徒 然 草  2004年9月
・8月  ・ 10月  ・トップへ戻る  ・一つ前へ戻る

30日(木) 今日のお仕事先は藤田保険衛生大学。名古屋から名鉄で20分。そこからバスで15分。まあ田舎ですが、大学病院も校 舎も立派でしたねえ。まるでどこかのリゾートホテルみたい。儲かってるんやろうなあ。

 台風一過で良い天気でした。でも、三重の方ではずいぶん被害が出ていたようです。


29日(水) 送別会 に出てから最終の新幹線で名古屋に移動する予定でしたが、台風の接近が不気味だったので、送別会はパスして18時過ぎの新幹線で名古屋へ。名古屋では、駅 近くのいつものカプセルホテルへ。広い浴槽でのんびり。
28日(火) 明日は1日仕事した後、送別会に顔を出して、終電1本前の新幹線で名古屋に移動。台風の動きが気になります。
27日(月) 今日からYシャツを長袖にしました。やっと涼しくなりましたね。

26日(日) 曙がK−1で5連敗。生活のためとは言え大変やなあ。相撲協会に残っていれば悠々自適なのに、と第三者は思ってしま いますが、まあ色々とあるんでしょう。
25日(土) 朝青龍5敗目。これで、北の湖の年間最多勝(81勝)更新はなくなりました。やっぱり大記録なんですねえ。

 プロ野球のドタバタも一応終わりました。まだ紆余曲折はあるんでしょうけど、基本的には選手会の勝ち。「たかが選手」相手なんだからガツ ンと一発かませば勝ち、と思っていたオーナー側ですが、気がつけば選手会の背後には、マスコミ、ファン、一般大衆までがついていた。まあ、間抜けな話。

 最初はストの損害賠償を請求すると息巻いてましたが、それも無理でしょうね。そんなものやった瞬間、抗議のメールが殺到してサーバがダウ ン。仕事にならなくなりますから。


24日(金) カステラ買って、午後の飛行機で帰って来ました。前回はちゃんぽんを攻めたので、今回は皿うどんに重点をおきまし た。
23日(木) ハウステンボスに行きました。午前中は晴れ間も見えたものの、午後からは土砂降りの雨になってしまったのがちょっと 残念でした。しかし休日にも関わらず人出も疎らで、大丈夫かいなあ、と思ったのでした。

 ハウステンボス自体は、結構金をかけてヨーロッパの町並みを再現してるので、ぷらぷら散歩 するには良いと思います。1日パスポートは4,800円ですが、年間パスポートが7,000円、3年パスポートは12,000円なので、近所に住んでるな らパスポート買っても良いと思いますね。


22日(水) 朝の飛行機で、嫁さんの実家のある長崎へ。「婿殿」をしてました。
21日(火) 明日から2泊3日で嫁さんの実家へ。「婿殿」をしてきます。
20日(月) 嫁さんが、Star Wars Episode IV のビデオを借りて来たので、一緒に見ました(嫁さんは、Episode IV は初めて観るとか)。灯台は10回位は観てますが、いやあ、何回観てもええなあ。四半世紀も昔の作品だから古い所もなくはないけど、本当に面白い。娯楽映 画の王道ですね。来年は Episode III。様々な謎が解き明かされるでしょう。何故、オビワンはドロイド達を知らないと言ったのか。何故、C3-POは、レイア姫の事を「良く知らない偉い 人」と言ったのか。期待でワクワクです。
19日(日) 中山競馬場にセントライト記念を見に行きました。圧倒的一番人気はホッカイドウ競馬所属のコスモバルク。出走馬のほ とんどが1000万条件馬の中で、ラジオ短波杯2歳Sと弥生賞を勝って皐月賞2着の実績は断然となれば、これは当然でしょう。

 しかし、向正面で引っ掛かりながら、レコードタイムで押しきってしまうのだからコスモバルクは強い! 本番(菊花賞)の敵は折合いだけで すね。レコードタイムが表示された瞬間、スタンドから拍手が沸き起こったのは中々良かった。


