徒 然 草  2005年10月
・9月  ・ 11月  ・トップへ戻る  ・一つ前へ戻る

31日 (月) ここんとこ結構忙しかったし、10月は乗鞍行ったり、往復夜行バスで南紀 行ったり、桃岩の東京大会で踊ったり、一昨日は幕張メッセと中山競馬場でよく歩いたし。で、一昨日、帰ってきて夕飯食ったら猛烈に眠くなり、20時にバタ ンQ。その後、今朝8時までの36時間中、26時間寝てました。嫁さんは呆れてましたが、いやよく寝た。幸せな週末でした。秋眠暁を覚えず、ですね。

30日 (日) 7月末から始めたヌカ床作り。毎日欠かさずかき混ぜてきたので、段々と良い 感じになって来ました。漬物の味も、最初はただの塩漬けでしたが、最近は乳酸の味もするようになってきました。よしよし。
29日 (土) 東京モーターショーに行ってきました。最初は11/4に休みを取って行くつ もりでしたが、11/4に出張が入ってしまい、今日に変更。いや、混んでた。トヨタやニッサンのブースなんて、ろくに見れないもん。次回(2007年) は、やっぱり休み取って平日に行こうと思う灯台でした。ただ、トライアルのデモンストレーションが見れて、これは良かった。

   
左: 一番目を引いたスズキの2人乗りの軽(コンセプトカー)。実用性はないけど。
中:忙中閑あり。こんな風景もあります。
右:50周年記念のコーナーにあった、HONDA S800。今見てもかっけー。

28日 (金) 天皇、皇后両陛下主催の秋の園遊会が27日、東京・元赤坂の赤坂御苑で開かれ た。宇宙飛行士の野口聡一さんや女優の竹下景子さんら各界の功績者や三権の長、国会議員ら約1760人が出席した。

両陛下をはじめ皇太子さま、秋篠宮ご夫妻、紀宮さま、常陸宮 ご夫妻が一人一人に声を掛けられた。

 1人5秒としても、

5秒×1760人=8800秒=約2時間30 分。

これを年2回か。やんごとなき方って、大変だねえ。


27日 (木) 「27日は奈良の大和八木に日帰り出張だから」「八木!? (きらりん) 八木は『だんご庄』の団子が美味いんや! でもまあ、時間がなかったら、無理に買わんでもええで!!」

 そうは言っても、出発前の忙しい時間帯に、「だんご庄」のページをネットで探して見せるのだから、買って帰らなかったら何言われるか分からんなあ。

26日 (水) 北海道は、道職員の基本給を10%(年収ベースでは15%) カットだそうです。給料が減ってうれしい人はいないので、労組は一応反対のポーズをしてますが、ポーズだけでしょう。例え1ヶ月2ヶ月ストを打ち抜いて撤 回を勝ち取ったとしても、2007年に道財政が破綻すれば、今度は有無を言わさずもっと悲惨なカットが待っている訳ですから。

 現在、どこの自治体も2006年度予算を立てている最中です。来年度は基金の取り崩しとか債務の繰り延べとか、ありとあらゆる手段を使って何とかするみ たいですが、このままでは2007年度とか2008年度には、かなりの自治体が破綻します。

 地方自治体の場合、増税と言っても大したことはできません。歳入が増える当てがない以上、破綻を避けるには歳出カットしかない。既にかなりの所で歳出は カットしてきた訳で、残っている部分でかつ金額が大きいモノと言えば、これはもう公務員の給与しかありません。北海道に引き続きあちこちの自治体から、給 与カットのニュースが聞こえてくるでしょう。役人は前例主義なので、「北海道がやった」となれば、敷居が一気に下がりますしね。

 これで、ほっかいどう競馬の命運も尽きたか。

 しかし、公務員なんて仕事しないで給料貰っている奴が沢山いるわけで、「そういう奴の首を切る代わりに、まともに仕事している奴の給与は守れ」とか言い 出す輩はいないんだろうか。

25日 (火) 福知山線事故から半年。事故で1両目に乗り合わせ、大怪我を負いながらも奇 跡的に救出された方のHPを紹介します。この方は鉄道にも詳しく、何も知らない新聞記者が妄想でデッチ上げた記事と違って真実に迫るものがあります。

2005年4月25日 福知山線5418M 1両目の真実
廃線跡を旅する ← こちらがメインページ

24日 (月) 日本は地震国なので、日本で建物を建てる場合、建築基準法の耐震基準を満た す必要があります。ところが、この耐震基準と言うのは不変なものではありません。大きな地震が起きて建物が壊れる度に見直しが行われ、強化されています。 言い換えれば、昔の建物は、古い耐震基準に基づいているため、壊れやすい。

