徒 然 草  2005年8月
・7月  ・9 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

31日 (水) 先日開業したつくばエクスプレスの建設費は、60kmで8,400億円だそ うです。都営地下鉄大江戸線は、23kmで9,900億円かかりました。

 ことほど左様に鉄道の建設はお金がかかります。逆に言えば、建設を請け負う企業にとってはオイシイ話です。なので、開業後に赤字が出るのが火を見るより 明らかであっても(大江戸線の赤字は毎年300億円)、ウソ八百でかためた需要予測を元に鉄道を作ろうとする訳です。

 建設中の鉄道路線の2/3が、公営地下鉄 or 大都市近郊の第三セクターと言うのもむべなるかな、ですね。

30日 (火) 最近、LRT(Light Rail Transit)と言うのが注目を集めています。LRTとは、狭義には低床型の路面電車の事ですが、広義には、市街の中心部において、歩行者と路面電車を 組合わせた(車を排除した)街作りを指します。温暖化防止がキーワードですな。

 計画だけは、日本各地で立ち上がっています。

 国内では、来年4月に、JR西日本の富山港線が第三セクター化の上、LRT化されます。同時に富山駅の高架化工事も始まるので、高架が完成すれば富山駅 の反対側を走る富山地方鉄道富山市内線と相互乗り入れする予定です。

 この他、やはりJR西日本の吉備線(岡山県)のLRT化が予定されていますが、これ以外となると、構想だけなら沢山あるものの、具体的な計画まで発展し たものはありません。路面電車の建設コストは20億円/kmくらいで、モノレールの100億円/kmや、地下鉄の200億円/kmより遥かに安いのです が、かつてのように、いい加減な収支見込で建設し、出来たら後は知らないよ(本四架橋とか、アクアラインとか、千葉モノレールとか)、みたいなのが通用し ない時代なのでしょう。

 富山港線のLRT化が例外的に実現したのは、富山駅周辺の1kmは新たに線路を敷くとしても、残りはJR西日本の線路を無償で譲り受けることができるの と、更にJR西が赤字路線の引き受け代として20億円を出すことが大きいようです。

 10kmとして200億円。これを運賃で返していくのは確かに大変です。しかし、LRTは確実に役に立つものです。単年度収支だけならトントンに持ち込 めるでしょう。役に立たない道路やダムに金をつぎ込み、挙句維持費でヒイヒイ言うくらいなら、LRTを税金で作るのも悪くないと思うのですが。

 駅前商店街の衰退が言われて久しいですが、ロードサイド店の出店規制をしたところで、この流れは止まらないでしょう。一ヶ所で何でも揃うロードサイドの 大型店に対抗するには、駅のちょっと離れた所に駐車場を置き、LRTを「水平方向のエレベータとする」方式が理にかなっています。ヨーロッパでは、この方 式で賑わいを取り戻した街がいくつも存在します。

 もちろん、路面電車を作れば解決、ではありません。LRTとは、路面電車を中心にした「システム」なので、車の街中心部への乗り入れ禁止、街周辺部の駐 車場の整備、利用者に受け入れられる運賃/割引システム等が相まって初めて効果を発揮するものです。

 その意味で問題になるのは、1つは自治体の戦略立案能力の欠如。もう1つは、LRTの建設コストのほとんどが、車両や架線代で、ゼネコンに落ちないこと でしょうか。建設コストが高く、それがゼネコンに落ちるなら、わっしょいわっしょいで建設が始まるんでしょうけど。後は、トヨタを始めとする自動車業界の 圧力でしょうねえ。

 さいたま市が構想しているLRTは、途中にトンネルや高架を多用するため、10数キロで1,000億円もします。「交通を乱さないため」らしいですが、 本来車を排除するところにLRTの特徴があるのに、本末転倒と言わざるを得ません。とにかく建設費を大きくしたいんでしょう。


29日 (月) しばらく前までトップページに載せていた、「極 楽ハワイ島の暮らし方」(能丸千秋著、山と渓谷 社、1,575円)ですが、そこで紹介されているKS夫妻の娘さんがウチの会社(しかも同じ部)にいることが判明(本人に、当該ページに載っているKS夫 妻の写真を見せたらのけぞってました)。

 イヤ、地球は狭いですな。

28日 (日) いよいよ明後日は総選挙の公示日。

 タケベ幹事長やマチムラ外相の選挙区からも候補を立てるといっていたムネヲ君の新党大地ですが、結局選挙区は北海道1区からだけ。官房機密費からいくら もらったのかのう。

