徒 然 草  2001年12月
・11月  ・2002年1月  ・トップへ戻る   ・一つ前へ戻る

31日(月) 年賀状を投函して帰って来たのが、今日の午前1時半。いや、寒い寒い。まあ、アパートに帰り着けば、エアコンも炬燵 もあるから良いのですが、縄文の頃なんてのは、火はあったにしても、家は隙間風があるだろうし、服や布団の類だって今とは比べ物にならないだろうし、大変 だったろうなあ。まあ、今でも上野公園や隅田川沿いで暮らしている方々は同じ様なものかもしれませんが。

 今年は、個人的には惰性で過ごした1年でした。来年はもう少し「あくちぶ」に行きたいもの です。

 どちら様も、良いお年を。


30日(日) 実家に帰って、ちょっと掃除して、墓参りして、挨拶周りして。

 アパートに戻って、掃除の残りやって、年賀状書いて。何とか新年を迎えられそうです。


29日(土) 例年やと、「大掃除終ったぁ!?」と言いながらさおりっちが登場する頃なんやけど、今年は来ぃひんねえ。

 大掃除の日。最も、起きたのが正午で、昼飯食って買い出ししてなんてしてたから、まだ終ら ない。。。


28日(金) 今日は御用納め。もっとも、常日頃のごとくバタバタした1日でしたが。

 会社帰りに床屋に寄って、家に帰ってカレンダーを新しくして。


27日(木) 今年も今日を入れて5日。年賀状書きを始めました。間に合うんだろうか? 急げヤマトよ。しかし、この年になると 「わ〜い、お正月だ」みたいな感動はなくなりましたね。


26日(水) toto のホームページに、2001年シーズンの売り上げのまとめが載っています。売上げ目標812億円(この数字は、このまとめからは意図的に外されて いますが、シーズン開始前には公言されております)に対し、実際の売上げは601億円。totoはその収益をスポーツ振興に役立てると言うのが存在意義で すが、灯台の試算では、この売り上げでは収益どころか30億円程度の赤字になり、存続自体が危ぶまれるはずなんですが、さてどうなのでしょう。ちなみに報 告書では、「3月に行われる試合の売り上げを含めて2001年度の決算を行い、収益額を決定する」とあるだけで、額の見込みとかはないんですよね。

 しかしまあ、叩いてばかりでは建設的ではないので、ここで灯台がtotoの売上げを伸ばすとっておきの秘策をご紹介しましょう。

 とりあえず、1回の売上げを20億円と仮定します。totoは1口100円ですから、20億円は2,000万口になります。一方、払い戻 しは47%ですから9億4千万円。結局、9億4千万円を2,000万口で取り合うと言うのがtotoの構図です。

 さて、まず払い戻しの割合を47%から50%にアップします。やはり、何事にも元手は必要です。と言ってもこれをそのまま払い戻したので は、払い戻し金額が7%弱増えるだけなので、これでは売上げアップは望めません。増えた3%・6千万円はプールしておきます。年間30回のtotoを実施 するとして、1回目〜29回目で各々6千万円をプールすると、17億4千万円になります。これを30回目に上乗せするのです。

 しかも最終回(30回目)に限り、お金を出しただけでは買えないようにするのです。現在もtotoには会員制度があって、購入額に応じて プレゼントが貰えたりしますが、これをグレードアップします。つまり1口(100円)購入毎に1ポイントもらえ、100ポイントにつき最終回のtotoを 1口買えるようにします。こうする事により、最終回の売上げは4億円(400万口)程度になるでしょう。一方、払い戻しは4億円の50%+17.4億円= 19.4億円になります。

 つまり、普段の回に比べ、口数が1/5なのに払い戻し金額が倍、つまり当選金額が普段の10倍になります。しかも当選金の上限は付けず、 かつ1等がいない場合には、1等賞金は2等と3等の当選者で山分け。

 結局、射幸心を煽らなければ売上げなんて伸びないよねえ。


25日(火) 夜は会社でワイン会だったのですが、本数の割に人が少なくて。。。 いや、酔っぱらいました。何とか家に帰り着いて シャワー浴びたまでは良かったのですが、炬燵で轟沈。久しぶりに炬燵で寝たなあ。

