徒 然 草  2002年11月
・10月  ・ 12月  ・トップへ戻る  ・一つ前へ戻る

30日(土) 年末年始の大計画(注:赤字は初めて乗る線 or 初めて訪れる場所)

12/27(有 休):常磐線・東北線の鈍行を乗り継ぎ、盛岡へ。新幹線に乗り換えて八戸へ。八戸泊。

12/28:三 陸海岸沿いを八戸線、三陸鉄道北リアス線、釜石線、三陸鉄道南リアス線、大船渡線と乗り継ぎ一関へ。一関泊。根性が残っていれば、中尊寺・毛越寺へ。

12/29:午 前中、水沢競馬場へ。 その後は東北線の鈍行を乗り継いで帰京。

12/30:実 家の掃除

12/31:ぐ 〜たら

1/1:ぐ〜た ら

1/2:姉の家 にお年始(お年玉配りとも言う)

1/3:東海道 線の鈍行を乗り継ぎ、名古屋へ。途中、大井川鉄道に乗る。名古屋泊。

1/4名古屋地下鉄の未乗区間に乗った後、名古屋競馬場へ。さらに岐阜競輪場にも寄った後、鈍行を乗り継いで帰 京。

1/5:中山競 馬場へ初詣。


28日(木) 豊臣秀吉が、面白い話をしたお伽衆の1人に「褒美に好きなものをやろう」と言った所、そのお伽衆が「では、将棋盤 (9×9)の最初のマスに米1粒、次のマスには2粒、と倍々していって、81マス目の米を下さいませ」と答えたそうです。秀吉は「欲の無い奴じゃ」とその 申し出を認めたものの、計算してみると81マス目の米の量は日本全国の収穫量よりも遥かに大きい事が分かり、頭を下げて取り下げてもらったとか。ネズミ算 の恐ろしさです。

 ちょいと電卓を叩けば分かりますが、マルチ商法(ネズミ講)で1世代毎に人数が倍になる (つまり、1人の会員が2人の新会員を集める)システムだと、最初が1人でも、10世代目は約千人、20世代目は約百万人、30世代目には約10億人にな ります。会員10億人なんて絶対にありませんから、裏返せばどこかで破綻する訳です。

 にも関わらず、マルチ商法に引っかかる奴が後を絶たないとは、世の中、よほどに数学的セン スがない人が多いのでしょう。

 蛇足ながら、不幸の手紙も同じ論理ですけどね。あれは普通「1週間以内に5人に出せ」なの で、最初が1通でも3ヶ月後には10億通です。不幸の手紙をもらった人が全員律儀に出していれば日本中に不幸の手紙が溢れる訳ですが、そうなっていないの は、ほとんどの人が止めているからです。にもかかわらず世の中が不幸だらけでないのは、不幸の手紙に効力がないからです。


27日(水) ブッシュを「うすのろ」と呼んだカナダの首相報道官が辞任したそうです。アメリカの最高機密を漏らした以上、仕方な いですねえ。

 帯広YHのOB会の名簿発送も終了。ここ何年か、大晦日に大掃除やら年賀状書きをする年が 続いてるので、平和な大晦日を迎えるべく今年は心を入れ替え、年末の仕事を早め早めにやって行こうと思ってます。来週頭には年賀状も出来上がってくるはず なので、そしたら年賀状書きですね。


26日(火) 「3年で加入者100万」を目標に今春始まったCS放送ですが、開始半年余りを経過した現在の加入者は4万4千件だ そうです。

 衛星放送って初期投資がものすごく高く付くし(衛星1機を打上げるのに、最低でも300億 円位はかかりますから)、電器メーカは製品の生産ラインを作らなければならないので、やっぱり投資が高く付きます。ならば最初にマーケティングをしっかり やるのが常道だと思うのですが、BSデジタルもそうだったように、ユーザのニーズを無視して始める辺りが良く分かりません。


25日(月) 2002シーズンのtotoの売上げが408億円に留まった事が報じられています。ちなみに、昨年は604億円でし た。去年は発売が29回だったので、1回当たりの売上げは20.9億円。今年は39回の発売だったので、1回当たり10.5億円。1回当たりで見ればほぼ 半減です。

