徒 然 草  2003年9月
・8月  ・ 10月  ・トップへ戻る  ・一つ前へ戻る

30日(火) JR四国が車内販売を廃止するそうです。車内販売を担当していた子会社が倒産したため、とか。昔を思い起こせば、大 きな駅の近くにはコンビニはないし、KIOSKで売ってるものはたかが知れてるしで、車内販売の意味は大きかったのですが、今や駅構内にはコンビニがある し、駅に隣接したデパートも長距離客用の品揃えをするし、車内には自動販売機もあるしで、車内販売は無くても困らん時代なのでしょう。特にJR四国の場 合、総路線が800kmしかなく、長時間乗車する人が少ないし。
29日(月) 昨日の中央線の不通は、配線チェックを3重に行う手順になっていたにもかかわらず、実際にはダブル・トリプルチェッ クをやっていなかったのが原因のようです。こうしたチェックは面倒だし、そうそう間違いが見つかるものでもないので、現場の作業員はついサボろうとしま す。そうさせないようにギリギリとネジを巻くのが上の仕事なのですが、上がその辺をサッパリ分かっていなかったのが最大の要因でしょう。JRのエンジニア も質が落ちたものです。
28日(日) 中央線、工事後にポイントや信号が乱れて混乱。原因は配線の接続ミスだそうで、準備不足の一語ですね。普通は、計画 を立て、手順を作り、事前にドライラン(読み合わせ)やリハーサルをやって手順のバグ出しをやってから本番に臨むものですが、業者が手を抜いたか、JRが 金をケチったか。(こうしたものは、準備が完璧になされているかどうかで成功するか否かがほとんど決まってしまいますが、それを分かっていないヴァカは準 備にかける金をケチり、結果として失敗を呼び込むことがままあります。)
27日(土) すちゃらか社員の灯台ですが、納期前と言う事で、今日は休日出勤してました。10/1の宇宙系3機関の合併により、 某事業団が9月末でなくなる関係で、9月末に納期が来た影響ですが、爽やかな休日に会社にいるのも因果やのう。

 NASDA最後の打上げになるはずだったHII-Aは、不具合により10月以降に延期。こ れもまた、定めやねえ。


26日(金) 北海道で大きな地震がありました。被災者の方には、心よりお見舞い申し上げます。

 震度6弱 幕別町、釧路町、新冠町、浦河町、静内町、鹿追町、豊頃町、忠類村、厚岸町

 震度5強 釧路市、別海町、更別村、厚真町、本別町、広尾町、足寄町、音別町、帯広市、弟子屈町

 しかし、市町村名を聞くだけで場所が思い浮かぶ、つうのも何だかなあ。


25日(木) TVを液晶に買い替えたんですが、中々良いですな。
24日(水) どんな時に季節を感じるか。人それぞれでしょうけど、灯台は風です。

 今日は奈良に出張してたのですが、小雨降る夜の東京駅に着いた時、ホームを渡る湿った肌寒 い風を肌に感じて、ああ秋だなあ、と思ったのでした。


22日(月) 1年中眠い灯台ですが、(毎年書いているように)秋は特に眠い季節です。秋眠暁を覚えず、ですね。

 昨夜は、夕食後にウトウトと昼寝(?)をしたら、夜寝る際に、しっかりと金縛りにあってし まいました。灯台が金縛りに遭うパターンは決まっていて、昼寝をして、睡眠がそれなりに足りているのに夜寝ようとすると、脳の一部が眠りの領域まで落ちき らず、体を動かす部分は寝ているのに思考だけは動いている、いわゆる金縛りになるのです。

 昔から年に何度か体験しているので、解く術も知ってます。精神を集中して「むん」と気合を 入れると、目が覚めます。面白いのは、金縛り中は頭は結構ハッキリしてるのに、解いて目が覚めた瞬間には猛烈な睡魔が襲ってくる事。でもって、そのまま寝 てしまうとまた金縛りに陥ります。なので、目が覚めたら必死になって睡魔に耐えます。2・3回くらいは寝てしまいますが、その都度気合を入れて目を覚ませ ば眠気も耐えられるレベルまで落ちるので、その後しばらくは考え事なんかをして気を紛らわせます。

 あと、金縛り中は何故か寝室の天井や家具が見えるんですよね。解けた瞬間目が開くのが分か るので、金縛り中は目を閉じているのは間違いないのに、不思議です。半分夢を見ているからでしょうか。でも、それだったら全然別の景色でも良いはずなので すが、なぜかいつも、その時寝ている部屋の風景です。