 学生時代は、良く炬燵で寝てました。6畳一間のアパートだったので、炬燵と布団は目と鼻の 先なんですが、布団に移らず炬燵に潜って寝てしまう。寒い夜に炬燵で寝るのは、中々味わいがあるものですから(ホントか!?)。


24日(月) メリクリ〜!! 世間はクリスマスイブなんやねえ。有馬記念も外れたしなあ。

 どこぞの不審船が海上保安庁の銃撃を受けて沈没した事に着いて、「相手が撃って来る前にも銃撃したのはいかがなものか」みたいなことを朝 日新聞が書いていたけど、朝日もそろそろ常識と言うものを身に付けた方が良いと思う。コーストガードの停戦命令を受けたにも関わらず逃げたのなら撃たれて 当然だし、それで被害が出れば逃げた方の責任、と言うのが世の中でしょう。国内法に照らして問題があるのなら、国内法を国際法に合わせて直すのが筋だべ さ。


23日(日) そろそろ部屋の掃除を始めよう、と思ってたんだけど、猛烈に眠くて昼寝をしてたら昼が終ってしまった。。。

22日(土) 某デ パートのお酒売り場でワインを物色していたら、よこでボケ〜っとした兄ちゃんが店員さんに「越乃寒梅ありますか?」。そりゃないべさ。もうちょっと世の中 を勉強しないとねえ。
21日(金) 1999年が過ぎた後はノストラダムス本の印税で悠々自適の生活を送っておられるもの、と思っていた五島勉氏が新刊 を上梓されました。他人が解釈したノストラダムスの予言の紹介と言う形を取っていますが、「恐怖の大王はWTCだった」には唖然呆然。浜の真砂は尽きると も、世にトンデモ本のネタとその読者は尽きまじ、でしょうか。
20日(木) 8時半にチェックアウト。外の気温は、南国だけあって灯台の住んでる辺りと比べると数度高い。この時期の数度は結構 効くなあ、と思う。バスに乗り鹿児島空港へ。天気も良く、車中から見る桜島は秀麗。この山が全部噴火で出来てるんだよなあ。

 空港でまずはチェックイン。会社へのお土産を買い、朝食。まだ時間があったので、ゴールド カード会員用のラウンジへ。空港自体がまだ新しく、ラウンジも出来たてでとても綺麗。新聞・雑誌を読みながら、しばし優雅な時間を過す。11:20、定刻 を若干遅れてテイクオフ。少しモヤっていたものの、雪を被った富士山や南アルプスが綺麗でした。


19日(水) 羽田8時半の飛行機を取ってしまったため、5時半起き。ね〜む〜い〜。家を出た時は地平線がオレンジ色に染まって綺 麗でした。電車の中で朝日を拝み、無事搭乗。2時間の機内はぐうぐう。ついでに、1時間の連絡バス(鹿児島空港は桜島の灰を避けるため、市内から離れてい る)ぐうぐう。

 西鹿児島駅前に着いたのは12時前。15年ぶりに訪れた西鹿児島駅は、すっかりきれいな橋 上駅になっていました。待ち合わせにはまだ時間があるので、カバンをコインロッカーに入れ、市電・市バスの1日乗車券を買って、市電の乗りつぶしへ。結構 楽しいミニトリップでした。

 一度ホテルへチェックイン。この夏に開業したばかりのJRホテルは、綺麗だし、駅につな がっていてアクセスもいいし、6500円+Taxならお買い得でしょう。フロントでF君と合流し、駅前からバスに乗る。他社の人達も乗ってました(乗り換 え無しに行けるバスが
1時間に1本しかないので)。ただ、夕方の渋滞に捕まってしまい、240円区間に50分かかったけ ど。

 打合せが終わったのは20時過ぎ。単身赴任中の先生が「飲みに行きましょう」とて、天文館 (鹿児島の中心地)へ。最近は衰退している商店街も多いけれど、55万年の中心だけあって、人通りも多く賑やかでした。先生お薦めの郷土料理店へ。美味で した。ただ、店を出て「ラーメン食って帰るか」と思ったら、22時だというのにラーメン屋はどこも閉まってる。市電が22時半までなので、それに合わせて 店仕舞いも早いらしい。健全な街だなあ。