 もう少し詳しく見てみましょう。下の図で一目瞭然ですが、昨年の1st stage前半は、物珍しさもあって売上げは急上昇し、一度は40億円近くまで達したものの、そこでトライラルユースが息切れ。2nd stageは15億円前後で推移しました。今年の1st stage前半も15億円程度でした。ただし、1等が出ずにキャリーアウトが発生した時には、一時的に30億円位まで伸びています。

 そこでW杯による中断。W杯自体は非常に盛り上がったので、totoの売上げも伸びるだろ うと関係者は期待したものと思われますが、売上げは逆に半減してしまい、7億前後をウロウロする事態に。キャリーアウトが発生すると少しは伸びますが、そ れでも10億円に届くか届かないか。2002シーズンの最終回に至っては、J1の優勝やJ2の昇格チームが既に決まっていた影響か、5億ちょっとと過去の 最低を更新して終わりました。

 さて、来年の見通しですが、非常に暗いでしょう。Jリーグの試合数自体は変わらないので、 回数は今年と同じ40回くらい。最近の基数は1回8億円程度なので、年間合計では320億と今年の2割減が予想されます。下手すりゃ赤字になるかも知れま せん。改革として、1口を200円にする代わりに1等の最高額を2億円(現在は1億)にする案が浮上している様です。しかし、いくら賞金が倍になるとは言 え、今まで1,600円で買えた物が3,200円になるのは、購買者にとっては痛い。却って売上げを減らしてしまう可能性が高い、と灯台は思うのですが。


24日(日) 天文年 鑑を買って来ました。来年は大した天文イベントはないなあ。日食も月食も日本からは見えないし。
23日(土) 宇都宮競馬場に行った帰りに、宇都宮駅ビルのなかの「みんみん」に行きました。行ったのが12時過ぎだったので、行 列が20人ほど。灯台は行列が嫌いなので、並んで何かを買ったり食べたりするのは滅多にないんだけど、折角宇都宮まで来たんだしと、20分並んで店に入 る。焼・水餃子各1人前にライスで540円。餃子なんて食べ物は、口にした瞬間、美味さに涙ウルウルとなるようなもんじゃないけど、食べ終わってしばらく すると「また行きたいな」と思うものです。
22日(金) 大学時代のクラス会の名簿&近況報告集が出来ました。引き続いて帯広ユースのOB会の名簿&近況報告集を作らね ば。。。
21日(木) 今日はボジョレーヌーヴォーの解禁日であり、ワイン会の幹事長(雑用係とも言う)としては呑気に仕事をしている場合 ではなく、有休を取って、まずは上野へ。国立西洋美術館でウィンスロップ・コレクション展を見る。。。 期待したほどじゃなかったなあ。今回来たのは19 世紀イギリスが中心らしいけど、ロセッティはワンパターンだし、イラストの類は現代日本の天野喜孝あたりのほうがよっぽどすごいし。 これは! と言うの は10点くらいだった。まあ、本来門外不出のコレクションだし、出し惜しみしてるのか。

 その後、上野駅の構内や柏の高島屋や会社近くのコンビにやらでヌーヴォーを買い求めて会社 着。夜はワイン会。いつもなら、せいぜい7〜8人しか来ないのに、今日は20人近くきたよ。やっぱりヌーヴォーのネームヴァリューはすごい。結局、近所の コンビニで買い足したりして、ヌーヴォー5本、普通のワイン4本を空けてお開き。楽しいひと時でした。


20日(水) UFJの頭取が、「今の株価(50円株換算で100円割れ)は経営状況を反映していない」と発言したとか。確かに今 日もUFJは粛々と営業を続けているけど、市場は6ヶ月先を読んで動くわけで、「UFJは6ヶ月後はどうなっているか分からない」と市場が判断していると 言う事でしょう。別に、批判するには当たらないと思うけど。

 時刻表の12月号が出ました。指定券発売の都合があるので、12/1に開業になる東北新幹 線・盛岡−八戸や他の特急の時刻は11月号に載っていましたが、鈍行の時刻は12月号で初公開。JRになってから会社毎に時刻改正をするので、国鉄時代の 「全国ダイヤ大改正」はなくなってしまいましたが、それでも鉄屋にとっては、大きな改正はワクワクするものです。地元にとっては、特急停車駅が減って不便 になるわ、第三セクター化で鈍行の運賃は上がるわ、挙句第三セクターの赤字を未来永劫背負わなければならないわで、ブルーな門出なんでしょうけど。