 さて、昨日の金縛りが普段と違ったのは、騒がしかったこと。いつもなら金縛りに遭っている 最中は静かなんですが、昨日はキーンと言う金属音が五月蝿いくらいでしたし、こっちへ来い、みたいな呼びかけ(明確な言葉ではないんですが)もありまし た。お彼岸だからですかね。まだ行くつもりはありませんが。


21日(日) 山拓副総裁、安倍幹事長という自民党の新役員人事を見て、思わず唸ってしまいました。やはり小泉は人事が上手いわ。 「自民党をブッ壊す」と言っておきながら、派閥と人事と言う最も自民党らしい所を熟知して、世間ウケを取りながらも党内をコントロールする手法は、まさに 古き自民党そのもの、だと思いますね。ただ、旧来と違うのは、今までは時の総理と派閥の長の間でやっていた取り引きを、個々の有力議員と直取引する事に よって、派閥の長の存在価値を無くした所でしょうか。


20日(土) 中国初の有人衛星の打上げが、間もなく行われる予定です。10月10日打上げ説がしばらく前から流布されてました が、ここ数日はマスコミにもこの日付けが出るようになったので、かなり確度は高そうです。まあ、直前にトラブルが起こって延期になる可能性もありますが。 ともあれ、コロンビア事故でシャトルの打上げが止まっている今の時点で打上げられれば、政治的には大きなインパクトがありますね。中国の目標は日本を押し 退けてアジアの盟主となる事で、有人衛星の打上げはそのためのプロパガンダですから。

 ただ、日本からODA貰っている中国が有人衛星を打上げて、日本には今だ有人計画のカケラ もない、となると、それなりに議論を呼びそうです。


19日(金) 明日は自民党総裁選の開票日。もう少し泥試合になることを期待してたのに、あっさりと収まりそうです。ヒロム君も、 最後っぺで何か出して来るかと思いきや、「毒饅頭」の一言だけだったしなあ。昔は総裁選と言えば切るか切られるかの真剣勝負だったのに、最近は政治屋も小 物になって勝馬に乗る事だけに汲々としている。情けないねえ。


18日(木) 17日のNステに搭乗した安倍官房副長官。「内閣改造で外相の声が聞こえるが」の質問に「(外相は)田中真紀子さん でも務まりますからねえ」。いや、なかなか。

 「イランが中距離ミサイル開発の可能性」と米国防総省。9.11とアフガン・イラク戦争で 跳ね上がったブッシュJr.の支持率も、今では9.11以前に逆戻り。このままではパパ・ブッシュと同じく、次の大統領選であぼーんの可能性高し。起死回 生の一発は、イラン戦争かそれとも将軍様か。いや、なかなか。

 社民の土井党首が10月解散を批判。「国会軽視」は確かに正論だけど、野党が総選挙を嫌っ てどうなる。次の総選挙で消えてなくなるのは確実としても、せめてその日はなるべく遅く、というのが本音か。いや、なかなか。


17日(水) 「先生、ナタってなんですか?」「ほら、あの草を刈るやつ(そりゃカマだろ!)」。

 「市役所にナタ男乱」という記事を見て、遠い昔の間抜けな会話を思い出してしまいました。 (注:質問を発したのは友人であって灯台ではありません。なお、間抜けな返事を返したのは、当時大学を出てウチの中学に新任して来た英語のN教諭です。今 頃どうしているやら。)


16日(火) 秋なので栗ご飯でも食うかと栗を買ってきました。で、昨夜は嫁さんと2人で栗の皮むき。宅浪してた時にはストレス解 消も兼ねて栗の皮むきをしたもんですが(1kgの栗の鬼皮と渋皮をむくと1時間半はかかるので、結構気分転換になる)、二十数年ぶりにやったら、チト親指 を切ってしまいました。

 阪神の優勝はご同慶の至りですが、一説では5,300人が道頓堀に飛び込んだとか。近くの 公衆トイレからホースで水を引っ張って簡易シャワーとしていたそうですが、そんなものではとても臭いは落ちないでしょうし、飛び込んだ人の全てが戎橋から 徒歩/自転車で行ける範囲に住んでる訳でも無いでしょうから、昨夜〜今朝の大阪近郊の電車の中はとても素敵な臭いに満ちていたのではないかと思います。 ま、18年に1回ですからね。


15日(月) あちぃ! 秋になって、オモーツク高気圧は弱まったのに、大平洋高気圧が弱まらないので暑いです。関東は8日連続で 真夏日とか。今頃になって、何でこんなに暑いねん。早く涼しくならないかなあ。


