徒 然 草  2003年2月
・1月  ・3 月  ・トップへ戻る  ・ 一つ前へ戻る

28日(金) 小学生の頃は、休み時間となればドッジボールとかで走り回るので、しゅっちゅう足首を軽く捻挫(いわゆる「くじ く」)していました。この状態で、朝礼とかで長時間立っていると、足首の所が結構痛んで、「足首から先をスポッと取り外して、痛む関節の部分をヘラか何か でそぎ落としたい」と思ったものです。それを思うと、最近は足首を捻挫することもなくなりましたね。
27日(木) 日本におけるテーマパークの嚆矢は、言うまでもなくTDLです。1983年にTDLが開業する際には「果たして上手 く行くのか」と言う声も大きかったのですが、フタを開けてみれば大成功。でまあ、頃はバブルとも重なり、90年頃から「TDLに続け」と雨後のタケノコの ように日本各地にテーマパークが出来、これがポコポコつぶれているのが現状です。

 事を成すには、「天の時・地の利・人の和」の「天地人」が重要ですが、こうしたものは中々 目に付きません。無能な人間は、「天地人」を考慮することなく、表面的な部分だけを真似て(いわゆる「猿真似」)、そして失敗します。

 今潰れているテーマパークは、集めた資金で開園に漕ぎつけたものの、アトラクションの追加 や更新の費用がなく、リピーターが集まらず入場者がジリ貧になって沈没しています。TDLの成功は、「初めて来た人が、もう一度来ようと思う」所にある訳 ですが、そこを見ないで、「面白そうなアトラクションを並べれば客は来る」としか見ていないための失敗です。

 愚者は他人の成功を真 似て失敗し、賢者は他人の失敗に学んで成功する。

 さて、ハウステンボスの未来ですが、客はそれなりに来ているので、借金を棒引きにしてもら い、なおかつ新しいアトラクション建設のための資金が集まれば、再建は可能ではないか、と思います。結局、ババを引くのは銀行や地元自治体で(ハウステン ボスの場合、地元自治体はあんまり出資はしていないみたいですが)、利益を得るのは外資でしょうか。


26日(水) 今日は暖かかったですね。まあ、まだ寒い日もあるんでしょうけど、春は確実に近づいてる、かな。あと1ヶ月もすれば 桜が咲き出す訳ですし。

 ハウステンボス倒産。まあ、歴史におけるTDL以外のテーマパークの役割は既に終わってい る、と言う事なのでしょう。


25日(火) 午後から京都は嵐山でお仕事。行きがけの駄賃に、嵐電の帷子ノ辻−北野白梅町を。私鉄の入り組んだ関西も、神戸電 鉄、神戸地下鉄、近江鉄道を残すのみ。


東風吹かば 思い起こせよ 梅の花

24日(月) 午後か ら奈良の南の方でお仕事でした。行きがけの駄賃に近鉄の御所線に。
23日(日) 明日・明後日と関西出張なので、1日早めに出発。行きがけの駄賃で乗りつぶし。京都からJRで山科へ。ここで京阪に 乗り換え、浜大津に向かう。ここは、昔は京阪三条から路面電車が走ってたけど(当時、京阪三条−山科は乗った)、その後、地下鉄が出来て京阪三条−御陵が 廃止になると共に相互乗り入れが始まり、今では洒落た4両編成が走っている。これに乗って浜大津へ。トンネルで府県境を抜けるJRと違い、こちらは風情が あるねえ。最後は路面を走って浜大津着。

 ここで石山坂本線に乗り換え。まずは北へ。専用軌道をチンチン電車タイプの1両編成が走る。しか し、京阪は新幹線と同じ標準軌(1435mm。ちなみにJR在来線は1067mm)なのに、車体の幅は2m位しかないので、ちょっと変な感じ。琵琶湖を横 に見ながら終点坂本着。折り返して浜大津を越え、今度は石山寺へ。

 2駅戻って石山で降りる。ここの駅前の「麗門」で村長主催の宴会があったのも10年以上昔 か。まだあるかなあ、と思ってみると、やっぱりありました。麗門のテーマソングが思い出されるなあ。チャカチャカチャカチャカ チャカチャカチャカチャカ 行ってみたいな海外旅行 食べてみたいな世界の料理、みんなで 行こうレイモンへ それレイモン!レイモン!!レイモン!!!レイモン!!! チャカチャカチャカチャカ(以下、エンドレスで続く)。いや、懐かしいね。