19日(火) 土浦のイトーヨーカドーにチケット屋ができました。チケット屋って薄利多売なのに、土浦みたいな田舎町で多売が成り 立つのかなあ。まあ、近くにチケット屋があると便利なので、つぶれないで欲しいけど。


18日(月) 灯台にとっては年末の恒例行事、高石ともやの年忘れコンサート(今年は12/20)のチケットを取りました。そろそ ろ、年賀状の手配もしなくちゃならないし、年越しの準備が始まりますね。


17日(日) 曇り空の寒い1日。今年は冬が早いですねえ。


16日(土) 昨日に引き続きお台場へ。今日は4時半起き。やれやれ。

 今年の3月に、深海艇の映像を科学未来館のホールで見せたんだけど、今日はその第2段。前 回は海洋技術センター(JAMSTEC)がシナリオを書いたんだけど、今日はNHKが制作して、総合で全国中継とか(最初はハイビジョンだけのはずだった んだけど)。でまあ、横から見てたんですが、ダサダサでしたね。

 前回は解説がトップクラスの研究者だったので、水中カメラがクラゲでも捕らえれば、「これ は珍しいクラゲです。中々見れないんですよ。今日来た人はラッキーですね。」みたいなアドリブも聞くし、何より言葉は易しくても内容はハイレベルなので、 聞いている人にもそうしたのは伝わり、最後の質問コーナーは子供達が実にハイレベルな質問をしてた。

 今日のは、シナリオを書いたのは、ちょっとは物知りかもしれないけど所詮シロウト。アナウ ンサーもそれを読むしか芸がない。まあ、田舎芝居でしたね。こんな番組作ってる位なら、NHKは職員と予算を1/5にして、ニュース専門で良いと思うんだ けどね。


15日(金) 今日はお台場でお仕事。午前8時からとあって、5時半起き。眠いぞ! 明日もお台場で、朝7時からなので、土曜日な のに4時半起き(涙)。

 で、何をやってたかと言うと、何もやってない。給料をもらっている以上、仕事だと言われれ ば行くし、何もせずにお金になるのだからこれほど良い話はないとはいえ、どうせなら今日1日のワークタイムはもう少し有効に使いたかった。結局、指示を出 す人間に大局観がないとこうなると言う見本みたいなもの。

 明日は荷造があるので、今日よりは有意義かも知れない。


14日(木) 日本の石油輸入量は、年に2億3千万トンくらいだそうです。北朝鮮の人口は日本の1/6なので、日本並に石油を消費 するとすれば、輸入量(=消費量)は3800万トンくらいになるはずです。

 現在、アメリカがKEDOの枠組で北に提供している重油が年60万トンです。これは北の消 費量の半分にあたるとか。となると北の消費量は年に120万トンとなります(多くを原油で輸入する日本と、石油精製能力がないために重油でもらっている北 朝鮮との差はこの際無視するとして)。日本が浪費している面があるとは言え、日本の3%の量で北はよくやってるな、と思います。まあ、もっと輸入したくて も、外貨がないので無理なのですが。

 で、アメリカはこの重油を12月から止めるといっていますが、北はどうするんでしょう。こ れから寒くなるし、重油の量がいきなり半分になったら、ナンボ何でも辛かろう。日本が太平洋戦争に暴発したのは、石油を止められて「このままジリ貧で屈服 するよりは」と思ったたからですが。。。


13日(水) 秋田に大館樹海ドームというのがあります。木造のドームとしては世界最大だそうです。大館駅からバス10分と足の便 もまあまあ。センター120mの野球場として使えるし、サッカーやテニスの大会なんかもできます。グラウンドをアリーナとしてコンサートを開けば、最大で 1万5千人の収容能力を誇ります。ちなみに、横浜アリーナの収容力は、詰め込んで2万、通常は1万5千ですから、横アリに比肩する収容力です。もちろん、 東北地方としては最大です。

 利用料は、高校生以下がスポーツで使う場合は1時間1,000円(!)。一般利用でも 3,000円です(ただし、照明を使うと別途5,000円/時間くらいかかる)。稼働率はかなり高いようですが、この料金設定では儲からないよなあ。ちな みに、コンサートに使う場合は、1日70万だそうです。11/24にはモーニング娘。のコンサートがあり、設営〜撤収で10日間貸し切るので700万。 ドーム側としては大きいですね。

