徒 然 草  2003年4月
・3月  ・5 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

30日(水) 最近、スポーツ紙の売上げが伸び悩む一方で、夕刊紙の売上げが伸びているそうです。理由は、夕刊紙には大リーグの結 果が載っているから。

 野茂が大リーグに乗り込んだ時はピッチャーなので数日に一度の登板機会しかありませんでし たが、いまや松井、イチロー、新庄と日本を代表する野手がいる関係で、連日打ったの打たなかったのがニュースになります。何じゃかんじゃ言っても日本人は 野球好きですし、大男に混じってプレイする日本人選手への判官贔屓もありますから、夕刊紙が売れる。反動でスポーツ紙は売れない。

 まあ、気の抜けたような日本のプロ野球よりは、大リーグの方が面白いですもんね。一般紙で も、毎日は夕刊最終面をTV欄からスポーツ欄にしてしまったし。


29日(火) 今日もぐぅたらした1日が終わろうとしています。今年のGWは日の回りも悪いので、あんまり遠出はしないつもり。次 の3連休なんて、道路とかメチャ混みしそうだし。まあ、部屋の整理も良いでしょう。

28日(月) 今日は 有休。実家に帰って掃除してました。道も空いてましたね。

 某スポーツ新聞の見出しで、GWはガラガラ・ウィークの略だそうな。まあ、この状況じゃそ うそう海外旅行には行けないしねえ。

 通産相も務めて、かつては「プリンス」「首相候補」とまで言われたこともある越智通雄、衆 院東京6区の補選で惨敗。細川元首相を見習って、世を捨てて晴耕雨読の生活に入るのが吉かと。


27日(日) 国際宇宙ステーション(ISS)の交代の宇宙飛行士(クルー)を乗せたロシアのソユーズが打上がりました。もとも と、ISSの滞在クルーの交代はスペースシャトルの役割ですが、先日のコロンビアの事故により、ソユーズにお鉢が回った訳です。

 前にも書きましたが、ISSには非常時の脱出用にソユーズがドッキングしています。宇宙線 や紫外線のうずまく宇宙空間では、ソユーズの寿命は200日なので、半年毎に新しいソユーズを打上げ、それに乗って上がったクルーは古いソユーズで降りて 来ます。今回はこれをクルーの交代に使用した訳です。

 しかしソユーズも大したものですよね。モデルチェンジは行われているとは言え、基本的な設 計は60年代ですから。枯れた技術は馬鹿に出来ない見本みたいなものです。


26日(土) 感染症の死亡率と言うのは、

死亡した人の数/(死亡した人の数+直った人の数)

で表わされるべきですが、SARSの場合、死亡率が5%とか6%とか言う時には

死亡した人の数/(死亡した人の数+治療中の人の数+直った人の数)

で計算されています。要するに、「治療中の人の数」が死亡率を低めに引っ張っているんです な。では、真の死亡率はと言うと、とりあえず入手したデータでは、

香港:16.5%  広東省:4.1%  北京:37.9%  山西省:33.3%   広西省:22.2%

 広東省の数字はお上の操作が働いているのではないかと思われます。事実上、20%はありそ うです。これは、空気感染する感染症としては物凄い高率です。普通のインフルエンザでは0.1%以下ですし、日本国内で40万人、全世界で4000万人の 死者を出したスペイン風邪すら、死亡率は1.7%(日本)、6.7%(世界)です(日本と全世界で死亡率が異なるのは、栄養状態、医療、教育と言った条件 の違いでしょう)。

 マスコミはまだ興味半分で報じていますが、シャレにならんと言うのが現実でしょう。情報が まだ少ないので、SARSの流行がこの先どうなるかは何とも言えませんが、人口が1/3に減ったと言う中世のペストの再来にならない事を祈るのみです。


25日(金) 5/1から関東私鉄10社の駅が全面禁煙だそうです。良いこっちゃ。JRも早く追従してくれんかな。今の所、「喫煙 所以外では禁煙」とはなっているけど、ウインズ錦糸町みたいに密閉された1室を喫煙所にするならともかく、ホームの一角に灰皿を置いて喫煙所としているの で、煙は他に流れるし、灰皿に水を張ってあっても投げ込まれる吸殻の量が多いので山となり、上の方まで水が行き渡らずに燃え出して煙モクモク。たまらんも んなあ。