27日 (土) 愛・地球博の入場者数が、目標の1,500万人を突破したそうです。このま まなら、9月末までには1,800万人に達しそうとか。関係者にはご同慶の至り。1,000万人も行かないんじゃないかと思っていた灯台は、汗顔の至りで あります。

 
地球博の入場料金(当日券)は、大人4,600円、シニア3,700円、中人2,500 円、小人1,500円です。平均を3,000円として、予想より300万人も入場者が増えたとすると、3,000円×300万人=90億円。

 おお、やったネ、と思いきや、実はそうでもないようです。最近では、入場者の半分はリピーターとか。2回目の入場料金を払って来てくれたのなら良いので すが、実はリピーターの大半は全期間入場券所有者。

 全期間入場券は、4回行けばモトが取れます。協会側から見れば、5回目以降は入場者数は増えるものの収入は増えない。で、2,300万人が入った大阪花 博では4万枚だった全期間入場券が、地球博では45万枚も売れてる。

 
全期間入場券所有者が何回行くかですが、月2回としても12回。この内8回は無料 な訳ですから、8回×45万枚=360万人は無料入場者扱いになります。1,800万−360万=1,440万人。ありゃ、人は増えたけど、収入は目標に 届かないじゃん。

 
全期間入場券を買う人は、当然ながらご近所の住人です。900万枚売れた前売りも、3/4 は東海で売れました。結局のところは、大きな地方博なのでしょう。
26日 (金) 夕方から都内で打合せだったので、移動につくばエクスプレスを使い、完乗の タイトルを防衛しました。全線高架で眺めは良いし、揺れも少ないし、車両がちょいと安っぽいですが、通勤通学路線としてはよろしいのではないでしょうか。

 しかし、つくば−守谷間は、駅前で宅地の造成やマンション建設がちょこっとは行われているものの、駅から少し離れれば一面の田んぼ。街になるには15年 はかかるね。

25日 (木) 歌舞伎座の9月の演目より

東海道中膝栗毛(とうかいどう ちゅうひざくりげ)
江戸日本橋の場から 尾張地球 博の場まで

話題とみどころ
 富くじが当たり、お伊勢参りをしようと日本橋を旅立った弥次郎兵衛(富十郎)と喜多八(吉右衛門)。箱根山中では、雲助に襲われたのを退治して、幡随院 長兵衛に間違われたり、岡崎では、ズバリ言う巫女に散々不吉なことを言われたり。大井川をタライで渡り損ねて「海中かっぽれ」を踊ったところで嵐に襲わ れ、流れ着いたのは、なんと愛知万博会場。
 盗人や敵討ち、さまざまな人々とかかわりながら東海道を上る、おっちょこちょいなお人好し、おなじみ弥次喜多の二人旅。富十郎と吉右衛門の名コンビが、 それぞれ当たり芸を見せながら思いっきり弾ける、二〇〇五年版の「膝栗毛」です。

24日 (水) 首都圏新都市交通(つくばエクスプレス)が開業しました。同慶の至りです。

 この鉄道、最初は開業5年目の乗客数が34万人/日と言っていた物が、29万人になり、今では27万人。しかも初年度は13.5万人で、その後は年率 15%で乗客が増えるとしています。確かに沿線にマンションは建ってますが、人口が減り始めた時代に15%増はないだろうさ。運行委託から逃げたJR東日 本は賢い。

23日 (火) 夕方から雨になりました。数日前から東北にかかっていた前線が南下してきた ようです。気温も25度を割り、街を渡るのは秋の風。この先、また暑さも戻ってくるのでしょうけれど、季節は確実に進んでいますね。

22日 (月  振休取って、ラクーア・スパに行きました。風呂場は広いし、休憩室も広くて各リクライニングシートには液晶TVがついている。映画をやってる所もあるし、 ネットもできる。もちろんマッサージの類はいくつもあるし、居酒屋、焼肉屋、ヘアカット。女性風呂には化粧品も揃っているようです。2,500円と高いけ ど、1日ゆっくりするなら元は取れますね。