 JRで山科に戻り、再度京阪に乗る。御陵の手前で地下に潜り、地下鉄と合流。これで京阪完 乗。三条で京阪に乗り換え、出町柳へ。叡山電鉄は鞍馬の方に行くのは15年くらい前に乗っているので、今日は宝ケ池で分岐してから八瀬までの2駅が目的。 これまた1両編成が専用軌道を走る。雰囲気があって良いね。八瀬まで15分。たった15分なのに、山の中といった風情で、ちょっと不思議な気分。とりあえ ず今日はここまで。


22日(土) 今日から「指輪物語」の「2つの搭」が封切りですな(先週末にも先行オールナイトはあったみたいですが)。昨日、前 売りを買っておいたので、しばらくして空いて来たら見に行くとしましょう。あと、前にも書きましたが「ロード オブ ザ リング」の邦題は止めて欲しい!  「the Lord of the Rings」が原題なんだよ。Lord には定冠詞の the がついてるし(これで「1つの指輪」を示す)、Ring は複数形なんだ(「3つと7つと9つ」を示す)。「ロード オブ ザ リング」じゃ、原題の持つ意味が全く失われてしまう!!


21日(金) 人間、忙しい時ほど遊びの計画を立てたくなるんですよねえ。てなわけで、春の乗りつぶし計画を立ててみました。切符 は、可能な限り18キップです。まあ、予定は未定ですけど。

4/2(水): 広島行き夜行バス乗車
4/3(木):広島電 鉄の未乗区間乗車。お好み焼きの昼食。井原鉄道、水島臨海鉄道、岡山電気軌道乗車。岡山泊。
4/4(金):智頭急 行、神戸電鉄(一部)乗車。大阪泊。
4/5(土):近江鉄 道乗車。名古屋泊。
4/6(日):桃花台 新交通乗車。犬山祭見物。最終の「のぞみ」で帰京。


20日(木) 「昨年12月に開通した東北新幹線盛岡―八戸間 で、岩手県岩手町の「いわて沼宮内(ぬまくない)駅」の1日平均乗降者数が230人にとどまり、新幹線(フル規格)の停車駅で全国最低水準になっているこ とが分かった。開通時、「新幹線効果」に期待した地元商店街からは「売り上げが伸びず、期待外れだ」と嘆く声が出ている。」

 外れるような期待を抱く方がヴァカなんですけど。。。もっとも、JRの予想は「1日300 人」だったので、例え予想通りだったとしても、「地元商店街はウハウハ」には程遠いと思うのですが。。。

 しかし、安中榛名(長野新幹線)以下とはすごいですね。「いわて沼宮内」の停車本数は上下 合わせて30本弱なので、1列車あたり乗る人降りる人を合わせても8人くらいしか乗降客がいないわけ。中には「ゼロ人」なんて列車もあるんだろうなあ。


19日(水) ここんとこ、飛行機に乗る回数が多かったのですが、今はチェックインも便利になったなあ、と。機械に 予約番号を打ち込んでお金を入れれば、即座に搭乗券が出てきます。

 で、思ったのですが、これと同じようなホテル予約の機械は作れないか、と。飛行場や大きな駅には宿泊案内所がありますが、19時くらいに は閉まってしまうので、急な用事で予約も無く夜遅くに現地にたどり着くと、宿探しが大変です。最近はコンビニに宿の予約もできる端末がありますが、出来が 悪く、通信に時間がかかるわ、全部打ち込んでさて、と思うと「本日空室なし」と出てくるわで、使い勝手が良くありません。

 変に多機能化を狙うから使い勝手が悪くなるんであって、当日予約のみ。宿も駅や空港の近所のみ。部屋はシングルのみ、に特化させた装置な ら、使いやすくて便利なものが出来ると思うんですけどね。


18日(火) この8月、沖縄にモノレールが開業します(12月開業予定が、工事が予定より早く終わったため、8月に前倒しとか。 こういうのも珍しいですね)。戦前はサトウキビを運ぶ鉄道があって、ついでに人間も運んでいたそうですが、沖縄戦の際に破壊され、戦後の沖縄には鉄道はあ りませんでした。