 喫煙権を否定するものではないけど、権利は義務の裏返し。「他人に迷惑を及ぼさない」義務 の果たせない公共の場所では、禁煙も仕方ないっしょ。非喫煙者お断りのシガーバーとかやったら、これからの時代儲かるかも知れない。


24日(木) 先日、北京のSARS感染者数が40人からいきなり10倍くらいになりましたが、当初「衝撃的な数が発表される」と 囁かれていた割には人数が少ないような気がします。上海の2人に至っては、人口1,600万の大都会で、地理的にも香港に近いのに、2人はなかろう、と。

 もともと中国から広がった病気ですから、後から発生した香港の方が感染者数が多いと言うの は、香港の人口密度が高いことを考えてもおかしな話。中国の感染者数は1万人を越えているのではないかと思うのですが。


23日(水) 気象衛星「ひまわり」の写真と言えば、TVの天気予報でおなじみですが、実は「ひまわり」の映像は5/21でストッ プする事が決定しました。「ひまわり」は1977年に1号が打上げられ、現在は1995年に打上げられた5号がその任に当たっています。しかし、5年の寿 命を3年も超過し、かなりヤバい状態にあります。

 後継機の「MTSAT」が2000年に打上げられたものの、H-IIの打上げ失敗により海 に沈み、以来、綱渡りの観測を続けて来ました。今回、アメリカの気象衛星「GOES 9」を借りる事になり、ようやく5/21で「ひまわり」は引退することが出来るようになりました。

 尤も、「GOES 9」も「ひまわり5号」と同じ1995年の打上げで、しかも技術的問題により通常の観測は行わず、他の気象衛星にトラブルが発生した際のバックアップとし て軌道上で待機していたオンボロ衛星なので、あくまで緊急避難と言う所です。「ひまわり」に取って代わるべき「MTSAT-1R」は、今年春の打上げ予定 が、機器のトラブルで夏に延び、さらには来年初めにまで延期される事が、この程決まりました(実際の運用が開始できるのは、打上げの更に約3ヶ月後)。

 5,000人の死者を出した伊勢湾台風が、太平洋から近づく台風を捕らえるための富士山 レーダー建設の動機となり、更に気象衛星に取って代わられました。現在、富士山頂測候所にはレーダーはありません。この状態でGOES 9までコケたらどうなるか。

 「ひまわり」の持つ重要性(日本だけでなく東アジア・オセアニア全体に、台風、集中豪雨、 豪雪の監視データを供給している)を考えれば、「ひまわり」の打上げ失敗や突然の故障に備えて、常に軌道上に予備の衛星を配していて然るべきですが、ダム やムネヲハウス(ODA)に注ぎ込む無駄金はあっても、予備衛星の予算がない、と言うのが、この国の政治・行政の貧困さを物語っています。まあ、ダムやム ネヲハウスと違って、気象衛星は票や利権にならないからねえ。

 どうも日本人と言うのは痛い目にあわないと目が覚めない人種なので、ここは一つGOESに もコケていただいて、気象衛星の軌道上予備の必要性を天下に示してもらいたいものです。


22日(火) 現在、東電の原発は全て停止しています。このまま行くと、夏場のピークには1,000万kW(ざっと原発10基分) が不足して、大停電が起こるとか。

 絶対に事故が起こらない原発(に限らず、システム全般)なんて絶対にありえないし、原発で 重大事故が起これば、他の全ての原発も、検査のために停止しなければならない事態もありうる(ここは、原発の特異性)。となれば、原発の発電シェアは、原 発が全てストップしても、他の発電所をフル回転し、かつ省エネ措置(大口需要家でる工場を止めるとか)を行えば、ピーク時であっても何とかなる範囲に抑え ておくべきなに、ポン酢な話。

 何でこんなことになったのかと言えば、原発は1つ建設するのに5,000億円と、ゼネコン とそのバックに入る政治屋には大変美味しいからです。さらに、お上も自分の権限が広がることは大賛成だし、電力会社は建設費を電気代に乗せられるから、痛 くも痒くもない。要するに、ギョーカイにとっては、原発建設は皆がハッピーになれるのです。国全体を見渡せば、全然そうではないのですが。