 ただ、平日でも結構混んでた。休日行くところではないかもしれない。


21日 (日) 近頃、軟弱なブログばかりで硬派なテキストサイトがないとお嘆きのあなた に、

マスコミ鉄道研究開発軍事公営ギャンブル

20日 (土) 今日はWINS錦糸町に行ったのですが、びぃる(及びアルコール)を売って いなかった。。。

 競輪場なんかだと、大昔の騒擾事件の影響でアルコールを売らないところも多いのですが、中央競馬ではそんなところはなかったはずなのに。一体どうしてし まったのだろう。こんな暑い日にびぃるなしで馬券が買えるか!! でまあ、マイナス300円(2,100円→1,800円)だったんですけどね。

 明日は札幌記念(GII)か。今は、6・7月が函館開催で、8・9月が札幌開催だったんですが、灯台が競馬を始めた頃はこれが逆で、8月は函館記念だっ たんですね。ちょうど10年前、今の会社に転職する前に1ヶ月ほど北海道を回ったんですが、その時に函館競馬場に立ち寄って函館記念を見ました。あれから 10年かぁ。。。(遠い目)

19日 (金) ホリエモンが総選挙に立候補だそうですか、記者会見では変に大人しくてつま らないなあ。

 「私の生き方やビジネスのやり方が、総理を始め与党自民党の方々に認められたと言うことです。」「総理が率先してクールビズを推奨しているんですよ。今 時ネクタイを締めてるなんて、時代の進歩に乗り遅れた落伍者だと証明しているようなもんです。」くらいは言って欲しかった。

18日 (木) 先月末から始めたヌカ床作り。今のところ、腐らせずに続いて います。一度、アルコール臭がしたのですが、何とかリカバリーしました。

 ヌカ床ってのは、中に酵母と乳酸菌が入っていて、これが雑菌の繁殖を抑えています。かき混ぜるのをサボると中の酸素が減って、酵母がアルコール発酵を始 め、更に進むと嫌気性菌が増えて腐敗してしまいます。

 毎日かき混ぜてはいたのですが、暑い台所においていたため、酸素の減り方が早くてアルコール発酵したみたいです。クーラーの効いた居間に移したら、その 後はアルコール臭は出ていません。

 あと、手についている酵母や乳酸菌がヌカ床に移って定着するのが本来なのですが、それだとヌカ床が出来上がるのに数ヶ月かかるので、横着して最初にスカ を練る時に、銀河高原ビール(生きた酵母が入っている)とブルガリアヨーグルト(プレーン)を使いました。そのせいか、まだ半月ながら、キュウリやらダイ コンやらを漬けてみたところ、それなりに食べられるものが出来ています。

 で、今、ダイコンのヌカ漬で「その他雑種」を飲んでる所です。

 PS 嫁さんにはヌカ床は触らせてません。味が変わるから。

17日 (水) 亀ちゃんも遂に自民離党−新党結成ですか。亀ちゃんぴ〜んち。

 と言っても、純ちゃんが大優勢かと言えば、実はそうでもない。優勢民営化反対の37人を除けば、自+公=246。過半数の241よりわずかに5議席多い だけ。

 もし、自民党から10人くらいが亀ちゃん新党に移ったらどうなるか。37人の対抗馬を立てるのさえ苦労しているのに、プラス10人の対抗馬は到底立てら れない。となると、この10議席は民主に行くか、亀ちゃん新党が取るかになってしまう。

 加えて、落ち目の社会党ですら5議席は取れるのが比例代表。亀ちゃん新党+ムネヲ新党で10議席は行く。そこで割を食うのは自民党。

 結果、自公は過半数割れして小泉退陣。キャスティングボードを握った亀ちゃんは、次の総裁(アベちゃんか)に対して、亀井首班を条件に連立を持ちかけ る。野に下りたくない自公は、一も二もなく了承。

 純ちゃんも亀ちゃんもムネヲも、ついでに小沢のいっちゃんも、この辺は十分承知している(岡ちゃんは分かってないだろうけど)。水面下では凄絶な陰謀が 張り巡らされてるんだろうなあ。

 更に言えば、ジョーカーとして後出しの神様・石原慎太郎も控えている。慎ちゃんが公示1週間前に都知事を辞任して亀ちゃん新党の党首に納まったら。。。

16日 (火) 今日の地震、灯台の会社が入っているビルではエレベータが止 まりました。閉じ込められた人はいなかったみたいですが、昼休みの後、7階まで上がるのがしんどかった。