14日(日) 競馬場で本馬場入場のBGMと言うと、普通は軽快なマーチですが、最近は新馬戦では別の曲を使うそうです。中山は 「シェリーにくちづけ」でした。でもって阪神競馬場は、昨日今日だけは「六甲おろし」だそうです。泣く子とタイガースには勝てんか。


13日(土) 今日は筑波宇宙センターの一般公開に行きました。灯台が出向していた5年前は、予算とかも少なくてチマチマやってま したが、今日はスタッフがお揃いのTシャツを着てたし、イベントとかも沢山あって、ご時世やなあ、と思ったのでした。


12日(金) 宇宙開発事業団(NASDA)、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)の宇宙系3機関が 10/1に合併する関係で、普通なら3月末の納期が、今年は9月末にもあります。やれやれ。


11 日(木) 今日は仲秋の名月

月が〜 出た出たぁ〜 月が出たぁ〜

三池炭坑のぉ〜 上に出たぁ〜

あんまりぃ 煙突がぁ 高いのでぇ〜

さぞやぁ お月さん 煙たぁかろぉ〜


10日(水) (8日の続き)

 戦後もこうした状況は続き、北海道や青森、あるいは南米の不毛の土地を、現地調査もろく すっぽしないまま「楽園」と騙して多くの人を送り込む、いわゆる「棄民政策」を行ったのはこの国の政府です。

 ただ、米の時給が達成されたのと、高度経済成長により農家の二・三男の吸収先ができたこと で、棄民政策は終わりを告げました。

 時代は下り、現在の日本の人口は1億2600万人。増加はほぼ止まり、3年後には減少に転 じると予想されています。これが問題とされていますが、この国の面積を考えれば多すぎる訳で、半分くらいまで減った方が良いんじゃないかと思います。人口 が減ると今の社会構造を維持できないと言う人もいますが、このボーダーレスの時代に関係ないでしょう。日本にとって得意な蚕業を残し、不得手な蚕業は安楽 死させる。今の不況だって、潰すべき企業・産業を潰さずに来た事が原因なわけですし。


9日(火) 夕方、国立天文台に行ったのですが、日の暮れた後、50cmの望遠鏡で火星を見せてもらました。折しも月と接近中 で、ティコのクレーターのすぐ上を(肉眼では火星は月の下でしたがm天体望遠鏡では視野が逆になるので、上に見えた)火星が通過して行く様は、幻想的でし た。ホント、月の視直径の1/10くらいまで近づきましたからね。


8日(月) 縄文時代の日本の人口(推定値)は、研究者によって違いがありますが、大体数十万人程度だそうです。当時は狩猟経済 で(クリの木を集落の近くに植えたりはしていたみたいですが)、獣や魚や木の実を食べていたので、いくら日本の自然が豊かといっても、食物連鎖上の最上位 に位置する人間はこの程度しか養えなかったのでしょう。

 時代が下って江戸末期となると、人口は3,000万人くらいです。縄文期から比べると、 ざっと100倍。やはり、農業と言うのは生産性が高いですね。あと、コメは連作障害がないというのも大きな意味があります。メソポタミアなんかは、農業技 術(灌漑)の発達で生産性が上がって人口が増え、それで繁栄したものの、灌漑が塩害をもたらし、土地が砂漠化して滅びましたから。千年以上同じ作物を作り 続けられるというのは、ある意味奇跡的なことです。

 さて、江戸末期の日本の人口は3,000万人を超えた辺りでほぼ停滞していました。その理 由は、1つは医学が未発達で、現在と比べると若くして死ぬ人が多かったこと。もう1つは、食料の輸入がほぼゼロの状況で、農業技術や新田開発が当時として は限界に達していて、食糧生産が頭打ちになっていたことによります。

 明治に入ると、医学と農業技術の進歩により日本の人口は増加に転じます。しかし、マルサス が言うように、食料の増産スピードよりも人口の増加の方が早いので、そのままだと遅かれ早かれ食料不足に陥ります。この解決策として考えられたのが、海外 へ人間を送り出すことでした。ハワイやブラジルを始めとする移民、あるいは朝鮮半島や満州国の植民地化は、他の理由も絡んではいますが、根底には増えすぎ た人口を吸収する場所を、国家が探していた事が挙げられます。

 敗戦時に海外に在留していた日本人は、兵士350万人、民間人350万人の計700万人と 言われてます。国際化の進む現代日本における海外在留者の数が80万人ちょっとですから、民間人だけを考えても、現在の4倍の人が海外に出て行っていたの です。参考までに、当時の日本の人口は8千万くらいです。