 しかし、キップが売れてない。2回公演で2万4千席があるのに、売れたのは半分だけ。これ は地元が呼んで来た公演なので、赤字が出た場合、地元の負担になります。娘。のコンサのチケットは7,000円くらいしますから、最終的に1万席が売れ残 るとすると、7,000万円の減収となります。3,000万の黒字を見込んでいたのが、逆に4,000万の赤字ってとこでしょうか。どうやって穴埋めする んかねえ。

 そもそも、2万4千人なんて観客は、地元民で埋められるはずもありません。ところで、先日 のBBZの際に大館で途中下車しましたが、言っちゃ悪いけど田舎町です。秋田県第2の都市とは言え、人口6万7千人なのですから。なんでこんなデカイもの 作ったんやろ。

 大イベントをやれば、秋田、弘前、青森、更に遠く仙台・首都圏からも客が来ると見込んで 作ったのでしょうけど、それはそれで輸送の問題も発生します。どう考えても単線の奥羽本線や高速バスで運べる人数じゃない。人口7万に満たない大館市に、 万を超える観客を輸送出来るだけの交通インフラがあるはずもありません。盛岡や秋田までは新幹線で行けるけど、その先のパイプが細くて客を運び切れず、当 日は大混乱が必死でしょう。世の中、分相応ってのが大事だと思うんだけど。


12日(火) ヌーヴォーの解禁日は、生産国ごとに決まっています。ボジョレヌーヴォーの解禁日は11月の第3木曜(今年は 11/21)ですが、日本のヌーヴォーは既に解禁されています。で、コンビニでメルシャン勝沼ワイナリーのヌーヴォーを買って来ました。「優しい渋みが特 徴のやや辛口の赤ワイン」。あの〜、全然渋くも辛くもないんですけど。こんなんで渋いの辛いの言ってたら、カベルネ・ソーヴィニオンなんて飲めないやん。


11日(月) コンビニで、薬用のど飴を見かけました。そんな季節なんですね。ちなみに今日は、「ポッキー&プリッツ」の日だそう です。「1」の並びがプッキーやプリッツに似てるからとか。


10日(日) 子供の頃、祖父が「鮭は皮が美味いんだ」と言いながら、焼鮭の皮をご飯に乗せて食べるのを怪訝そうに見ていた灯台で すが、今では祖父の気持ちが良く分ります。鮭の皮だけでご飯2膳は行ける。


9日(土) 運転手さんそのバスに 僕を乗っけてくれないか 行き先などどこでもいい

 桃岩で歌い継がれて来た曲がTVのCMで流れる日が来るとはねえ。


8日(金) 今日は一転して雨。1日学会なんぞを聴く。たまにはこんな日も良いでしょう。


7日(木) お仕事で富山へ。飛行機から見る八ヶ岳や北アルプスは真っ白。山頂部は既に積雪数mと見た。富山は晴れてたけど、昨 日は雪だったらしく、周囲の山々は標高5〜600m以上は白い。今年は雪が早いねえ。

 夜、居酒屋に入ったら、突き出しがカニ1杯だった(小さいとは言え、足を伸ばせば30cmはある)。これで500円。富山は海の幸がいい ねえ。来年のBBZも楽しみ。


6日(水) パソコンの販売台数で、中国が日本を抜いたそうです。中国の方が人口が遥かに多いとは言え、平均年収は日本の方が上 なわけで、パソコンのように値段が決して安くなく、しかも国際的に価格がほとんど変わらない物の販売台数が日本を越えたと言うことは、それだけ富裕層が増 えたと言うことになります。5年後、10年後はどうなっているやら。
5日(火) ネットサーフィンしてたら、こ んなのを見つけました。チト昔の話になってしまいましたが、長野県知事選を「ゲームの理論」で解説したものです。かなりの長文ですが、明快で趣旨 一貫した論調で貫かれているので、興味あればお読み下さい。