 新幹線も止まって、ニュースでは仙台駅でブウブウ言っている人が映っていましたが、仙台−上野は鈍行でも7時間。いつ動くか分からない新幹線を待つより は、遅れてはいても動いている鈍行で少しでも前に進んでおくのが、危機管理ではなかろうか、と思うのでありました。

15日 (月) 8月も半分おしまい。小学校の頃は、7月21日に夏休みに入った直後は「す ごく長いなあ」と思っていても、いつの間にか8月に入って「アレアレ」と思い、8月15日を過ぎると「わー、もうすぐ終わっちゃう」と思ったものでした な。
14日 (日) 昨日はNHK教育でやってた、零戦の番組を見てました。零戦に関しては大概の事は既に言い尽くされてるのですが、今回の目玉は、零戦の開発に携わったエンジニアが残したノート。

 開発メーカやパイロットから出された提言を、海軍上層部が
「大和魂」を縦に退けて、開発や改良が迷走する様が見て取れます。開発メーカや現場の意見をホイホイ聞いては、権威に拘わると思ったの でしょう。しかも、そうした上層部が下した決定が誰の目にも間違いと分かった後でも、誰も責任を取らない。大岡昇平が「レイテ戦記」の中で「集団無責任」 と喝破したシステムです。

 何か、デジャヴューを見ているようです。本四架橋やアクアラインが大赤字に陥っても、誰かが責任を取ったという話は聞いた事がないし、不祥事が続出して も社長や理事長がその椅子に最後までしがみつくのも、見慣れた光景です。

 結局、60年前から何一つ進歩していないと言う事なのでしょう。

13日 (土) 暑いですねえ。お盆なので、実家へ墓参りに行きました。

12日 (金) JALWaysのDC-10が福岡空港を離陸直後にエンジンから火を噴きま したが、よく撮ってたな>NHK。

 DC-10ってのは両翼と垂直尾翼にエンジンを持つ旅客機で、ロッキードのトライスターとよく似てます。そのため営業活動が熾烈になり、ロッキードが某 国の総理大臣に賄賂を渡して。。。 結局、ロッキードはトライスターが売れず、旅客機から撤退してしまいました。DC-10を開発したダグラスも、マクド ネルと合併した挙句、最後はボーイングに吸収されてしまい。。。

 しかし、DC-10なんて、まだ飛んでるんですねえ。

11日 (木) しばらく前に、10番目の惑星発見、と言うニュースがありました。

 ここで、太陽系の天体で、直径が20,000km〜2,000kmを並べてみました。

 地球: 12,756km
 金星:12,104km
 火星:6,792km
 ガニメデ:5,268km(木星の衛星)
 タイタン:5,150km(土星の衛星)
 水星:4,880km
 カリスト:4,806km(木星の衛星)
 イオ:3,642km(木星の衛星)
 月:3,476km
 エウロパ:3,130km(木星の衛星)
 トリトン:2,706km(海王星の衛星)
 冥王星:2,390km

 冥王星が見つかったのは1930年(なので、その前に作曲されたホルストの「惑星」には、冥王星はありません)。太陽からの距離が遠くて詳しいことが分 からず、直径も「水星より少し大きいくらいだろう」と言われていました。

 その後、1978年に衛星のカロンが見つかったことで、大きさも分かってきました。実際の大きさは水星の半分(体積では1/8)しかありませんでした。 特筆すべきはカロンの直径で、1,172km。重さも冥王星の8%あります。月は地球の1.2%の重さしかないため、地球−月の共通重心は地球の内部にな り、 「月は地球の周りを回っている」訳ですが、冥王星−カロンの場合、共通重心は冥王星の外側になってしまいます。つまり、重心の周りを冥王星とカロンが回っ ている。冥王星は二重惑星と言われる由縁です。

 さて、判明した冥王星の直径があまりに小さかったため、「冥王星は惑星か」と言う疑問が浮かびました。特に近年は観測技術が向上し、冥王星の外側に直径 1,000kmクラスの天体が次々発見され、カイパーベルト天体(KBO)と称されるようになりました。で、冥王星もKBOの1つではないかと。

 国際天文連盟は、「冥王星は惑星」としてきましたが、今回、冥王星の1.5倍(月くらいの大きさです)の新天体が発見されたことで、惑星の定義がどうな るか。

定義1:冥王星より大きい天体を惑星とする→この先、惑星の数は更に増える可能性あり。
定義2:水星より大きい天体を惑星とする→冥王星は惑星の座から滑り落ちる。占星術の世界からクレームが来そう。
定義3:1950年以前に発見された、
冥王星より大きい天体を惑星とする→ご都合主義だけど、これで惑星の数は変わらなくなる。