18日(火) ザ・テレビジョンのお正月特大号(12/22-1/7の番組表を掲載)を買って来ました。これもまた、新年を迎える 準備です。

 北島三郎、小林幸子、吉幾三、島倉千代子、石川さゆり、森進一、五木ひろし、前川清、天童 よしみ、鳥羽一郎、美川憲一、八代亜紀、山川豊・・・ 紅白の出場者!? いえいえ、大晦日17時テレビ東京系「年忘れにっぽんの歌」の出場者です。ハッ キリ言って差はない。

 灯台が昔勤めていた会社の株価は、大昔には8,000円という時代もあったそうですが、灯 台が入社した頃(87年)は1,800円位でした。辞める頃(95年)は900円位。で、今日見たら150円になっていました(額面50円)。歳々年々人 同じからず、ですね。


17日(月) 年賀状が上がって来ました。「山と渓谷」の新年号を買いました(お目当ては、付録の小冊子。主要山域の山小屋やコー スタイムが載っているスグれものです)。これらもまた、年末の歳事記。


16日(日) 「銀河戦国群雄伝 ライ」(真鍋譲治 メディアワークス発行)の27巻(最終巻)を買って来ました。連載中に掲載誌 が廃刊するというハプニングも乗り越え、12年に渡る連載を終えられた真鍋氏に、まずは拍手を送りたいと思います。

 宇宙空間を第二次世界対戦の頃の戦艦が飛び交って砲撃戦を行い、その艦上にいるのは戦国時代の甲冑に身を包み、腰に日本刀を差した武士。 ものすごい舞台設定ですが、それを何の違和感もなく描き切ってしまったのは氏の力量でしょう。主な登場人物だけで100人を超え、その8割は戦死すると言 う物語ですから。機会があれば、ぜひ1度お読み下さい(ちなみにマンガです。念のため)。


15日(土) 山本正之のライブに行って来ました。押し込んでも100人も入らない小さな会場。アコースティックギター1本だけの 歌。濃い3時間半でした。

 以前、L字型の会場で山本正之のライブを見る夢を見たけれど、今日の会場もL字型でした(中の様子とかは全然違ったけど)。予知夢の一種 だったのかな? どうせなら、当り馬券の予知夢を見たいものです。


14日(金) NYの高層ホテルの一室で美女に囲まれ、摩天楼の夜景と「ビン ラディンの命運、もうすぐ尽きる」と言うCNNを見 ながら、グラスを傾けるビン ラディン。

 意外とありそうなシチュエーションだと思うんだけど(もちろんイスラム原理 主義者は、酒だの快楽だのは厳禁でありますが)。


13日(木) もう1回

 旧暦のメリットとして、「日付=月齢」があります。日付けが分れば、この夜は月があったか 無かったか、何時に昇ったか沈んだか、が分かるのです。

 現代では月の有難味を感じる機会はほとんどありませんが、月と言うのは明るいものです。半 月があれば新聞が読めます。江戸時代以前、街灯などない時代は、月のない夜は真っ暗で、歩くのも不自由なほどでした。逆に、月があれば夜中でも行動できま す。

 時は元禄十五年師走十四日。言わずと知れた赤穂浪士討入りの夜。この夜は満月に近い月が、 折から積もった雪に反射して、かなり明るかったはずです。映画とかを見ていると、討入りを知った隣の屋敷の主が、松明をかかげて浪士達に助力した事になっ ていますが、満月の夜なら必要なかったはずです。しかし現代の脚本家には、そんな想像力は最早ないでしょうね。

 宮澤賢治の「雪渡り」に出てくる、月に照らされた雪原で踊るキツネ達を思い浮かべるのも、 今では難しくなってしまいました。

 凍み雪かんこ、キックキックキックトントントン。。。。。。。。


12日(水) 昨日の続き。

 さて、約3年に1回、「閏月(うるうづき)」を入れる事によって、新年が秋や夏にずれるの は回避できますが、それでも最大1ヶ月くらいは前後するわけです。これは、農業に取っては大問題です。種まきの時期が1ヶ月もずれては、収穫が変わってし まいますから。
 
