再び、北の大地にて
・トップへ戻る  ・1つ上に戻る


I

 23:20、「白鳥」は定刻通り弘前を発車した。終着青森まで、あと30分。満員の車内、汗ばむほどの暖気の中、よどんだ空気に紫煙が吸い込まれてゆく。う〜、けだるい。露にぬれた窓の外を流れる明りを眺めながら、ふと初めて「白鳥」を見た時の事を思いだした。8年前、小雪舞う2月の柏崎。越後線のホームで、駆け抜ける列車の音に顔を上げると、そこに「白鳥」の姿があった。「乗りたい!」、そう思った。あの頃はまだ、「白鳥」とか「日本海」とか、あるいは「オホーツク」とか「まつかぜ」とか、とにかく東京じゃ見られない列車に憧れていたから。けれどもその「白鳥」も485系の時代遅れのアコモと満員の客じゃ、とても乗っていて楽しい列車ではなかった。やはり白鳥は見て楽しむものかね。しかし空気が悪いな。あ〜、早く青森に着け。

 23:51、青森着。改札口へ向かう人々と連絡線に乗り換える人々が交差するホームで、深呼吸をひとつ。汚れた肺に、北の寒気が心地よい。荷物を肩に、ゆっくりゆっくり歩いて行くと、人影の少なくなったホームで「白鳥」の先頭車が笑っていた。大阪から13時間・1,000kmの旅を終えた「白鳥」。あまり快適な車中とは言えなかったけど、何はともあれ、まずはご苦労さん。12月にもう一度世話になると思うけど、その時もよろしくな。東京行き寝台特急の発車ベルを耳に、通い馴れた連絡線への階段を登る。


II

 0:30、青森出航。船内では、紅サケ弁当とみそ汁で腹ごしらえ。何せ、これを食うため、ここまで夕食を食わずに来たのだから。前々から食いたい食いたいと思っていた青函の弁当だけど、金がなかったり売り切れだったりと、なかなかチャンスに恵まれなかった。しかし今回、やっとありつけてまずは満足。とは言え期待していた割には、そして900エンも出した割には、あんまり大したことないなあ。まっ、こんなもんか。

 ともかく、これで今回の旅の目的のひとつは達成したし、腹も一杯になったので、今度はびいるを買い込み、1人乾杯。今日の青函は、思ったより客は多いものの、客室の方も全部解放しているので、やはりガラガラ。おかげで周囲に気兼ねなく、カッパエビセンをポリポリ出来る。ポリポリ、グビリ。ポリポリ、グビリ。その横を、腰縄で互いに結び付けられた4人の男が、3人の男に連れられて、トイレに入って行った。多分、網走へ護送中の囚人なのだろう。ポリポリ、グビリ。長い間あちこちふらふらしていると、いろんな事に出会うもんだ。護送中の囚人とはね。ポリポリ、グビリ。しかし、いくらタダで北海道に行けると言っても、あ〜ゆ〜のだけはゴメンだな。グビリ。

 500mlのびいるを飲み干す頃には、すっかり心地よくなっていた。空カンをくずかごに投げ入れて、ゴロンと大の字になり、天井の減光した蛍光灯を見上げながら、今日(もう昨日か)1日の事を思い返してみる。

実験を終わらせて寝袋にもぐり込んだのが、午前4時だっけ!? で、
7時半に起きて、上野発8:10の鈍行に乗って・・・
                              ちがう!
福島で小休止。思ったより小さな街だったな。福島は。そのあ
と、念願の奥羽本線・板谷峠の4駅連続のスイッチ・バッ
クに乗って・・・。峠駅で力餅買って・・・。板谷峠
の紅葉は終わりかけてたけど、でもまだ結構キレ
イだったし。天気は雨だったけど、おかげで
久し振りに虹も見れたし。
                          ちがう!ちがう!
山形から先は、もう真っ暗。あとは
ひたすら列車にゆられて・・・
そんな所かな。まあ、トー
タルすれば中々いい1
日だった。
                      ちがう!ちがう!ちがう!


III

 「お客さん! お客さん!!」。体を揺すられてハッと我に帰ると、船は既に函館に着いていて、船内はガラ〜ンとしていた。

「やべえ!」

あわてて荷物を抱えて、下船口へと急ぐ。くそっ、いくら昨日・一昨日と研究室泊まりで寝不足だとは言え、寝過ごすとはね。昔はこんなぶざまなマネはしなかったもんだが・・・。年かねえ。連絡船だから良かったものの、夜行列車だったら・・・。