18日(土) 近所の健康ランドに行ったら、9/26に三善英史のショーがあると言う告知が貼ってありました。三善英史と言えば、 デビュー直後に「雨」が大ヒット。森昌子と新人賞を競い、紅白にも出場した「演歌の星」ですが、その後ヒット曲にも恵まれず消えて行きました。まだ歌手し てたのね。大ヒットが1曲あれば、プライドさえ捨てれば生きていけるから、演歌はええなあ。
17日(金) プロ野球スト突入。コミッショナーは辞任ですか。もう少しマシな人間の首がかかっていればともかく、パシリの木っ端 コミッショナーの首くらいでは、スト突入の抑止力にはならないわなあ。
16日(木) 今朝の帯広の最低気温はヒトケタだったそうで、北海道は秋本番ですな。大雪の紅葉も盛みたいだし。
15日(水) 四国に行った際には、「ローマ人の物語・ユリウス シーザー(ルビコン以前)」を読み増した。面白かったですよ。今 月末には、「ルビコン以降」が文庫化されます。
14日(火) 昨日に引き続き、今日も午前休。良く寝た(^^)。体調は良いのですが、やっぱり目が少しショボショボします。痛み はないけど。この目でパソコン仕事は、やっぱりちょっと辛い。
13日(月) 金曜日から「なんか変な感じがするな」と思っていたのですが、昨日目が覚めたら左の瞼が少し腫れて る。今日になっても引かないので眼科に行ったら、「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」と言われました。ものもらいの一種ですが、菌が感染したのではなく、脂肪の 腺が詰まって小さなしこりがあるらしい。感染性はないようです。あと、結膜も少し腫れてる。

 結局、疲れると出るとの事で、この前の扁桃腺と同じか。情けないのう。歳は取りたくないもんじゃて。消炎剤と抗生剤の目薬をもらってきた ので、ちゃんと注してれば直るでしょう。


12日(日) 8時起床。今日は少しゆっくり寝れたな。ホテルの食堂で朝食を食べ、チェックアウトして9時過ぎの特急に乗る。牟岐 線は昔何回か乗ったけど、地図で見ると海沿いを走っていそうなのに海は全然見えないし、スピードも遅い。なので往復特急を使えるこの時間を選んだ。

 曇り空の中を南へ。車内は空いていてのんびり。「ローマ人の物語」の続きを読む。1時間ちょっとで海部。ここで阿佐海岸鉄道に乗換え。こ こも昨日の宿毛線同様、地元が引き受ける事を条件に開通した路線。それでも宿毛線は、中村線と合わせれば営業係数106位だけど、こちらは10km足らず で沿線人口も少ない。営業係数は400近い。そこまでして鉄道が欲しいかなあ。

 車窓は、鉄建公団特有の立体交差+長大トンネルであんまり見る所はない。終点の甲浦(かんのうら)は町外れ。それでも駅前には地元が作っ たささやかな喫茶兼観光案内所兼土産物屋があった。数分の後に引き返す。海部も駅前には何もない無人駅なので、しばらく待って牟岐まで行く。ここも小さな町だけど、それでも駅の近くにはスーパーがあったので、ここで40分ばかり時間をつぶす。

 再び特急に乗り、徳島を目指す。車内はやっぱり空いていた。徳島着14時。とりあえず昼食 だな。蒸し暑い中を歩いて、ラーメン博物館にも入っていると言うラーメン屋へ。時間も遅かったので、何とか並ばずに座れた。それでも「コ」の時型のカウン ター2つで40人は座れる店内は一杯だった。味の方は中々でした。

 続いて阿波踊り会館へ。ここは1日3回、専属連が40分ほどの舞台を見せてくれます。阿波 踊りの歴史と踊り方の変化、鳴り物の解説、踊りのヴァリエーション等を解説してくれるし、簡単な手ほどきもしてくれるので、結構お薦め。今度は本番の時に 来たいなあ。

  

 駅に戻って土産とかを買って、バスに乗って空港へ。夕食に地魚の寿司を買ったけど、これは大外れ。空港で食べたはいいけど、シャリがぎゅ うぎゅうに握ったおむすびみたいで、食べられたものじゃなかった。空港ではぶらぶら時間をつぶし、20時の飛行機で羽田へ。ともあれ、これで四国の鉄道は 完乗。