 ご同慶の至りですが、2両編成で定員は(2両合わせて)たったの165人(バス3両分)。 これをラッシュ時6.5分(1時間9本)、昼間10分間隔で走らせる計画。鉄道の特徴は高速大量輸送だけど、この程度の輸送量(最大1500人/時間)な ら、高い金かけてモノレールにしなくても、バス専用の高架道で十分だと思うのだけど。駅間距離の平均が0.9kmじゃ、バスとのスピード差だって無いも同 然だし。

 まあ、公共事業は金額が大きいほど良い、と思っている人が沢山いる証左なのでしょう。


17日(月) 灯台は常日頃から肩こりんな訳ですが、先週の肩こりは特にすごかった。で、土曜日に健康ランドに行って10分100 円のマッサージ機で揉んだのですが、途中で寝てしまって揉みが足らなかったので、昨日も再度健康ランドに行って、風呂入ってマッサージして、又風呂に入っ てマッサージして、と、トータル1時間以上肩や背中をウリウリしました。おかげで今日は、肩が軽いです。多少、揉み返しで違和感がありますけどね。


16日(日) 最近、「越乃寒梅」や「久保田・万寿」あります、と言う張り紙が飲み屋の店先に張られているのを見る事が多い様な気 がします。この手の高い酒は、接待用の高級料亭に流れていたものが、不況で接待需要が減り、普通の飲み屋に流れるようになった、なんてのは邪推でしょう か。


15日(土) ハリポタを見て来ました。前売券は買ってあったのですが、中々行くチャンスがなく、ロードショー終了間際になって やっとでした。おかげで空いてましたが。

 良かったですよ。物語的にも、映像的にも。それに、主人公3人の演技も上手くなったし。物 語の構成が、第1話とまるきり同じなのはチト物足らない所でもありますが、伏線が物凄く上手く配してあるので、大して気にもなりませんでした。第3話が楽 しみです。


14日(金) サンクスで300円ばかり買い物をしたら、直径10cmくらいのコインチョコレートをくれました。サービス良いね え。

 でまあ、今日はバレンタインデーなので、昨日千歳で買ったロイズの生チョコレートを会社に 持って行き、得点を稼ぎました。これでホワイトデーは・・・(ん?)。


13日(木) 今日も札幌でお仕事。今回は某大学で仕事してるのですが、そこの先生のFamily Nameが灯台と同じだったりする。鈴木姓や佐藤姓の人なら同じ名前の人がいるのにも慣れているのだろうけど、灯台の姓はあんまりポピュラーじゃないの で、なんかちょっとヘンな感じ。ちなみに、ここの

 で、その先生にここのURLをお教えしたら、めでたく22222をゲットされました。おめ でとうございます。何も出ませんが。

 自分で言うのもなんだけど、かなりテキパキと作業をこなし(灯台もかつては研究で飯食って た時代もあるので、実験やらせれば要領は良いです)、予定より早く15時過ぎに終了。千歳に着いたのは17時過ぎ。トラブルで遅くなる可能性も考え、飛行 機は21時なんだよね。でも、次の便は15分後で、これだと土産買うヒマもない。その次は満席。その次は空いてるけど、20:45で15分しか早くならな い。まあ、いいか。

 とりあえずターミナルビルの3Fで夕飯。しかし、千歳空港の食い物屋はどこもサエないな あ。その後、お土産を買ってゴールドカード会員用のラウンジで休憩しようと思ったら、「19時までなので、あと30分ですが、良いですか」。オイオイ、最 終便は21:30なんだぜ。せめて20時くらいまではやってくれよ。ともあれ、コーヒー飲みながら30分だけ休憩。その後はX線検査を通り、ゲートの前で 新聞読みつつ(新聞コーナーがあった)サッポロクラシックを空ける。21時、小雪の千歳をテイクオフ。羽田着は22:30。ラーメン食って家に着いたら日 付が変わっていた。


12日(水) 土曜日(2/8)よりも10分早く、5:15に家を出る。ね〜む〜い〜。昨夜からの雨も上がって、明けの明星がきれ い。ただ、羽田に着いたら曇っていた。2/8と違って、さすがに今日はX線検査の所も空いている。7:30、テイクオフ。関東北部まできたら晴れていて、 雪を被った富士山、南アルプス、八ヶ岳、浅間、さらに男体山・中禅寺湖・日光白根山がきれい。ただ、東北に入ったら又曇り。9:00、千歳着。スキーツ アーのガイドが沢山いた。