 (続く)


7日(日) 朝食後、銭函参加者は思い思いの方向へ。灯台家はぶらぶらと帰宅する道を選びました。15時過ぎに家着。


6日(土) 「ばこばこ銭函の会」の集会が千葉・外房の御宿でありました。銚子でネタがデカいと評判の回転寿司でお昼して、地球 が丸く見える丘展望台に寄ってから御宿へ。お寿司は美味しかったけど、展望台からの眺めは透明度が悪くて水平線が見えなかったのがチト残念。ともあれ、暑 い日でした。宿は目の前が砂浜。舟盛りの夕食を食べて(満足!)、前浜で花火して、参加者とダベって、楽しい1日でした。


5日(金) 灯台が加入している、と ある酒屋のメーリングリストから。

 だいぶ前に地元のお客様がいらっしゃって「オーストラリアのBIN333ってあ る?」と聞かれました。私は「777ならあるよ」とお答えしましたがどうしても333が欲しいと言うのです。

 かなりこだわっているので不思議に思って伺ってみると「テレビで『さんまさん』が安 いけど美味しいと言ってたらしいんですよ!」と。私は「すぐに取り寄せれる商品なので2〜3日待ってください」とお答えしたのですがそれからが長かっ た・・・。

 いつもあるワインだと思っていたのですが、全国でこれを聞いた人がこのワインを求め て殺到して、インポーターさんの在庫が即売の品切れ状態で、しかも次回の輸入分まで予約がいっぱいとの事でした。

 日本では有名ソムリエさんやパーカーさんより、さんまさんがおすすめした方が影響力 が大きいようですね。さすがですね!

 いかにも日本的ではありますね。しかし、安くて美味いワイン位、自分で探さんかぁ!?


4日(木) 昨日は蒸し暑い!! と思ったら、夕方からドカチャカ雷雨。今朝も、電車に乗る時は曇りで、途中で物凄い雨になり、 降りる時には上がっていた。相変わらず変な天気ではあります。


3日(水) 小説や映画では1人の人がストーリーを作っているので、途中で紆余曲折はあっても、最後は作家/脚本家の意図する方 向に物語が収束して行きます。しかし現実世界では、利害を異にする多くの人物がからみ合いながら、相手にとって有利な局面や展開のつぶし合いをするので、 物語が発散したり、誰も思っていなかった方向に進んだり、挙句誰も望まない結果が生まれたりもします。

 自民党総裁選は、6日の公示を前に立候補予定者がほぼ出揃い、いよいよ第2幕の始まりで す。第1幕の段階では小泉当選確実の声もありましたが、自民党のセンセイ方が総裁選を前にして大人しくしているはずもありません。立候補者も5人くらいに なりそうだし、どう転ぶかは灯台の想像力の及ぶ所ではありませんが、面白くなりそうなのは確かです。


2日(火) FC東京のホームが味の素スタジアム(味スタ)と言うのは有名ですが、今度は有楽町駅前の東京国際フォーラムが命名 権を民間企業に売るそうです。5年で25億の目論見とか。

 岡山駅前にあるドーム型球技場(バスケットくらいのサイズ)では、同様に命名権を売り出し たけど買い手が全くなかったそうで。。。 まあ、東京の中心だから、買い手がない事はないでしょうけど、年に5億円をホイと出せる企業は今時少ないだろう なあ。常識的に考えればトヨタや日産あたりでしょうけど、東京都と自動車メーカーはディーゼル車で揉めてるし。今一番儲けているのはサラ金だから、「東京 武富士フォーラム」とかになるのかなあ。


1日(月) 今日も朝から鹿児島は暑い、と。来春の新幹線乗り入れを前に、西鹿児島(来春からは鹿児島中央)駅付近は工 事中。前に来た時は、橋上式の新しい駅舎が出来たんだなあ、と思っていたら、駅舎の上に新幹線のホームが出来ていて、おやまあと思った次第。

 仕事の後、1時間くらい時間があったので、鹿児島の歴史を扱った資料館に行こうと思ったけど、良く考えたら今日は月曜。ガイドブックで確 認したら、案の定休みでした。この暑い中、前まで歩いて行って休みと言われたらショックが大きかったろうけど、行く前に気がついてラッキー。結局、早めに 空港に行って、ゴールドカード会員用のラウンジで新聞読んでました。籠島空港のラウンジは、広くてきれいだし、空いてるし、250mlのびぃるが1本タダ だし(普通、アルコールは有料)、オススメです。