11日(土) 7時起床。昨日買っておいた朝食を食べ、松山駅へ。8時過ぎの「宇和海」乗車。この路線に乗るのも久しぶり。ミカン 畑を横目で見ながらで宇和島へ。

 宇和島駅は新しい駅舎になってた。駅ビルにはホテルも入り、JR四国も増収策で大変だなあ。駅前から宿毛行きのバスに乗る。2時間の長い バスの旅。ただ、このルートも初めてでは無いんだよね。バスで1度、バイクで1度通ってる。宇和島市内をくねくね曲がりながら走るバスの車窓から、昔の思 い出が蘇る。

 松山は晴れていたけど、宇和島市内を抜ける頃には既に曇天。そして、長いトンネルを抜けた先は土砂降り。不安定な天気だなあ。西宇和のリ アス式の海岸を見ながらバスは進む。日本で一番観光客の少ない国立公園だけど、それはそれで良いものです。御荘の町を通過。高校サッカーの強豪、南宇和高 校の前も通ったけど、本当に小さな町だね。3階建て以上の建物が無い。ただ、だからサッカーに集中出来るのかな。

 県境の峠を越えて高知県に入る。坂を下って視界が開けて来ると宿毛の駅。町の中心部はまだ先で、田んぼの中に駅舎と、それをとりまく店が ある。もっとも、鉄道の客が目当てと言うよりは、駅が出来たお蔭で市街化調整区域の指定が外れたのでロードサイド店が進出して来たんだろうな。

 宿毛駅前で下車。次の列車までは時間があるので、昼食にする。駅前には食堂が2軒あったけど、2軒ともメニューが店先に置いて無い。何が 出て来るのか分らないのもいやだなあ。ハンバーガー屋も2軒あるけど、旅先でファストフードもなあ。結局、駅舎の中の食堂で鰹のタタキ定食。他の定食類が 750円位なのに、これだけは1,200円とちょいとお高め。ただ、そんなに大した事はなかった。とは言え、今回の旅では高知は通過するだけなので、1つ くらい名物を食うのも良いか。

 再び雨が強くなる中、1両編成の鈍行に乗る。車内は半分くらいの入り。この線は、中村までは開通 していたけど、その先の宿毛までは工事中の所で国鉄の民営化が決まり、工事が凍結された。その後、地元が引き受ける事を条件に工事再開。中村線を引き受け た第三セクターが、工事完成後に宿毛まで一括して営業するようになった。

 とは言え、この沿線人口では鉄道はしんどいだろうなあ。無理に鉄道にせずバスを走らせれば、全て立体交差なので時間も正確だし、維持費も 安い。宿毛駅からそのまま宿毛市街まで乗り入れ出来ると利点だらけなのに、やっぱり鉄道信仰は強いのかなあ。

 四万十川が見えて来ると中村市。さすがにこの街は大きいね。ここで特急に乗り換え。高知県は東西に長く、ここから高知までは100km以 上ある。バイクで来た時もひどい雨で、しょぼくれて走ったなあ。そんな事を思い出しながら、ビール片手にディーゼルに揺られる。窓の下に窪川のループが見 えた時にはちょっと感動した。

 列車が高知に着く頃には再び晴れて来た。車内はそこそこの混み方で快適。塩野七生の「ローマ人の物語 IV ユリウス・カエサル(ルビコン以前)」を読む。阿波池田に着いたので下車。向かいのホームから特急「剣山」に乗る。後は吉野川沿いに徳島へ。

 徳島着は17時過ぎ。駅横のホテルにチェックインして、ちょっと休憩。それから夕飯を食べに出かける。駅の近くの飲み屋に入った。ここは 貝がウリらしく、大アサリやカキが美味でした。阿波地鶏も美味でした。今は丁度スダチの旬だそうで、何を頼んでも半分に切ったスダチが付いて来るのはさす が徳島。

 まだ昨日の早起きの影響が残っているので、ホテルに帰って少しTV見てお休みなさい。


10日(金) 5時前に起きて、羽田へ。眠い目をこすりながら、8時の飛行機で高松へ。

 高松空港は10数年前に出張で来て以来か。小雨の中をタッチダウン。バスで高松市内へ。県庁前のバス停で降りて、歩いて瓦町へ。高松は JR駅前は街外れで、高松琴平電鉄(琴電)の瓦町駅が中心地。琴電はここから3方向に伸びていて、琴平までは昔乗ったので、今日は残り2線が目的。フリー キップを買って、まずは長尾線へ。