 一番いい例が新幹線の高架橋で、最初に出来た東海道新幹線と後から出来た東北新幹線では、橋脚の太さが倍以上違います。さすがにヤバイと思ったのか、東 海道新幹線でも補強工事をやってはいますが。

 最近言われているのは、今の建築基準法は長周期振動の影響を軽視していること。長周期振動と言うのは、周期が5秒とか10秒と言ったゆっくりした揺れで す。

 これまでの日本は、低層の固有振動数が短い建物ばかりだったので、
長周期振動の影響は無視 できたのですが、固有振動数が長い超高層ビルや長大橋はでは、長周期振動と共振して破壊される可能性があります。

 超高層ビルが建てられるようになってまだ30年余り。超高層ビルが巨大地震にあったケースはありません。阪神大震災は直下型だったために被害は大きかっ たですが、地震自体の規模が小さかったため、あんまり長周期振動は出てないし。

 いずれ発生するM8クラスの東海、東南海、南海地震では、東京都庁やレインボーブrッジが「ボキッ」と行く様が見られるかもしれません。


23日 (日) 菊花賞はディープインパクトが順当に3冠を達成して終わり。今回、武豊はず いぶん下手に乗ったし、2着の横山典は渾身の騎乗だったけど、最後は馬の力の差が出てしまいました。

 さて、次の日曜は天皇賞(秋)。今年は天覧でございます(本当は昨年の予定だったけど、中越地震のために今年に延期)。さて、ゴール後に「ヘイカ」コー ルは起こるでしょうか?

22日 (土) 何年ぶりかで、礼文島・桃岩荘ユースホステルの東京大会へ。久しぶりに桃岩 Songsを歌って楽しかった。桃岩に通っていた、10年前頃の思い出がフラッシュバックしてました。青春やったねえ。

 写真は、ジャンケン大会でゲットした2枚組みのオリジナルCD(表と裏)。

 


21日 (金) プレーオフ中継のご褒美か、日本シリーズ第2戦の放映権は東京12チャンネルTV東京が獲得しました。よかった ねえ。

20日 (木) 今週末は菊花賞。ディープインパクトの無敗の3冠がなるか、競馬以外の一般マスコミへの露出 も増えてきましたが、故障がなければ3冠成るでしょうねぇ。問題は2着探しか。

19日 (水)  一昨日は、家に帰ってTVを点けたらパリーグのプレーオフ2ndステージ第5戦、ホーク スvsマリーンズをやっていて、これがシーズン優勝を賭けた試合に相応しい熱戦。思わず最後まで見てしまいました。視聴率も17%と、普段の読売戦の倍 だったそうで、中継したTV東京も報われたと言うものでしょう。

 ちなみに福岡地区では視聴率30%を超えたそうで、福岡でのホークスの人気が伺えます。

 これまでのプロ野球は、ジャイアンツだけが全国区人気で、タイガースが関西地区人気、ドラゴンズとカープが名古屋・広島地方区で後は論外、と言う状況で したが、最近では福岡のホークスだけではなく、北海道のファイターズ、仙台のゴールデンイーグルスとフランチャイズ人気が高まってきて、何よりです。 MLBでは、ヤンキースだって人気があるのはNYだけですからね。

 となると、野球中継も地元ファン向けのローカル局による放送と、コアなファン向けの衛星放送/ケーブルTVがあれば十分で、全国ネットなんて無用の長 物、と言う時代がすぐそこまで来ているのでしょうね。

 PS 楽天のTBS株購入で、球団合併〜10(8)チームによる 1リーグ制、なんて話がまたゾロ出ていますが、球団数削減は自殺行為と思います。やるなら4チーム×3リーグ。で、各リーグの優勝チームと、2位で一番成 績の良いチームの計4チームによるプレーオフ〜日本シリーズがあるべき姿かと(オールスターは東西対抗)。

 同じリーグのチームとは28回戦(28×3=84)、他リーグの チームとは6回戦(6×8=48)、レギュラーシーズン132試合ってのが丁度いいのでは。

18日 (火)  ホリエモンが宇宙飛行ビジネスをブチ上げました。

 意気や良し、ですが、彼は金儲けはプロとは言え、理系の世界、とりわけ宇宙開発はズブの素人ですから、海千山千のロシア人に良い様にむしられてる風に見 えるんですが。

 例えば宇宙飛行をする場合、打上げるロケットや人間の乗るカプセルに注目が行きますが、実は一番重要で金がかかるのは地上の管制官と管制システムです。 その辺がスッポリ抜け落ちてる様に見えるんですが。