個人的には2だけどなあ。
10日 (水) 選挙の分析を行って見たいと思います。

 衆議院の定数は480で過半数は241。解散時の勢力は、

 自+公=246  反対派:37  民+共+社=190  無所属:4  欠員:3

 自+公は5議席減らしても、勝敗ラインの過半数に届きます。実を言えば、反対派37人中6人は比例単独候補なので、名簿から外して代わりに賛成派を入れ れば、自動的に執行部側になる。その意味では
自+公=251。10議席減らしてもいいので、 その意味ではハードルは低い。

 さて、今回の台風の目は、郵政民営化に反対して自民党の公認を失った37人です。37人の内訳は、

 @小選挙区で当選:25名。
 A小選挙区で敗れ、比例で当選:6。
 B比例単独:6名。

 @Aの人は、当然小選挙区から立つでしょう。小泉首相は、こうした選挙区には自民公認の対立候補を立てると言っています(選挙を仕切る幹事長は「全部は 無理」と言っていますが)。しかし現在の小選挙区では、選挙区ごとに支部があって、国会議員が支部長になっているのが通例です。支部役員も当然議員の息の かかった人です。いくら党公認を貰っても、ぽっと出の新人が、現職議員に相手に、しかも支部組織がほとんど動かない状態で、選挙に勝てるはずもありませ ん。せいぜい、共倒れになって民主党に議席を献上するのが関の山でしょう。意趣返しにはなりますが。

 灯台の読みでは、@の25選挙区は、民主12、反対派12、自民1でしょうか。

 Aは、現在民主が持ってる選挙区なので、保守票を分け合っては苦しい。民主5、反対派1。

 Bの人は、無所属では比例に立候補できなので、どこかの小選挙区で立たざるを得ません。当選は無理でしょうけど、現在自民党が議席を持っている選挙区か ら出て、自民の足を引っ張ることはできます。自民4、民主2と見ました。

@−Bで、自:−1、民:+14、反:−13

 それから、これまでは全ての小選挙区に候補を立てていた共産党が、方針転換するようです。特に公明党が議席を持っている9選挙区では、候補を立てずに民 主の側面援護に出る模様。これで、公明−6、民主+6とみました。

 ここまでの読みで、自+公=−7。過半数はかなりきわどい情勢です。当日の天気で決まるかも知れません。今頃、自民党の選挙対策責任者は、投票日に台風 が来る事を神に祈っているのでしょう。

 亀ちゃんなんかは、自+公も、民(+共+社)も過半数が取れずに自分がキャスティングボートを握り、自民に向かって「小泉が土下座して頼めば、首班指名 で自民に入れてやる。でなきゃ岡田首相だ!」と吼える事を夢見てるんだろうなあ。もっとも、彼自身も結構当選がヤバい状況ではあるのですが。


9日(火) 首都圏では、JRは非接触式のスイカ、私鉄・地下鉄が接触式のパスネット、バス・都電は接触式のバスカードと言う色 分けになっているのですが、数年後にはスイカ方式で統一されるそうです。

 現在、最も発行数が多い電子マネーはエディですが、発行枚数1,000万枚に対し、1ヶ月の使用頻度も1,000万枚。1枚が月に1回しか使われていま せん。1日おきに使う人が1人いれば、その裏にまったく使わない人が14人いる計算になります。どうしてこうなるかと言えば、使える店が少ないから。エ ディを導入しようとすると、機械が結構高いのだそうです。高い機械を導入しても、お客が来る保証は無い。だから導入しない。すると使える店が増えず、使わ れない。悪循環です。

 スイカは現在700万枚くらいだそうですが、私鉄・バスも使えるようになれば1,000万枚を超すでしょう。しかも、その多くは定期券として使用してい ます。つまり、物は買わないまでも毎日使っている人が多い。

 で、スイカは、スイカを使える店を駅の中や駅の周囲に重点的に配置するようにしています。店としても、駅にはスイカを持っている人がウヨウヨしている訳 ですから、お金をかけて機械を導入する意味がある。おかかで今では、ちょっと大きな駅なら、コンビニやハンバーガ屋、あるいは自動販売機で、スイカを使っ て買い物や食事が出来るようになっています。このままなら、枚数も売上額もスイカがエディを軽く追い抜くでしょう。