 まあ、ここは一つ「安全性の確認されていない原発の運転再開はまかりならん」と福島県や新 潟県に突っ張っていただいて、大停電を起こすのが吉、だと思います。一時的に混乱するでしょうし、大臣やら電力会社の社長やら、何人ものクビが飛ぶでしょ うが、ここでキチンと膿を出しておくのが、長い目で見れば良いかと。

 現在、信号では60Wの電球が使われています。これを、発光ダイオード(LED)に変える 動きがあります。LEDなら消費電力は12W。日本中の信号をLED化すれば、原発1個分の電力が浮きます。あるいは、最近の冷蔵庫は省エネ化が進んでい て、これ以上は難しいのかも知れませんが、冷蔵庫の消費電力を100W下げられれば、これに日本全国の5,000万世帯を掛け算すれば、原発5個分の電力 が浮きます。5,000億円の原発の建設代金を電気代で償却するなら、原発を建設せずにお金だけ徴収し、そのお金で省エネの研究に投資する方が、国全体か らすれば遥かにオトク、と言うことが、停電を通して見えてくるでしょうし。


21日(月) 週の頭から飲み会はやっぱりしんどい。


20日(日) いきなり寒くなりました。昼頃、街の電光掲示板は13度を表示していましたから、昨日と比べると10度以上下がった 訳で、そりャ寒いわなあ。

 国立科学博物館の「マヤ文明展」に行きました。考古学だけでなく、芸術的にも素晴らしい展 示でした。日本では古墳〜飛鳥時代に当たる頃にこれだけの文明を持っていたのに、それがどこかに征服された訳でなく、こつ然と消えてしまったのは、ミステ リィとしか言い様がありません。


19日(土) あづい〜! 競馬の方は700円ほどスリましたが、美味しいびぃるも飲めたし、まずは良い1日だったのでしょう。

18日(金) 中央競 馬は、連続する4週間が1つの開催単位です。開催日は土日なので、実質8日です。関東では、東京競馬場(府中)と中山競馬場が交互に開催し(夏の間はどち らも休み、代わりに福島や新潟で開催)、連続開催は「2」までが原則です。

 しかし、昨年から東京競馬場が改装工事に入ったため、昨年秋からこの春まで、中山は連続7 開催を行いました。正直、良く芝が保ったなあ、と言う所。その長い開催も、この週末で終わりです。この後は東京(8週)、福島(4週)、新潟(8週)と 回って、次に中山に戻って来るのは9月第2週。日曜は皐月賞で混雑するので、明日の中山グランドジャンプを見に行こうと思います。明日も暑いみたいなの で、びぃるが美味いことでしょう。


17日(木) 昨日今日と暑いですねえ。今日は上着なし、ワイシャツで通勤しました。暑がりの灯台にとっては、悩ましい季節が始ま ります。


16日(水) SARSについては、情報が感染者数と死亡者数くらいしか数字が出て来ないので良く分らないのですが、死亡者数/感 染者数の値が段々と上がっていて、現在は5%を突破しつつある所をみると、まだまだ終息には遠いと思う訳です。


15日(火) 灯台が学生の頃、営団地下鉄は初乗り120円で、140円出せば山手線内は移動できました、国鉄は初乗り(3km) 130円で、山手線内だと6kmまで150円、10kmまで160円でしたから、営団地下鉄は割安感がありました。しかし現在では、JRは国鉄時代と変わ らないのに比べ、営団地下鉄は初乗り(6kmまで)160円。11kmまで190円と、JRよりも高くなっています。

 全国的に見れば地下鉄は高い乗り物で、3kmまで200円、6kmまで230円、10km まで270円くらいですから(都市により若干違う)、これでもまだ営団は安いのですが。ちなみに都営地下鉄は4kmまで170円、9kmまで210円で す。

 なぜ地下鉄が高いかと言えば、工事費がかさむからです。その中で、営団地下鉄が相対的に安 いのは、銀座線や丸の内線と言った、歴史が古くて減価償却が終わっており、反面お客の多い「ドル箱」路線を持っているからです。そして、値段が徐々に上 がっているのは、最近開業した路線が、工事費がかさむ割には乗客が少ないからです。

 灯台が学生だった頃と比べると、半蔵門線が延伸して、先日遂に押上で東武伊勢崎線と相互乗 り入れを果たしたし、南北線が出来たし、有楽町線の西武線との交点までの延伸や、小竹向原−池袋間の新線もできました。さらにこの新線は、明治通りの下を 渋谷まで延びて、東急東横線に乗り入れる予定です。