 階段を降りると、ホームでは「北斗」と「北海」が夜空高く白い蒸気を吹き上げていた。室蘭本線回り札幌行き特急「北斗1号」。函館本線回り札幌行き特急「北海1号」。一瞬、今日限りの北海に乗ろうかとも思ったけれど、やっぱり北斗にしてしまった。4:40、「北海1号」函館発。明日からは、函館本線回りの特急・急行はすべて廃止される。その帰らざる旅路に向けて、老勇キハ80は駆け出して行った。栄光のC62重連「急行ニセコ」の思い出を胸に。
 10分遅れて4:50、「北斗1号」も函館発。外はまだ闇。目を閉じれば睡魔が襲う。

 途中2回ほど目を覚ましたけれど、すぐまた眠ってしまったので記憶はない。とにかく気が着いたら、千歳空港到着10分前だった。8:20、千歳空港で下車。8:34発釧路行き特急「おおぞら1号」に乗り換え。キハ183系独特の低いエンジン音がうなりを上げ、「おおぞら」は日高山脈へと続く坂を登ってゆく。やがて線路の両脇には、白いものがちらほらと。新聞が黒岳スキー場のオープンを告げている位だから、驚くほどの事もないのだろうけど、南の国の旅人の目にはやはり珍しい。窓にもたれて、白く輝く峰々を眺めながら、もう1度中断された想いに手をやってみる。

実験を終わらせて寝袋にもぐり込んだのが、午前4時・・・

ちがう! そうじゃない! 確かに寝たのは4時だったけれど、実験が終わったのは3時だったはずだ。その後1時間、おまえは一体何してた?


IV

 そもそも、今回北海道に来ようと思ったわけは、旧型客車だった。愛すべきあの古強兵者達がこの10月一杯で消えると聞いて、その前に何とか、と思ったからだ。で、10/30の午前中講義を受けた後に東京を出て、青函を夜行便で渡り、「北斗1号」で森まで行って旧客鈍行と言う計画を立てたのだった。

 けれど直前になって、森発札幌行き43列車が10/31は運休(代わりにディーゼルで運転)と言う事が分かり、この計画は画餅に帰した。しかし、いまさらキップの払戻しじゃつまらない。それに10月末で消えるのは、旧客だけではない。胆振線・富内線・特急「北海」・急行「ニセコ」・「紋別」・「はぼろ」・「るもい」・「えりも」・「しれとこ」 etc。彼等のいずれかに別れを告げに行く。どれもひとつの旅だし、そのための計画も立ててみた。後は、その中からどれを選ぶかの問題。その決定のために、午前3時からの1時間は費やされたんじゃないか。そしてその後の20時間なんてのは、いわばこの決定が具現化されただけのこと。午前4時の段階で(たとえ僕の目からは隠されていたとは言え)、10/30の残りの20時間は規定された事実となっっていたはずだ(不確定性理論なんぞ、くそくらえ!)。3時から4時までの1時間、これこそが僕の10/30だったんだ。

 千歳空港駅を出てから1時間半。長いトンネルを抜け、ススキの中にポツンと立ち尽くす、新狩勝信号場の古いレンガの建物を過ぎると、眼下に十勝の大平原が広がる。ここは北海道の車窓の中で、僕が最も好きな所だ。ここから「おおぞら」は、エンジン音も高らかに、十勝平野へと急坂を駆け下って行く。


V

 僕の人生は、6年毎に大きく変わってきた。僕は3月生まれだから、6才になるとすぐ小学校に上がった。12才で武蔵中学入学。武蔵ってとこは、中学も高校も、校舎も一緒なら先生もクラブも皆一緒。そんな中で6年間を過ごし、18才で卒業。そして、あれから6年・・・。

 来春24才になる僕は、大学を出て、大阪で新しい生活を始める。今度の旅は、それを前に、浪人・そして大学生として過ごしたこの6年間と別れる前に、やり残した事を掻き集める、落穂拾いの旅。大阪に行ってしまえば、そう簡単には北へ帰れなくなる。だからその前に、板谷峠・紅サケ弁当・・・。あこがれつつも、まだ見知らぬ者達への出会いを求めて。それが今回の旅の目的。旧客・胆振線・富内線・北海・ニセコ・・・・。名残惜しくはあるけれど、彼等は皆、旧知の友である。それよりは。

 11時、帯広着。北の国の、僕が最も愛する街。晩秋と言うよりは、既に初冬に入ってしまったけれど、でもこの季節に一度帯広の街を歩いてみたかった。今さっき越えて来た日高の山々から吹く、北の風。澄んだ空。まるで正月の東京にいるみたいだな。何かちょっと拍子抜け。まあ、いいさ。駅前の魚屋にはシャケが山と積まれていて、帯広はもう冬支度が始まっている。こいつらはみんなカス漬けになって、冬の食卓を賑わすんだろうな。さて、この荷物じゃ身動きが取れないし、YHに荷物を置きに行くとしようか。



*当時の千歳空港駅は、現在「南千歳」駅に名前が変わっています。