 つまり、スイカが日本における電子マネーのデファクト・スタンダードになる。エディを開発した皆さん、残念でした。

8日(月) 郵政民営化法案が参議院で否決されました。

 今の参議院では、自民党から18人が反対に回ると否決されます。自民の中で、強硬な反対派が10人、態度未定の中間派が20人と言われていました。で、 自民執行部としては中間派20人にターゲットを絞って説得を試みた訳ですが、フタを開けてみれば、反対22人、棄権8人。中間派の20人が悉く反対に回っ てしまった訳です。何でこうなったのか。

 人を説得する基本的な方法は、アメとムチです。賛成(反対)した場合のメリットと反対した場合のデメリットにより、相手を賛成(反対)に導く。

 衆議院においては、「否決されたら解散・総選挙だ。もし反対に回れば公認しない。」と言うムチだけで説得を行いました。議員にとって落選は最大の恐怖で すから、これでかなりの議員が賛成に回りました。実を言えば、この手法は北朝鮮の常套手段です。さすが純ちゃん、伊達に2回も平壌に出かけたわけではあり ません。首脳会談の場で、将軍様より直々に恫喝外交を学んだのでしょう。

 しかしながら、恫喝外交の最大の弱みは、相手に足元を見られてしまうと一気に効果が無くなってしまう事です。参議院の場合、解散・総選挙はありません し、次の選挙は2年後か5年後で、その時までには首相も執行部も変わっていますから、恫喝にならない。こうなってしまうと、今の自民執行部はイエスマンと 言うだけでその地位についた、能力も人望もないボンクラ揃いですから、全く手も足も出ない。

 唯一の望みは青木参院議員会長でしたが、この人も強権だけで押さえつけて来ただけに、首相の「解散の脅し」が空振りになってしまう状況では、今更彼の強 権が通じる訳もない。かと言って、アメで懐柔しようにも、彼はこれまで数多の約束手形を切って、それを悉く空証文に終わらせてきただけに、ここ一番で「次 の内閣改造で大臣を約束する」と言っても、誰も信用してくれない。てなわけで、どうにも説得が通じない状況に陥ってしまいました。

 後は、個々の議員の判断です。

 こうなると、キャスティングボートを握った中間派が考えることは、「勝ち馬に乗りたい。負け馬には乗りたくない。」です。その意味で、中曽根参議院議員 が反対を打ち出したタイミングは絶妙でした。あれで一気に流れが変わり、結果としてほぼ全ての中間派が雪崩を打って反対側に回った訳ですから。一説による と、前回の衆院選で、彼の父が終身比例一位を剥奪された意趣返しだそうですが、悪い時には全てが悪い方へ悪い方へと向くものです。今回、反対票を投じた議 員は22名。全員除名してしまえば与党は参議院で過半数を割ってしまいますから、除名できるわけがない。そう読んでの反対票です。

 自民党執行部は、民主党の民営化賛成の議員にも働きかけていたようです。しかし、この状況で民主党から賛成票を投ずる事が出来るわけがありません。賛成 票を投じて民主党から除名を食らった挙句、法案否決−解散−民主党政権となったら、何やってんだか分かりませんから。

 今回の事をまとめれば、チキンレースをやっているうちに、どちらもメンツから降りられなくなり、結果として誰もが望まない、一番悪い目が出てしまった、 と言う事。中々笑かしてくれます。お互い、「相手があんなに突っ張らず、大人の対応をしてくれてれば」と思っているのでしょう。

 ともあれ、総選挙は8/30公示、9/11投票と決まりました。9/11の夜は楽しめそうですね。


7日(日) スペースシャトルが地球に帰還する場合、インド洋上空で速度を落とす噴射(deorbit burn)をして地球周回軌道から離脱し、1時間後にフロリダのケネデイ宇宙センターに着陸します。ケネディの天気が悪い場合は噴射を見送ってもう1周 し、天気の回復を待ちます。ただし、無限に待てる訳ではなく、2回目もダメなら帰還は翌日となります。