 地下鉄の宿命として、新たに出来る線は既にある線の下をくぐらなければなりません。有楽町 新線の渋谷延伸では、池袋で丸の内線、高田馬場で東西線、新宿で都営新宿線と都営大江戸線、原宿で日比谷線、渋谷で半蔵門線と千代田線の下をくぐらなけれ ばならないのです。当然工事費もかさみます。


14日(月) 昨シーズンのJリーグ 2nd Stage のtotoの売上げは平均7.5億円でした。今シーズンは新たにtotoGOALが加わったわけですが、toto/totoGOALが併売された3回の売 り上げの平均は7.3億円。胴元としては、totoGOALの売上げがプラスされることを期待したのでしょうが、見事に外れております。競輪では、新賭式 (3連単)を導入して売上げが伸びた例もあるよう

ですが、これは配当がハネあがったから。最高賞金額を変えずに目先だけ変えても、世間は引っ かからないでしょうね。

 でもまあ、これまではJ1の試合のある時(16チーム×2回戦総当り=30試合)しか totoは販売できませんでしたが、totoGOALの創設により、J2の試合しかない時(12チーム×4回戦=44試合−30試合=14試合)でも販売 できます。totoGOAL単独だと売上げは4億円くらいなので、都合64億円くらいのプラス。それでも今年度の売上げは270億円くらいでしょうから、 損益分岐点400億を考えれば大赤字は変わりませんが、ちっとはマシになります。

 昨年度は黒字は出たのかなあ。toto初年度は、年度終了前の2月くらいに補助金申し込み の告示が出たのに、2年目となる昨年度は、年度が終了してもまだ告示が出ません。赤字になっちゃって、今頃必死で言い訳を考えているのかなあ。

 ちなみに、コンビニでもtotoの販売を開始するようですが、ふらっと行っても買える訳で はなく、あくまで事前に会員に登録した人限定みたいなので、売り上げには大して貢献しないでしょうね。


13日(日) 朝寝のあと、会社の人のお宅でホームパーティ。賑やかで楽しい会でした。ワインも色々飲んだし。

 3月は年度末で結構忙しく、それを終わらせて28日の夜行バスで出かけて、三重・愛知の乗 りつぶしの後、30日に鈍行で帰京。31日、1日と歓送迎会して2日の夜行バスで再び出発。3〜6日と乗りつぶししてから夜行バスで移動してお仕事。で8 日帰京。さすがに疲れましたが、この週末のんびりしてやっとこ回復。ナンボ精神年齢は18と言っても、体力はさすがに全盛期には至らないか。


12日(土) 山梨へ桃の花見に行こうかとも思ったけど、天気がイマ1つなので中止。中山行ったくらいでのんびり過ごす。しかし、 天気が悪いとは言え、中山は空いてたなあ。桜花賞の前日なのにねえ。ギャンブル離れはさらに進行中なのでしょう。


11日(金) 今日の午前中は都内で打合せでした。上野で昼食を食べた後、上野公園をぷらりとしましたが、ソメイヨシノは既にほと んど散っていました。ただ、清水堂前のピンクの枝垂桜が満開できれいでした。


10日(木) バグダッドが陥落しました。世界最強のアメリカ軍とまともにやりあって勝つのは不可能でも、受け流しながら相手の弱 点を突いて行けば、アメリカ軍が自らの図体の大きさ(補給の大きさ、戦費の高さ)故に自壊する事もあり得るとみていましたが、自分に取って代われる様な優 秀な人材を除き続けた結果、周囲は無能なイエスマンばかりで、戦略や戦術を駆使できる人材が払底していたか。あるいは、実は出来レースで、フセインは助命 と引き替えに整形手術を受けて第三国に落ち延びたか。


9日(水) 朝、駅に向かう途中、停留所の所に来たら丁度バスが来たので、「よし、今日はバス乗ってくか」と思ってひょいと見た ら、そのバスは屋根の上に半球形のドームみたいのを載せていた。

 何じゃ、こりゃあ、と思って乗り込んでみたが、車内の表示を見ると、圧縮天然ガスを燃料と しているらしい。普通のバスと比べると、低床で音が静か。乗用車で圧縮天然ガスを実用化しようとすると、全国のGSに天然ガス用の設備を導入しなくちゃな らないけど、短距離の路線バスなら車庫に1つ導入するだけでいい。この先、結構増えるかもね。