 そこで使われたのが、太陽の動きを元にした二十四節季(にじゅうしせっき)です。

 立春、雨水(うすい)、啓蟄(けいちつ)、春分、清明(せいめい)、穀雨(こく う)、

 立夏、小満(しょうまん)、芒種(ぼうしゅ)、夏至、小暑、大暑、

 立秋、処暑(しょしょ)、白露(はくろ)、秋分、寒露(かんろ)、霜降(そうこ う)、

 立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒、

 今でも使われているものが多いのは、日本人の季節感に上手くフィットしているからでしょう か。春分の日や秋分の日がせいぜい1日しかズレない事を考えると、農事暦のベースとしてはOKですね。結局、旧暦と言うのは、太陰暦をベースに太陽暦を加 えているのです。

 ちょこっと解説すると、立春(2/4頃)と言うのは、「この日から暖かくなる」=「冬が ピークで一番寒い頃」と言う意味です。立春の日に、新聞やTVで「暦の上では春だが寒い」などと言ってますが、立春が寒いのは当たり前なのです。同様に、 立夏(GW頃)は春のピーク、立秋(8/6頃)は夏のピーク、立冬(11/7頃)は秋のピークとなります。

 あと節分は、本来は「季節の分かれ目」で、立春の前夜、立夏の前夜、立秋の前夜、立冬の前 夜と年に4回ありましたが、今では豆まきとくっついた立春の前夜だけが歳事記に残ってます。

 あと「はっさく」と言うみかんは、八月朔日(さくじつ=1日)頃に熟すので、この名があり ます。


11日(火) 明治以前の日本では、旧暦(太陰暦)を使っていました。これは、新月の日を朔(さく)日(=1日)とする暦です。

 新月から次の新月までは平均29.3日ですから、これを12倍すると354.6日になりま す。従って、この暦で1年を12ヶ月とした場合、太陽暦と比べると1年で12日位短くなます。このままだと、15年経てば真夏に正月が来てしまいます。

 これを補正するため、太陰暦では3年に1回位、1年を13ヶ月にしていました。尤も、「十 三月」は作らず、例えば八月を2回持って来るのですが。昔の物語を読んでいると、「閏(うるう)七月」などと言う記述が出て来ますが、これはこの年が 13ヶ月あり、この月が二度目の七月である事を示しています。


10日(月) さて、開催国として日本がW杯一次リーグを勝ち抜けるかが話題になってますが、4国で行われるリーグで2位までに入るには、果たしてどの程度の勝点が必要でしょうか? フランスW杯とシドニーオリン ピックの結果をまとめると、以下となります。

 

勝 点
勝上り/総数
勝 点
勝上り/総数
2/2
2/4
1/8
5/5
0/4
8/10
0/6
6/6
0/3

 勝点5以上では、23ヵ国中21ヵ国が勝ち上がっています。例外は、2勝1敗で3チームが並んだケース。勝点5を上げれば大丈夫そうで す。逆に、3以下では21ヵ国中20ヵ国は予選落ち。唯一の例外は、6試合中4試合が引き分けに終り、2位が3分(勝点3)、3・4位が1敗2分(勝点 2)になったケースです。この場合、3・4位の対戦で勝ち負けがついていれば、3分けの国は勝ち上がれなかった訳で、勝点3以下ではまず絶望と考えて良い でしょう。勝点4では確率5割で、文字通りボーダーラインとなります。

 結局、確実に一次リーグを突破しようと思ったら、2勝1敗か1勝2分が必要。1勝1敗1分では運次第という訳です。


9日(日) 天気は良いけど寒い日曜日でした。今年は寒いのかなあ。冬は冬らしい方が良いとは言え、布団が恋しい季節でありま す。

8日(土) 「陰陽 師」を観て来ました。野村萬斎の所作が、作品に品を与えてました。真田広之も好演でした。悪役が頑張ると作品に奥行きが出ますね。小泉今日子はおばさんに なったなあ。今井絵理子は。。。 「棒読みさせたら日本一」は石川梨華だと思っていたけど、上には上がいるもんです。ともあれ、総じて良い雰囲気でした。 夢枕獏の原作にある、「怨霊に満ちていた平安の都」はきっちり画かれています。