 仕事を終えて、狸小路のホテルにチェックインしたのは17:30。割合早く終わったなあ。 肴は週末に富山で堪能したから、まあいいか。新ラーメン横丁の時計台で塩ラーメン。昔に比べて汁もチャーシューもずいぶん美味しくなったような気がする。 ただ、こうしたチェーン店は、店の間の格差も大きいからなあ。その後は札幌市営地下鉄の乗りつぶし。南北線の北の方、東西線の西の方、東豊線。2時間半く らいかかったよ。後はホテルで、サッポロクラシックを2本、3本と空けながら、シルクロードの再放送を見る。


11日(火) 2/8に金沢の尾山神社でひいたお御籤。

 小 吉

 願 望:あせ らず好機をまてよ。  待 人:おそいが来る
 失 物:出にくい          旅 行:盗難用心せよ
 学 問:雑念が多すぎる      相 場:売り買い共に利少なし
 恋 愛:相手を見きわめよ     縁 談:いろいろと言いくるめられることに用心

いまひとつサエんねえ。


10日(月) 昨日、富山で「ますのすし」を買って帰ってきたので、今日の昼食はそれでした。ウマー。富山の駅や駅弁大会で売られ ているのは「源」のものですが、富山にはその他にもますのすしを作っている所があります。灯台は富山出身の友人お薦めの「関の屋」を贔屓にしています。 「源」よりもさっぱりしていて、上品です。


9日(日) 7:30に目覚ましが鳴るまでグッスリだった。ひと風呂浴びて朝食。ご飯が美味しかった。

 ブリツアーに行く人達を見送った後、タクシーを呼んでぐぅさん達と上市駅へ。天気は曇りだけど、昨夜からの雨は上がったみたいでラッ キー。富山駅でロッカーに荷物を入れ、ぐぅさん達と別れて市内をぶらぶら。城趾公園内の美術館でアジアの古陶器を見る。それからぐぅさんお薦めの喫茶店に 行ったら休みだった。官庁街の中だし、まあ仕方ないか。それから、ちのchanご推薦の「すし栄」でお寿司の昼食。美味でした。

 富山駅前に戻って、喫茶店でウダウダ。「ますのすし」買って富山空港に移動。夕暮れの中を東京に向けてテイクオフしたのでした。


8日(土) 家を出たのは5:20頃。空はまだ暗くて金星の輝きだけが眩しい。

 羽田に着いたら、飛び石連休の初日だけあって、荷物検査が大混雑。25分くらい待たされ た。出発も20分くらい遅れたし。プロが本気になれば、この程度の検査なんて意味無いんだけどねえ。小松までは正味40分。ウトウトしている間に到着。

 バスで小松駅へ。丁度高架駅が完成した直後みたい。駅の周囲はまだ工事中。次の電車まで 30分以上あるのでコーヒーでも一杯と思ったけど、駅の近くに喫茶店やファストフードがない(小さな商店街はあるんだけど)。駅も出来たばかりで、 KIOSKと立ち食い蕎麦だけ。仕方ない、待合室で缶コーヒーでも、と思ったら、サイフの中は1万円札だけで千円札や小銭がなかった(涙)。

 かなり混んだ鈍行に揺られて金沢へ。近江町市場で海鮮丼食べてからぽくぽくと兼六園へ。道 端に雪は多少残っているけど、暖かい日(最高気温10度超)。兼六園の中も、芝生の上は雪だけど、木の枝の雪は全部落ちてた。おまけに、午前中は晴れてた のに午後から曇って来て、これじゃ写真にならないなあ。折角冬の兼六園に来たのに、残念。

 県立美術館で国宝の雉の香炉を見てから金沢駅に戻り、鈍行で富山へ。午前の金沢行きと違っ て、さすがに空いていた。1時間、ぐぅぐぅ。富山は去年3度も出張で来ているので、駅前も見慣れた風景。富山地鉄に乗り換えて、暮れかけた空の下を上市 へ。そしてBBZの連中に合流して、夜は飲めや歌えや。楽しい夜でした。