8日(火) 朝からザーザー降りも、昼前には雨は上がって、強い日差しと夏の香り。季節は、物思いにふける人間には関係なく進ん で行きますね。


7日(月) 二次会で、十数年ぶりに女の子がいる店(と言ってもカラオケスナックなので、水割りを作ってくれるだけですが)に行 きました。まあ、世間のおつき合いですからねえ。個人的には、小沢健二の「大人になれば」とか、鬼束ちひろの「月光」とかが好きなのですが、あまり場を盛 り下げるのも何なので、「アゲハ蝶(ポルノ・グラフィティ)」「Daiamonds(プリプリ)」「ここにいるぜぇ(娘。)」なんぞを歌っておりました。


6日(日) 昨日と打って変わって良い天気。先月末に開業したばかりの地下鉄上飯田連絡線に乗り、そのまま名鉄小牧線へ。桃花台 新交通を往復してから(車窓から桃の花がきれいでした)犬山へ。大学の教養時代に同じクラスだった連中と、毎年恒例になった犬山祭見物。ドンピシャで桜の 満開に当たった今年。桜並木の下を行く。今年は集合を早くしたので、からくり人形も見れました。犬山城から見る犬山の街も桜色に染まってきれい。

 
左:からくり人形の演技の奉納  右:夜の街を巡行する浦島

 夕食はトンカツ(ただし、油で揚げるのではなく、フライパンで焼くのが売りのお店でした)。そして、提灯に明かりが入って夜の巡幸。高さ 3mを超える山が百を超える提灯を揺らめかせながらゆっくりゆっくり進んで行く。幽玄だなあ。

 名古屋に戻り、サウナで一風呂浴びて、夜行バスへ。明日はお仕事。


5日(土) 9時過ぎに新快速に乗る。小雨混じりの天気とは言え、桜の季節のせいかお客が多い。京都まで立ちだった。近江八幡で 下車。近江鉄道に乗り換え。近江鉄道は昔、貴生川−彦根間を乗っていたので、今回は残り区間。まずは八日市まで、古い西武線の電車に揺られる。そこで乗り 換えて高宮へ。高宮から多賀大社前へは1駅の飛び出し区間。ここは乗り継ぎが悪くて、しばらく待ち。結構寒い。ただ、ホーム脇の桜はきれい。

 多賀大社前でも待ち時間。多賀大社まで行くほどでもないしねえ。出来たばかりの駅舎にはちょっとした展示スペースがあり、そこを見物。高 市まで戻って、乗り換えて彦根へ。ここで昼食。米原まで出て、これで近江鉄道完乗。

 米原からのJRは混んでた。この区間でも混む事ってあるんだなあ。大垣で乗り換えると編成両数が増えるので、さすがに座れたけど。今日は 名古屋泊まり。夕食は「世界の山ちゃん」で手羽揚げ。


4日(金) 7時過ぎにチェックアウト。小雨の中を岡山駅へ。山陽本線を上郡まで上って、智頭急行に乗り換え。智頭急行線のホー ムは山陽線下りホームの先にあり、乗換え時間も少ないので、あわてて階段を駈け上る。1日乗車券を買って、1両編成の車両へ。

 この智頭急行は、成り立ちは昨日の井原鉄道と同じなのだけど、岡山や大阪から鳥取へのショート カットルートになっていて、特急がバンバン走っている。おかげで黒字。ローカル輸送はおまけみたいなものなので、この1日乗車券もサービスなのか、特急に 乗れない代わりに、上郡−智頭の片道よりも安い。まあ、この沿線は宮本武蔵所縁の地だそうで(「宮本武蔵」と言う名前の駅もある)、折しも大河ドラマで武 蔵をやっていて観光客も来るので、地元を売り込むための割引の意味もあるのかも知れない。

 10:03、智頭着。駅前の農協ストアを冷やかした後、10:26の特急で引き返す。岡山行きの「いなば」は老雄キハ183だけど、この 列車は京都行きの「スーパーはくと」なので、新品の車両。先頭車にカメラがついていて、その映像を車内で放映してくれるのが斬新。気分はほとんど「列車で Go」。