 ただ、脚本がねえ。「赤影」の時も思ったんだけど、日本映画はエピソードとエピソードのつ なぎが下手くそなんだよね。観ていてギクシャクするし、伏線がバレバレになるし。何とかならんかなあ。

 蛇足ながら、「ゴジラ」の予告編を観て思ったんですが、確かに今の時代CGは当然なんで しょうけど、CGって実写よりも絵がリアルになる分、使い過ぎるとかえってウソっぽくなる。オリジナルのゴジラがバレバレのヌイグルミにもかかわらず、映 画館の闇の中ではリアルな恐怖で観客を襲うのとは対照的。


7日(金) 灯台の年末の仕事の1つに、帯広ユースホステルOB会の名簿&近況報告集作りがあります。怠慢こいて少し遅くなった けど、本日完成。32通を先ほどポストに放り込んで来ました。

 名簿の表紙は、編集者の役得で、その年に初めて聞いた曲の中で一番気に入ったものの歌詞を 使っています。ただし、あんまりTVを見ない灯台ですから、リリースから数年経ってから初めて聞くケースもままあります。最近5年間に使ったのはこんな 曲。来年は何かな?

 97年 大人になれば/小沢健二
 98年 チェリー/スピッツ
 99年 春〜Spring〜/Hysteric Blue
 00年 夏祭り/White Berry
 01年 愛の種/モーニング娘。


6日(木) この季節は空気が澄むので、夕暮れ時に地平線から天頂に向かって、赤・オレンジ・黄・青と言ったグラデュエーション が楽しめるものですが、今年は天気の悪い日が多くて、あんまり見れませんね。
5日(水) JR東日本ご自慢のSuica定期券を使っております。革の札入れに入れておいても反応してくれるのは中々ですね。 定期券を出すというのは大した作業ではありませんが、省略できるのは、それはそれで楽ではあります。
4日(火) 某家に子供が生まれた事を受けて、TV各局が特別番組を放送しましたが、12/1の19〜21時を見ると、土曜の夜 という稼ぎ時にもかかわらず、10%のNHK以外はヒトケタ視聴率でした。反面、ただ1局特別番組を放送しなかったTV東京だけは、通常より7ポイント高 い17%。ちなみに、内容は「日本全国鍋めぐり」だったとか。

 囃子立てているのはマスコミだけ。国民はいたって冷静、関心無し。


3日(月) 辞令が降りまして、灯台はこの12月から、総務企画部企画課 兼 応用化事業室 兼 利用技術部、となりました。体 は1つしかないんやけどねえ。

 理科年表と天文年間の2002年版を買いました。灯台にとっては、年末の儀式の1つです。 そろそろ、年の瀬ですねえ。

 昨日、久しぶりに3kmほどジョギングしたら、腿が痛い。。。(T_T)


2日(日) W杯まであと半年。昨日の抽選会で予選の組合せも決まり、「よしっ、これで一気にムードを高めて」と いうところで、いきなり某家の出産に出鼻を挫かれるあたりが(スポーツ紙は、1面も最終面も出産ネタ)、今回のW杯を象徴していますねえ。

 日本の入った予選H組にはあまり強い国が入らなかったので、「これで予選突破はもらった!」がマスコミの論調ですが、この国のスポーツマ スコミの言う事が正しければ、日本は毎回のオリンピックでメダルを100個は取って来なくちゃなりません。誰か、予想と願望は別であることを、彼らに教え ちゃくれまいか。

 ベルギー20位、ロシア22位、チュニジア28位、日本35位。これがH組4カ国のFIFAランキングです。大体、前回のW杯で「参加 32チーム中最弱」と言われたジャマイカにすら勝てなかったのが日本です。4年の年月とホームの利があるとは言え、予選突破は並み大抵ではありません。そ れが現実でしょう。


1日(土) 他人の家で生まれた子供が男か女かなんて下世話な話で騒ぐのは、そろそろやめにしたら、と思う。