 書かれている事は、ある意味至極常識的な内容です。要約すれば、

1)不信任案が提出・可決された場合、田中知事には3つの選択肢があった。
 a)議会の解散
 b)辞職して再出馬
 c)失職して再出馬

2)田中知事にとって一番有利なのはc)。

3)そこで県議会側は、知事がc)を選択する事を前提とした対策(具体的には、田中知事に勝 てる知事候補)を準備しておかなければならなかった。

4)勝てる知事候補がいないなら、不信任案を提出・可決すると言う1)を、そもそも実施して はならなかった。

 しかし、県議会側は田中知事に取って一番不利な選択であるa)を田中知事が選ぶ事を期待し て不信任案を提出・可決し、田中知事が当然の如くc)を選択すると、慌てふためいて候補者探しに奔走した挙句、「何をどうするかは選挙後に相談して決めま す」としか言えないバカを担ぎ出して惨敗しました。

 灯台は過去の徒然草で、この県議会側の行動を「希望的観測を事実と取り違えた」もの、と評 しましたが、このHPの著者は、県議会側の行動を、「長年の翼賛政治の結果、自分の頭で考え行動する能力が退化した結果」、と評しています。なるほど、そ ういう見方もあるか。まあようするに、昔は馬鹿でも勤まった長野県議会議員であったが、今はそういう馬鹿(著者に言わせれば「思慮や戦略的思考を欠いた」 人物)には勤まらなくなった、と。そして著者が付け加えるには、「田舎県議会議員」だけでなく、「霞ヶ関や永田町の官僚や政治家にもその手の輩が蔓延して いると。確かに外務省なんかを見れば、著者の指摘は正鵠を射ていると思いますね。日朝交渉は被害者家族と世論の厳しい監視があるので、珍しく真っ当で合理 的に進めてはいますが。


4日(月) 昼間は良い天気暖かかったけど、日が暮れると寒い。そんな季節なんですねえ。

 実家に帰って掃除して、ついでに巻頭ページ用に昔のキップ類を持って来ました。周遊券やら 硬券やら、いやあ、懐かしいねえ。この辺は、おいおい掲載して行きますね。


3日(日) 例年府中(東京競馬場)で行なわれるジャパンカップですが、今年は府中が改装中のため、11/24に中山で。で、国 際レースというので、週代わりでアメリカやらヨーロッパやらの食べ物やビールの販売が行われています。今週はアメリカウィークだったのですが、13時半頃 に行ったら、ホットドッグやトルティーヤやらの食べ物は全て売り切れ。1つ150円と言う値段がウケたみたい。一方ビールは、バドやミラーの缶に500円 なんて値段をつけたためにほとんど売れなかったらしく、100円引きで売ってました。場内では350mlの生ビールを380円で売ってるのに、同量の缶 ビールが500円じゃ売れる訳ないよね。マーケティングがなってない。


2日(土) 先週開業した芝山鉄道に乗りに行く。京成成田から芝山千代田行きに乗る。次の東成田までは京成区間。東成田は、旧成 田空港駅。かつてはスカイライナーが発着した地下の2面4線のホームも、今は1面2線しか使われておらず、使われていないホームは証明も消えていて無気 味。成田空港に勤務する人がパラパラ降りると、いよいよ新線区間。地下から地上に上がると、横は成田空港の駐機場。ポケモンジェット等が並ぶ向こうを、飛 行機が飛び立って行く。飛行機オタには良い所かも知れない。

 何せ2kmの新線なので、あっという間に終点に着く。折り返しまで15分あるので改札を出 る。駅前のロータリーはきれいだけど、店の類は無し。芝山町は埴輪の町だそうで、ロータリーの真ん中に人形をした大きな埴輪が突っ立っていた。天気は良い が風が寒い。ホットの缶コーヒーを買って電車に戻る(しかし、パスネットが使えないのは面倒)。発車時刻が来てドアが閉まる。4両編成にお客は20人ほ ど。3/4は見物客。純粋な地元客は数名。40分に1本じゃ子供と年寄り以外は使わないよな。成田まで片道440円もするし。

 ホリデーパスを買っている関係で、京成成田からJR成田に歩き、JRで上野へ出る。国立博 物館で、パキスタン/ガンダーラ彫刻展&インド/ナトゥラー彫刻展。西方の仏教美術をこれだけまとめて見る機会も少ない。空いてたし、中々良かった。つい でに芸大美術館でウィーン美術史美術館名品展。ハプスブルグ家のコレクションだけあって、見応えのあるのが来てます。どちらもお薦め。


1日(金) 寒くなって来ましたね。この世で最高の幸福は、蒲団の中でヌクヌク」すること、を実感する季節であります。