 上郡で下車し、鈍行に乗り換え。えらい混んでた。姫路で新快速に乗り換えて、加古川で下車。ここで昼食を取り、加古川線に乗る。何年ぶり だろうなあ。1両のディーゼルが雨の中をトコトコ行く。粟生で下車。北条鉄道のレールカーを見送り、神戸電鉄へ。JRのホームの端に自動改札があるだけ で、常勤の神戸電鉄職員はいないし、殺風景だなあ。

 数人の乗客を乗せて3両編成の電車が出発。さすがに途中からは混んで来た。1時間で新開地着。神戸市内に向かって駆け下る辺りの車窓は圧 巻。鈴蘭台まで折り返し、有馬口で降りて有馬温泉へ。1駅だけど、かなりの山越え。折り返して更に北上。段々六甲が離れて行くと、線路の周囲に平地も多く なって、高層マンションもちらほら。この辺は新開地よりもむしろ福知山線の三田が近く、大阪へ通勤する人達の住処なんだろうな。

 ウッディタウン中央への盲腸線も乗って、三田着は16時前。お疲れ様でした>自分。駅前は再開発中で、真新しい歩道橋と高層ビルが立つで あろう更地のコントラストが奇妙。コーヒーを1杯飲んで、大阪行きの快速に乗る。


3日(木) 昨日の20時に東京駅から夜行バスに乗って、広島駅新幹線口着は、予定より1時間強早い7時半。今日は時間的にタイ トで、広島ー福山は新幹線も止むなしと思っていたので、この1時間は大きいな。しかし、12時間のバスの旅は長いかと思ったけど、ぐっすりだった。やっぱ 疲れが溜まってたなあ。

 広電の1日乗車券を買って、まずは市内電車の5番線に乗る。朝のラッシュ時とあって混んでたけど、南区役所前で空いた。この線自体は乗っ た事あるのだけど、広大附属学校前で乗り換えた1番線(3番線も同じ路線を走りけど)が、中電前まで未乗区間。この電車の中で、横川駅前の再開発のポス ターを見てしまった。3月末に、横川駅前の電停が移動したとか。横川駅前までは昔行っていたので、今回は乗らなくても良いと思ったのにぃ。でもまあ、移動 が4月末でもう一度広島まで乗りに来る事を考えれば、まだラッキーか。

 八丁堀で9番線(白島線)に乗り換え。この4電停しかない線は他の線とは独立していて、料金も100円(他は150円)。何でこうなのか なあ。白島線を往復してから、6番線で江波へ。ここから8番線で横川駅前へ。以前の横川駅前電停は、駅の前で90度曲がった所だったけど、今は真直ぐに駅 前に付けている。3階立てのビル位の背の高いアーチ状の屋根があって、中々おしゃれ。

 十日町まで戻って、宮島行きに乗る。広電自慢の5連接車、Green Mover。低床で乗り易いし、加減速はスムーズだし、静かだし、今日本にある車両では一番出来が良いかも知れない。しかし、ラッシュも終わったのに混ん でるなあ。良く見ると、野球帽かぶってスポーツ新聞読んでるじいさんが多い。どうも今日から宮島競艇が始まるので、それらしい。満開の桜を車窓に、西へと 進む。

 広電宮島口の100mくらい手前で、電車が停まった。ここには臨時ホームがあって、その目の前が競艇場の入口。なるほどねえ。広電宮島口 着10時半。まだ朝食を食べてないので、駅前のセブンイレブンでサンドウィッチを買って、JRの宮島口から山陽本線に乗る。広島近辺は桜がきれい。ただ、 広島を離れてセノハチ(瀬野ー八本松)の峠まで来ると、まだ2〜3分咲き。この辺は面白い。

 12:59、福山着。待ち時間が30分あるので、駅裏の福山城へ。桜の本数はそんなに多くないけど、満開できれい。小さな子供連れのお母 さんが多い。駅に戻って焼き立ての紅葉饅頭を昼食に買い込み、福塩線から井原鉄道に乗り入れる列車に乗車。1両編成がとことこ進む。ここは建設中の路線が 国鉄民営化で工事が止まり、地元の要望で第三セクターとして開業した路線。確かに沿線には家が多いけど、並行して国道が走り、交通弱者(中高生とお年寄 り)を除けばどこに行くにも車の社会。この列車も乗客は10人内外。年間4千万の赤字は、地元には辛いだろうなあ。