7日(金) 数年前の五島プラネタリウム(渋谷)に続き、サンシャインプラネタリウム(池袋)も営業停止だそうです。

 灯台が子供の頃には、プラネタリウムなんて日本に数えるくらいしかありませんでしたが、今 や掃いて捨てるほどあります(東京近郊でも20ケ所以上)。それらのほとんどは公営で、入場料で維持費が出なくて赤字でもOKですから、民営はたまらない よねえ。これも、さすがに市役所や市民ホールを2つは作れないが、それでも何とか公共事業をバラ捲こうとした人達が沢山いたことの証左でもあります。


6日(木) 今までの眼鏡は結構長く使ったので、レンズに傷もついてきたし、先日のスキーで踏んづけてフレームが曲がったりした ので、眼鏡を新調しました。少し度を上げたので、ちょっと変な感じですね。


5日(水) 質問のメールが来たので解説しますと、「川o・‐・)」はモーニング娘。の紺野あさ美のAA(アスキーアート)で す。彼女の良い所は、食いしんぼな所と、日本を代表するアイドルグループの一員であるという自覚がまるで無い所です。本番中であっても、目の前に食べ物が 出て来ると思考が一切飛んでしまうなんて、常人に出来る業ではありません。

 「冬はチョコ系」は、とある雑誌のインタビューで、「好きなもの」と言う問いに、「カボ チャと干イモと、あと冬はやっぱりチョコ系ですね」と言う、分かった様な分らない様な名言を吐いた所にあります。


4日(火) 暦の上では今日から春ですが、寒いですねえ。明日の朝は雪らしいし。

 川o・‐・)<冬はやっぱりチョコ系ですね(謎)


3日(月) 節分の夜に恵方巻を食べる習慣は関西のもので、関東にはなかったのですが、3年位前からヨーカドー/セブンイレブン がキャンペーンを行うようになり、今年はどこのスーパーやコンビににも、更には京樽のような持ち帰り寿司屋から街の寿司屋にまで行き渡りました。関東以外 も同じでしょう。何か、また日本の平準化が進むようで、あんまり良いことでもない気がしますが。
2日(日) 7時前、携帯のメールを見たT氏の「シャトルが墜落したらしいぞ」の声で目を覚ます。シャトルは、降りて来る時には グライダーの様に滑空して帰って来るので、飛行機のようにエンジンが止まって落ちるなどと言う事はあり得ない。滑走路をオーバーランでもしたかと、TVを つけて7時のニュースを見ると、空中で分解して行くコロンビアの映像。灯台は4回のシャトルミッションの運用に参加したけど、STS-83、STS- 94、STS-90の3回はコロンビアだったし、STS-90の時は打上げ、着陸共見た。宇宙開発にはこうしたリスクは不可避とは言え、何ともね。在りし日の コロンビアの写真

 ここで灯台の様な下っ端がスキーを打ち切って東京に戻った所で事態に影響が出るはずもなし、とりあえず今日は予定通りの1日とする。前回 の回数券の余りが6回分あったので、1回券を3枚買って滑る。改札の人が1回見落としたのと、1回おまけしてもらったのとで、合計11本。3日で70本 か。良く滑ったな。雪は極上。天気もまあまあ。「やなぎらん」のケーキも美味。コロンビアの墜落さえなければ、良いスキーだったのに。

 いつもの店で手打ち蕎麦を食べてタクシーで長野に降り、新幹線で東京へ。


1日(土) 今日も9時から滑り始める。1時間滑って、「やなぎらん」でケーキして(ここのケーキは日本中のスキー場のケーキで 一番美味だと思っとります)、更に1時間半滑る。午前中17本(はぁ)。昼食中に、遅れて参加のT氏、H君が合流。しかし、今日は寒いねえ。リフト乗り場 の寒暖計が朝は−10度、昼でも−7度。1.5kmのコースを3分で滑り降りるので、平均速度は40km(秒速10m)くらい。滑ってると、ホント顔が痛 くなる。

 午後は、1時間滑って、「やなぎらん」のケーキして、もう1時間で13本。さすがに腿に来 たので、16時に宿に戻る。今日はTV放送50周年とかで、NHKで「ひょこりひょうたん島」の新作があった。やっぱり面白いねえ。夕飯食って、TV見 て、1週間遅れのT氏の誕生日を祝って、23時就寝。健康的ではあるね。