、怪しげな関連企業に法外な代金を払い続けていたら、最後はお上に梯子を外されてしまった(借金の肩代わりを県議会が否 決)。

 まあ、仕方ないっちゃ仕方ないですが、盛岡競馬場はJRAが引き取ってくれないかなあ。

15日 (木) 今週末は1日は休めそう。

14日 (水) 今年は統一地方選。合併した市町村では、合併特例で100人を超すような議 会があったりしましたが、これで正常な人数(20-30人)に戻る。その意味では立候補者は必死でしょうな。

 合併が割合スムーズに行ったのは、合併特例債と言うアメがあったから。国会議員にしてみれば、これで公共事業が出来る→政治献金やバックリベートが入る →
(゚д゚)ウマー だった訳ですが、気が付けば選挙のときの手足となる地方議員が1/3とか1/4になってしまう。気が付いたときにはも う遅い。まあ、彼らに来年のことを想像する能力はありませんからね。

13日 (火) 「のだめカンタービレ」DVD、5/25発売!

キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!

キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━ !!!

キタ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*!!!!!

キタ━━━(゜∀゜)(∀゜ )(゜  )(  )(  ゜)( ゜∀)(゜∀゜)━━━!!

12日 (月) 3/18のダイヤ改正で常磐線にもグリーン車が導入されます。といっても、 全ての編成に一晩でグリーン車を繰み込む事はできないので、1月から順次グリーン車が繰み込まれています。ただ、3/17までは無料。なので、ここのとこ ろ毎日グリーン車を使って通勤しています。あと1週間かあ。さすがに750円出してまで乗ろうとは思わないし(まだ、特急500円の方がいい)。

11日 (日) 今日も休日出勤。orz... ま、今日は実働4時間でした が。

 夜、眠くなって21時に寝てしまいました。

10日 (土) 今日も休日出勤。orz...

 今年から、日本も競馬のパート1国になりました。競馬の世界ではパート1からパート4までに分かれていて、パート1は最上位。ご同慶の至りですが、その 代わり全てを国際基準に合わせなければならなくなる。

 例えば、GI。これまではパート2国だったので、勝手に格付け可能だったのですが、これからは外国馬の出走できないレースは「G」を名乗れなくなる。日 本の大レースで外国馬が出走できないのは、クラシック5冠(桜花賞、皐月賞、オークス、ダービー、菊花賞)+秋華賞。今年は「準備不足」で言い逃れ るみたいですが、来年からはダービーはGIじゃなくなるんですねえ。→ 4月から「jpn I」となるらしい。

 あと、グレードの格付けも、これまではJRAが勝手に付けられたけど、これからは過去3年間の上位5頭のレーティングで決まる。出走場のレベルが低いと GIからGIIにランクダウンしたり、最悪グレード外になることもあり。今の状態で儲かってるんだから、下手にパート1国にならなくても良かったかも知れ ないなあ。

9日(金) 今日はお魚の先生達(5人)と会議した後、一杯飲みました。しかし、焼いたホッケの頭部を手に、顎関節がどうの歯が どうのとやるのは職業病やねえ。
8日(木) 中々楽にならんなあ。平日は試験とかで手一杯で成果報告書を書いてる時間が無いので、休日出勤して書いている状態。 今週末も出勤だなあ。早く納期を上げて、旅に出たい。自分の時間が欲しい。

7日(水) 国立博物館にダ・ヴィンチの「受胎告知」が来るか。これは見に行かないとなあ。

6日(火) ちょいと寒くなりました。まあ、まだ3月上旬だし、こうでないとね。

5日(月) やたら暖かいですねえ。彼岸に花見ができそう。強風で武蔵野線が乱れたおかげで、帰りは難儀しました。
4日(日) 今日も休日出勤。orz...

 昨日・今日と4月下旬の陽気だそうで、コート無しで会社に行ってました。

3日(土) 近所のデパートで「大秋田展」をやって いて、そこで「比内や」が親子丼を出していたので、食してみました。タマネギを使用せず、比内地鶏の肉と半熟の卵だけで作った親子丼。いや、美味でした。

 親子丼の後は休日出勤。orz...

 チューリップ賞のウォッカは強かったねえ。桜花賞は決まりかな。

2日(金) 「ニューホライズン」が打上げからわずか13ヶ月で木星通過か。木星の引力で時速14,000kmの加速を受け、現 在の時速は83,600km。アポロが3日かかった月まで5時間で行ける速度。それでも冥王星通過は2014年7月。その頃、この国はどうなっているんだ ろう。

1日(木) 毎年の事とは言え、年度末は忙しい。早く納入して旅に出たい。