 
左:福山城  右:井原鉄道

 トンネルを越えると岡山県。清音着14:41。岡山行きに乗り換え、一駅で倉敷。改札を出て、すぐ横の水島臨海鉄道の倉敷市駅から三菱自 工前行きに乗る。さすがに工業地帯だけあって、沿線は家が立ち並んでいる。線路が高架になり、それが地上に降りると終点。周囲は工場で、ゴムの臭いが鼻に 付く。倉敷に戻り、JRで岡山へ。

 一旦、駅前のホテルにチェックインしてから、岡山電気軌道の乗りつぶしに。残念ながら、岡山電気ご自慢のmomo号は今日は整備でお休み らしい。とまれ、1日乗車券を買って、まずは東山へ。市内をトコトコと。折り返して西大寺町で下車。ここからかなり大きいアーケードの商店街を抜け、新再 大寺町筋へ。ここからもう1つの終点である清輝橋まで行って、折り返して夕暮れの街を岡山駅に戻る。これで今日のノルマはおしまい。さすがに疲れたなあ。 駅近くの「ラーメン大統領」で夕食して、とっとと寝る。


2日(水) 3/20に、折角「戦争で一番重要なのは補給だ」と書いておいてあげたのに、ブッシュ君やラムズフェルド君は読まな かったみたいだねえ(読む訳ないか)。

 ご承知のように、米軍が苦戦しています。特に最前線では、燃料や飲み水の欠乏が出ているよ うです。どんな高性能な戦車でも、燃料と弾薬がなければただの箱です。また、燃料と弾薬が十分にあっても、操縦する人間が3日も飲み食いしていなければ、 やはり無力です。戦車はリッター数十mと言う、非常識なくらい燃費の悪い乗り物ですから、これを戦場で縦横無尽に使おうと思えば膨大な量の燃料を輸送する 必要があります。

 今はまだ、部隊の一番先端がバグダットから数十kmに達しただけですが、部隊全体がバグ ダット付近に達すれば、補給線の延長×補給物資の量 は、更に数倍に跳ね上がります。この補給線を維持できるか。

 アメリカの戦車部隊に対抗できる軍隊はこの地上にありませんが、輸送部隊は(多少は武装し ていると言っても)基本的にトラックの列ですから、軽火器しか持たないイラク歩兵でも十分に襲撃することができます。今回の戦争はイラク国内で、しかもア メリカは補給を止める事は出来ません。イラク側は補給部隊の通りそうな所で待ち伏せていれば良いのです。しかも、例えアメリカ軍の補給部隊に被害が出なく とも、輸送の速度を多少なりとも遅らせることができれば、軍事的には十分に効果的なのです。

 武装ヘリで援護するにしても、このヘリがまた燃費が悪く、満タンでも3時間しか飛べない上 に、1回飛べば整備しなければなりません。クウェートからバグダットまでの全ての補給路をカバーすることは不可能です。

 歴史上、補給路を断たれて敗北した例は枚挙に暇ありません。湾岸戦争を指導したパウエル現 国務長官などは実戦経験が豊富なので、この辺を理解していますが(だから、湾岸戦争の際、イラクをクウェートから叩き出した後、地上軍の追跡戦を行わな かった。イラク軍を追ってイラク領内に入れば補給の問題が出るのを分かっていたから)、ブッシュやラムズフェルドのような徴兵逃れの軍事ヲタクには、近代 兵器の破壊力は理解できても、補給の重要性は理解できなかったようです。

 これからイラクは炎暑の季節を迎えます。日本でも、夏になると熱射病で死亡する人が出ます が、この季節のイラクでは、丸1日飲む水がなければ、人間は死ぬでしょう。アメリカは予想外の苦戦に驚いて、泥縄式に援軍を送るようですが、兵力が増える と言うことは補給量も増えると言うことです。数万のアメリカ軍がバグダットを包囲し、そこで砂嵐などで補給が数日止まったらどうなるか。

 どうでもいいけど、最近のアメリカ軍の発表は大本営発表の臭いがしますねえ。上層部の責任 回避のために、「作戦は順調」と強弁してみたり、進行が止まってる事を追求される事を避けるために、バクダット空爆を続行してみたり。


1日(火) 当HPもこの4/1で開設4周年。この日のご訪 問者には、何か景品でも差し上げるとしましょうか。

  まさか上の未来日記を信じてた訳じゃないでしょうねえ。今日はエイプリルフールですよ。