 ちなみに昨日、とあるロシアの宇宙開発のエラいさんに話を聞く会があって、この話も出たのですが、彼は「Impossible」。


17日 (月)  福島県議会 が大型店の郊外立地を規制する条例案を可決しました。

 もともと日本では、駅前商店街を保護するために駅前への大型店の出店を規制してきた訳ですが、結果郊外に大型(ロードサイド)店が林立し、却って駅前 (街の中心街)商店街が衰退したために出来た条例案です。同様の条例を検討している自治体も多いとか。

 まあ、古い商店の店主と言うのは土地に長く住んでいる「顔役」なので、県や県議としては「敵に回したくない」と言うご機嫌取りの施策なのでしょう。

 冷静に考えれば、こんな条例で商店街が蘇るはずがないことはすぐわかります。役人は予算を消化しなければなりませんから、郊外への出店が規制されれば駅 前に出すでしょうが、企業は郊外を規制されればどこにも出さないだけです。

 よしんば、郊外店に匹敵する
規 模と駐車場を持つ駅前店ができ たとしても(出店側は客が何を求めているか分かっているので、出店するとすればそうしたものを作ります)、車でやってきた客は大型店の中だけで買い物して 帰って行きます。商店街に客は流れません。

 昔は日本でも有数の規模と売り上げを誇った土浦の商店街が、起死回生の策として駅前にヨーカドーの大型店を誘致し、更に没落したのが良い例です。

 今の時代、商店街は歴史的役割を終えたことを、まず認識する必要があると思います。黙っていても客が商店街にわらわらとやって来た時代は終わったのだ と。その上で、潔く店をたたむか、「店」としての価値を高めて「店」に客を呼ぶ(あるいは、招かれて大型店のテナントになる)か、商店街全体が多大な努力 を払って「全国的に商店街が衰退している中で、繁盛している特異例」になるか、を選択するしかありません。

 条例1本で大型店をコントロールすれば商店街に昔の賑わいが戻る、などという幻想は捨てるべきかと。

16日 (日) 「笑点」の司会を務める三遊亭円楽(72)が脳梗塞の疑いで入院し、歌丸が 代打だそうです。こん平も入院中だし、日本の高齢化は「笑点」にもヒシヒシと押し寄せていますな。

 ベ ランダ菜園の菜っ葉が虫にずいぶん食われてし まいました。昨日・今日で長さ4-5cmくらいの青虫を10匹近く捕まえました。普通だったら今の季節にこんなことはないんですが、今年はいつまでも暑い からなあ。
15日 (土) チケットを取っていただいたので、10年ぶりでタカラヅカを見てきました。 華やかだし、時々見に行くのも良いな、と思います。

14日 (金) 中国が神舟6号を打上げたニュースの横で、NASAがスペースシャトルを 2010年で退役させる代わりに、新たに開発する「CEV」と呼ばれる新型宇宙船のイラストが出て来ました。アポロに太陽電池を付けたような形ですが、3 人乗りのアポロに対して6人乗りで、6ヶ月の宇宙飛行を可能とするようです(アポロはせいぜい1週間)。2012年に初打ち上げ、2018年には再び月 へ。個人的には、この計画では宇宙船とロケットの両方を開発しなければならないので、とてもオンスケで行くとは思えませんが。

 また、ロシアは現行のソユーズの後継機として、クリーペル(英語読みではクリッパー)と言う、やはり6人乗りの宇宙船を開発中で、先ごろESA(ヨー ロッパ宇宙機関)とJAXAに共同開発(と言うより、開発費の負担)を提案してきました。中国にも声をかけてるらしい。

 ESAは受けるみたいですね。既に、南米にある射場にソユーズ用の射点を建設中で、ロシアから買ってきたソユーズにESAのマークを付けて打上げる計画 も進行中ですし(2007年には打ちあがるとか)。

 さて、今までアメリカべったりだった日本、ここでどうする。

 「今後20年は基礎研究に専念し、20年後に独自の宇宙船を開発するかどうかを判断する」などという話もありますが、20年後に開発を始めて、1号機が 飛ぶのは30年後。今の時代にそんな呑気な事を言っていても、取り残されるだけ。

 どう考えたって、ロシアの話に乗る一手だとは思うのですが、そうした戦略的な思考の出来る人が、この国の上のほうにはいないからなあ。

13日 (木) スカイマークが来春から羽田−新千歳、神戸、那覇(深夜便) に参入する代わりに、羽田−関西、徳島、鹿児島から撤退。羽田の発着枠に限りがあるから、新規路線に参入しようとすれば、その分どこかの路線を減らさざる を得ないんですが、スカイマークは過去にも伊丹−新千歳、福岡、羽田−青森から撤退しているように、路線を作っちゃほかしてるからなあ。新規路線もいつま で持つやら。