 順調なら、日本時間の16:40に軌道離脱噴射。17:46にタッチダウン。
6日(土) 郵政民営化法案の参院本会議での採決は週明けに持ち越されました。自民党執行部に可決する自身があれば、昨日のうち に採決に持ち込んでいたでしょうから、これは執行部の自信の無さを示すもの。何とか週末の間に説得を、と思ったんでしょうが、足元を見られれば付け込まれ るのが世の常。さて、どうなり ますか。
5日(金) 休める時に休んでおこうと言う訳で、今日は夏休み。ま、明日出勤ですからね。で、国立西洋美術館へ「ドレスデン国立 美術館展 −世界の鏡」を見に行きました。目玉はフェルメールの「窓辺で手紙を読む若い女」ですが、他の絵画や工芸品も良かったですよ。親指の先サイズの ダイヤを十数個も使った装身具なんてのもあり、ザクセン選帝候って、お金持ちだったんですねえ。

 その後、国立科学博物館の「縄文と弥生展」に行きましたが、こちらはどうも。なんか、深みがなかったなあ。

4日(木) 明徳義塾が甲子園出場辞退ですか。

 同校は8年連続で夏の甲子園の高知県代表になっている強豪校ですが、100人を超える部員は、全て関西を中心とする野球留学生で、地元出身者は一人もい ないとか。開会式の3日前になって、事件を密告する匿名のハガキが高野連に届いたのも分かるような気がします。

 同校野球部は部員130人だそうですから、1学年43人。その内ベンチに入れるのは1/3。どう頑張ってもベンチ入りは無理。しかし、野球部を辞めてし まうと学校も辞めねばならない。下級生をイジメて鬱憤晴らし、てなところですかね。

3日(水) 海洋開発機構(JAMSTEC) の地球深部探査船「ちきゅう」が、造船会社からJAMSTECに引き渡されたそうです。しばらくは試験運転ですが、9/11には横須賀の本部で一般公開 か。ちあきさんのオフ会の翌日だし、横浜にでも宿を取って、行ってみようかなあ。
2日(火) 最近の電車は大学の中吊り広告が満開ですが、今日見た共立女子大の広告は、「新入生は全員神田一ツ橋校舎」。

 一時期、都心のキャンパスが手狭になった大学は、競ってド田舎に新キャンパスを開き、教養課程の学生をそこに送っていましたが、少子化の今、そんな事で は学生が集まらないんでしょうねえ。しかし、3・4年になったら八王子の山の中に行かされるのか>共立女子大


1日(月) 8/24にはつくばエクスプレスが開業します。当初は、関東鉄道常総線との交点である守谷までの計画だったのです が、茨城県側が猛烈に巻き返して、結局筑波までとなりました。

 つくばエクスプレスを運営するのは首都圏新都市鉄道ですが、同社の資本金は1,850億円。これは、JR東日本2,000億円には及ばないものの、JR 東海より多く、鉄道事業者としてはNo.2とか。この他、地元自治体からの無利子融資もあって、7,000億円もの巨大事業ながら、有利子の債権は800 億円らしい。おかげで、新規開業私鉄としては運賃が安く済みました。

 でも、絶対額で言えば800億円の借金って巨大ですよね。返せるんやろか。東京−つくばは、高速バスでは日本一の乗客数を誇ると言っても、電車なら1時 間に4両編成1本走らせれば十分なだけの乗客数しかいない。

 ここも、作る時には絶対にありえないような乗客数をデッチ上げて、「採算が取れる」と言ってGoをかけたからなあ。地元自治体が未来永劫赤字を補填する ような羽目に陥らなければ良いけれど。大インフレが来て借金がチャラになるのを期待してるのかな。

 仙台市長選で、地下鉄東西線建設を訴えた候補が当選しました。これで、来年度の着工は決定的になった模様。開業は開業は2015年。

 10年間は、ゼネコンの皆さんは飯が食えてめでたい限り。その代わり、開業後は莫大な赤字が仙台市に降りかかりますが。一応、開業後何年かすると黒字に なって、何十年かすれば建設費が償却できることになってますが、南北線だって当初予測の半分しか客がいなくて、仙台市が毎年10億円を超える税金つぎ込ん でも、なお20億円を超える赤字が積みあがっている状態。これで東西線が黒字になるなんて、太陽が西から昇るようなもの。。

 まあ、仙台市民の皆さんが選んだことなので、部外者がとやかく言うのも何ですが。ともあれこちらの方は建設が終わる前にインフレが来そうで、「インフレ で借金チャラ」が使えなさそうなのが辛い所です。