 車内で路線図をつらつら眺めていたら、長尾線は途中まで乗っていた事を思い出した。出張で来た時に香川大の農学部に行ったら、帰りのバス がなかったので、近くの駅から琴電に乗って帰ったんだっけ。で、飛行機が取れずに瀬戸大橋渡って新幹線で帰った。。。 十数年も心の沈んでいたものが、何 かのきっかけで浮かび上がって来る。記憶ってのは不思議なもの。

 その時乗った駅は小さなホームがあるだけの無人駅で、すぐそばで小さな川を渡っていた。そんな記憶を辿るりながら、窓の外を眺めていた ら、その駅がやって来た。駅前には巨大なショッピングセンターが広がっていた。これもまた、時の流れか。

 終点の長尾では20分ほど待ち時間があったので、すぐそばにある長尾寺にお参りする。四国八十八ケ所の87番目のお寺。小雨の降る中、境 内ではバス1台分の善男善女がお参りしていた。バスとは言え、88ケ所も回るのは大変だろうなあ。いつかは歩いて回ってみたいなあ。長尾線で瓦町へ引き返 し、今度は志度線に乗る。志度線のホームは他の2線と少し離れていて、歴史的には別の会社だったのが合併したんだろうな。

 しばらく行くと屋島が眼前に見える。日本では珍しい熔岩大地とは言え、世間的には平家物語の屋 島の合戦の方が名高い。それを過ぎるとJR高徳線と平行しながら、海を見て走る。終点の志度は、長尾よりも大きな町だった。ここにも86番の志度寺があ る。電車はすぐに引き返しだけど、折角なので1本見送って志度寺へ。長尾寺と比べると、遥かに大きくて立派だった。山門や本堂は重文らしい。ここでも、バ ス2台分くらいのゼん何善男善女が般若心経をあげていた。

 再び瓦町に戻り、乗り換えて1駅先の片原町へ。この辺はアーケードが縦横に広がっている。セルフの讃岐うどんの店で昼食。安くて旨いな あ。JR高松駅まで歩く。高松駅に来たのは宇高連絡船廃止後始めて。駅舎はずいぶんきれいになっていたけど、行き止まり式のホームは昔のままだった。四国 フリーキップを買い、ついでにビールを買って特急「いしづち」へ。ビールを干してお休みなさい。

 目が覚めたら松山駅の手前だった。松山も久しぶりだなあ。駅前から路面電車に乗り、本町6丁目へ。ここで乗り換え。ここから西堀端までが 市内線唯一の未乗区間。ただ、ここは20分に1本しかなんだよねえ。しばし停留所にたたずむ。

 松山市駅(高松同様、松山もJRの駅は街外れで、中心地は伊予鉄の松山市駅周辺)まで行って郊外線に乗り換え。ここからは横河原、郡中、 高浜の3線が出ているけど、未乗なのは横河原線。500円のキップを買い、帰宅途中の高校生に混じって横河原を目指す。市街を離れ、山が段々と近づいて来 ると終点の横河原。これで今日のノルマはおしまい。夕暮れ迫る中、今来た道を引き返す。

 ホテルにチェックインして、夕食をどうしようかな。ここは松山駅と松山市駅の丁度中間。市駅の方が賑やかだけど、飲み屋ばっかりだしな あ。JRの方が飯屋があるかな、と思って松山市に行ったら、これまた大した店が無かった。仕方なくJR四国がやってるカウンター式のカレー屋に入る。中々 美味かった。シーフードカレーを頼んだけど、サザエも入ってたしエビも多かった。

 今朝は早かったし、ホテルに帰ってお休みなさい。


9日(木) 今から30年も昔の話ですが、当時の国鉄労働組合(国労、動労)が「スト権スト」を行いました。当時の3公社(国 鉄、電電公社、専売公社)にはスト権がなかったので、それをよこせと言うものです。スト権を獲得するためにストを打つのも変な話ですが、ともあれ1週間に 渡って国鉄がほぼ止まりました。