 ちったあマーケティングしてから路線作りなよ。

12日 (水) 神舟6号が上がりました。アメリカは「ゼロ」でロケットが浮き上がるよう、 マイナス4秒ぐらいで点火しますが、中国は「ゼロ」で点火するのね(なので、リフトオフは+4秒くらい)。

  あと、管制室にいる人間の数がやたらと多い。やはり、人口が多いだけのことはある。
11日 (火) 歓送迎会があって、酔っ払いました。

10日 (月) 池袋着6:30。天気も悪いし、家に帰って、不在中に録画したビデオ見て、 昼寝して、の1日でした。

9日(日) 朝食食べて、9時過ぎに宿発。ぐぅさん、CoBaちゃんと「パパでーす」さんのレンタカーに便乗して古座駅へ。ここ でぐぅさん、CoBaちゃんを見送った後、パパの車で太地のくじら博物館へ。ちょいと展示は古かったけど、中々面白かった。横の水族館のイルカをちょっと 眺めた後、昔活躍していたキャッチャーボートを見学。どうせなら、中を改造して展示にするよりは、船員の生活スペースを残しておいて欲しかったなあ。

 その後、くじら館で鯨の竜田揚げの昼食。 東京辺りの鯨専門店だと、良い値段取りながら量はちょっぴりだったりするけれど、ここは量もあって満足。

 紀伊勝浦駅まで送ってもらった後、串本へ向かうパパと別れ、バスで那智の滝へ。やはり落差100mは見ごたえがあります。観光客も多いのは、連休もある けど世界遺産効果かな。

 その後は階段登って熊野那智大社へ。昨日に続いて今日も蒸し暑く、大汗かいた。バスで紀伊勝浦に戻ると16時。喫茶店で時間を潰し、回転寿司で夕食。コ ンビニで車中の飲み物や新聞を買い、19:30、降り出した雨の中を池袋行きの夜行バスに乗車。
中々楽しい旅でした
8日(土) 途中、白子駅前でずいぶん降りた。F1日本GPに行く人かな。7:30、松坂着。10年ぶりかなあ。駅前はあんまり 変わっていない。列車まで約2時間。近くのコンビニで新聞とかを買い、駅のマクドナルドでコーヒーを飲んで時間をつぶす。天気は相変わらず小雨。

 紀勢本線は、どの列車も20分くらい遅れてる。これも日本GPの影響かなあ。ともあれ、2駅先の多気までまで行って乗り換え。多気から参宮線(鳥羽方 面)は1時間2本くらいあるけど、紀勢本線は1日に特急4本、鈍行10本しかない。この列車が出ると、次は3時間ない。「本線」と言いつつローカル線。と もあれ、20分遅れて10時ちょっと前に多気発。キハ11+キハ11 300系の2両編成。お客は2両で20人くらいか。

 列車の遅れは、紀伊長島の28分停車の所で吸収され、そこからはリアス式海岸を眺めながら進む。熊野市着12:30。40分停車。座席で待つのもヒマな ので、蒸し暑い曇り空の中を歩いて10分弱のジャスコに行って、刺身とご飯を買う。駅に戻ると、ホームの反対側にも同じように
キハ11+キハ11 300系が止まっている。お客はさっきから高校生が少し増えたか。

 やがて列車が動き出す。ありゃ、反対方向に進んでるジャン。やべえ、乗り間違えた。こんなのは四半世紀前に能登の和倉(現・和倉温泉)駅でやっていらい だな。しかし、この辺は何もない無人駅ばかりで、慌てて降りても途方に暮れるだけ。覚悟を決めて尾鷲まで行く。

 尾鷲着13:45。2時間待ち。仕方ない。喫茶店やスーパー巡りで時間をつぶす。ここは日本一雨の多い町で、東京の3倍は降る。今日も雨が降ったり止ん だり。コンクリートの壁に苔がはえてい生えている所が多いように思うのは気のせいか。

 15:40尾鷲発。新宮着16:57。ここから先はJR西なので、電化されているし本数も多い。17:06新宮発。18:04古座着。ドタバタのおかげ でバスに乗り損ねたので、タクシーで宿へ。ここでBBZの面々と合流。宴会して、風呂に入って。楽しい一夜でした。

7日(金) のまネコ騒動は、avex の社長が謝罪して一応の収束。無様と言うか、危機管理が分かってないと言うか。

 紅白の投票は、最近の歌が上位にズラリと並ぶ状況。ネット投票を認めた瞬間、こうなることは自明だろうに。せめて、「2000年代、90年代、80年 代、70年代、60年代以前、から各6曲」とかできなかったのかね。

 池袋着は23時頃。降り始めた雨の中を夜行バスの乗り場へ。連休前夜とあって、各方面に行く人でいっぱい。近くのコンビニで飲み物を買ってバス停に戻ろ うとすると、雨はじゃじゃ降り。やれやれ。23:20、定刻に出発。

6日(木) よっしゃあ! ビールサミットやぁぁぁぁ!!!  と言って、嫁さんは大阪へと出かけていきました。

5日(水) タバコの箱には、「喫煙が健康に悪影響を及ぼす」由の警告が印刷されていますが、今度は国税局が、お 酒の容器に「飲み過ぎが健康に悪影響を及ぼす」由の表示をするよう求めているようです。そのうちパチンコ台にも、「パチンコのやり過ぎは破産に至る」由の警告が表示されることで しょう。
4日(火) 昨日の帰り道、ふと前を見ると、大型トラックの荷台か らブタがこちらを眺めていた。これから屠殺場に送られるんだろうか。思わず「ドナドナ」を口づさんだ。


3日(月) 朝起きると良い天気。山頂もハッキリ見える。1日ズレてればなあ。

 朝食を食べて、もう一度温泉に入ってからさつ木荘を出発。ちょっと上に走って乗鞍岳の写真を撮った後、下界へ。風穴の 里(道の駅)の向かいに移転した「ル・コパン」でパンを買い、松本では開運堂でケーキを買った後、再びビーナスラインへ。八島湿原も良い天気。プカプカ浮 かぶ雲が気持ち良い。ここで、さっき買ったケーキを食べる。

 白樺湖からは北に抜けて、佐久ICから上信越道へ。本庄児玉ICで降りて、一般道を行く。18時頃、家に着いた
。良い週末でした。  
2日(日) 6時半起床。7時に朝食を食べて、7時半頃出発。車を観光センター前の駐車場において、8時のバスに乗る。乗鞍高原 では雲の隙間から陽の差す天候だったけど、標高が上がるにつれて、ガスが出始める。冷泉小屋の辺りは紅葉がきれいだけど、最早一面のガスの中。8:50、 畳平(2,700m)着。視界15mの濃いガスに加えて、15-20mの強風と雨が吹き荒れる。

 剣ヶ峰(3,027m)登頂はあきらめて、友人の眠る大黒岳(2,770m)を目指す。天気が良ければ何て事はない散歩道なのだけど、台風並みの強風が 吹き荒れる中、かなりハードな道行になった。

 途中、突風に何度か足を止められながらも、何とか大黒岳頂上に着く。持ってきたサッポロクラシックを開けて、友人のケルンにかける。やっと来れたよ。

 再び、ガスと突風の中を畳平に戻る。1軒の土産物屋に入ってカッパを脱ぐ。と、服やら靴やらがカッパの色(赤)に染まっている。今までこんなことはな かったんだけどなあ。このカッパは10年以上使ったし、遂に寿命が来たか。

 カップコーヒーで暖をとった後、10:10のバスで下界に戻る。観光センターに着いたら、雲の間から陽がこぼれている(山頂は相変わらず雲の中)。なん なんだい。

 「いがや」で蕎麦食って(美味かった!!)、さつ木荘に戻り、温泉に入 る。後はTV見たり、近くの番所大滝に行ったり。

 夕食後、露天風呂に入る。雲が多いけど、星もそこそこ見える空。白鳥座付近の銀河がきれいでした。

1日(土) 4時半起床。5時に家を出る。明け の三日月がきれい。中央道を一路西へ。諏訪ICで降りて、白樺湖からビーナスラインを抜ける。八ヶ岳や南アルプスの山並みはきれいだけど、北アルプスは雲 の中でちょっと不安。八島湿原で小休止。花は終わって、湿原は静かに冬を待っているところ。

 松本に着いたのは11時頃。国宝の松本城を見物して、「まるも」でお茶して、乗鞍高原へ。

 さつ木荘に 着いたのは15時半頃。reikoさんのご仏壇にご焼香して、後は温泉 に入ってのんびりして、夕食を食べて。今日の夕食は馬肉のしゃぶしゃぶ。美味でした。

 

 早起きしたせいか猛烈に眠くなる。嫁さんは露天風呂行こうと言ってたけど、20時過ぎに沈没。