 このため、人間も困りましたが、貨物も困りました。当時、国内輸送に占める鉄道の割合は、 まだまだ高い物がありましたから。特に生鮮食品は保管が効きません。生産者は必死になってトラックをかき集め、出荷しました。

 そこで明らかになったのは、トラックがあれば鉄道がなくても全く困らない、と言う事です。 その後、貨物輸送に占める鉄道のシェアは下がり続け、トラックの天下となります。

 このストで被害を受けた愛媛県青果連が国労・動労に多額の損害賠償を請求しようとし、国 労・動労が「勘弁してくれ」と泣きついた結果、その後ずいぶんと新幹線社内で売られるジュースがポンジュースだったのは、これは余談。
 

 さて、最近はプロ野球ネタが世間を騒がせています。昨日のオーナー会議の事とか、週末のス トの事とか。一応ペナントレースも継続していて、パでは熾烈な3位争いが繰り広げられているのですが、話題にも上りません。

 戦後長らく、プロ野球は娯楽と話題の中心であり続けましたが、今回の騒動の結果、エキサイ ティングな話題(これは、野球に関連している必要はありません)さえあれば、プロ野球の公式戦なんかなくっても、誰も困らないことが明らかになりました。 ナベツネが暴言さえ吐いていれば、試合なんかなくっても良いのです。

 その後、旧国鉄・JRの貨物輸送は大都市間の拠点輸送に僅かに活路を見いだし、かろうじて 命脈を保っていますが、プロ野球が旧国鉄の貨物列車のようになるのも時間の問題でしょう。6球団1リーグ、選手は高卒のルーキーとMLB帰りのロートル で、最高年棒は2,000万。そんなとこかな。


8日(水) 台風が北に抜けたため、南風が入って暑くなりました。今年最後の「夏」ですかね。しかし、利尻・礼文に「台風崩れ」 ではない本物の台風が直撃するとはねえ。
7日(火) 都心でシンポジウムがあったので、帰りにグラパ女史や大学時代の友人や嫁さんと一緒に飲みました。楽しいひとときで した。
6日(月) 今日は車で会社に行きました。前をプレジデントが走っていたので、「どこぞの社長でも乗ってるのかな」と思ったので すが、ウィンカー出して入った先が吉野家。そりゃもちろん、プレジデント乗ってたら吉野家に入っちゃいかん、と言う法律はありませんが。
5日(日) 休日出勤でした。

 セルフのスタンドで給油したのですが、ガソリンを入れながらふと機械を見ると、リッター 115円。一瞬、間違えてハイオクのボタンを押したのかと思いました。ガソリン、高くなったねえ。ブッシュはウハウハでしょうけど。でもって、投票日直前 に備蓄している石油を放出する方に200ペリカ。


4日(土) 今日は休養日。のんべんだらりん。

 今日の新潟・小倉の2歳ステークスで夏のローカル開催も終わり。来週からは、中山・阪神。秋ですねえ。


3日(金) 体操協会は、選手はビジネスで役員はエコノミーだそうです。やはり、金メダルを取る所は違いますね。普通は、選手は エコノミーで何もしない物見遊山のジジィが「規約でそうなっているから」とエコノミーやファーストですから(規約なんて変えればいいやろ)。
2日(木) 高松の高潮被害はすごかったですが、普段の大潮よりも1m潮位が上がったくらいであんなに被害が出るのか、と言うの が正直な感想。
1日(水) 今日は防災の日と言う事で、会社の最寄駅に着いたら、「傷害者」と書いたゼッケンを付けた駅員さんを、他の2人の駅 員さんが両脇から抱えてホームの階段を登っていました。

 ただ、「傷害者」が自分の足でスタスタ歩いてるんだよね。両脇の人は、ただ肩に手を回して いるだけ。そりゃタンカで運び上げるとなれば大変なのは分かるけど、折角訓練するなら、「やった」と言うアリバイ作りではなく実際の災害発生時を想定して やればいいのに、と思いました。

 浅間山が噴きましたな。火山雷の映像を準リアルタイムで見るのは初めてです。